小銭貯金は比較的無理なくお金を貯めることができるいい習慣ですが、実はこれからの世の中では小銭を持つほど損をする可能性があるそうです。いったいどういうことなのか、生活コスト削減コンサルタントの生方正さんに教えてもらいました。
* * *
キャッシュレス化で変化してきたお金の流れ
キャッシュレス化の流れより現金を使う機会が減ったことで、小銭を持ち歩く機会が減った人も多いのではないでしょうか? 現金決済のみの店もまだ存在するので、保険として紙幣は持ち歩き、毎回お札で支払っていると、手元の小銭が貯まることになります。
ゆうちょ銀行への預け入れで手数料が発生
これまでは小銭が貯まったら郵便局や銀行窓口に持っていけば手数料なく貯金することができましたが、2022年1月17日からゆうちょ銀行の小銭の取り扱いが変わりました。
現在、ゆうちょ銀行のATMで預け入れをする場合、額面にかかわらず硬貨1~25枚まで110円、26~50枚まで220円、51~100枚まで330円の手数料がかかります。
窓口では50枚まで無料ですが、51~100枚まで550円、101~500枚まで825円、501~1000枚まで1100円、1001枚以降は500枚増えるごとに550円が手数料としてかかります。小銭を預ければ預けるほど手数料が高くついてしまうのです。たとえば、1円硬貨を100枚預けた場合、自分の貯金金額が450円減ることになります。
ゆうちょ銀行のATMや窓口では手数料がかかるものの、手数料がかからない銀行(もしくは金融機関)もあります。たとえば、大手銀行ではATMでの入金が100枚まで無料(ATM利用手数料は除く)で、窓口ではそれぞれの金融機関で硬貨入金手数料が異なります。まずは、自分の利用している金融機関の利用条件を確認して、手数料を確認しましょう。
また、今は手数料がかからない場合も、今後変更になる可能性があるので、小銭を預け入れしたい場合は、早めにやっておくことをおすすめします。