形や大きさがバラバラな書類でも、まとめてスッキリ収納する方法がある──『実践! はじめてのホームファイリング 「おうち書類」の片づけかた』(同文舘出版)の著者でオフィス業務効率化コンサルタント、整理収納アドバイザー1級認定講師の長野ゆかさんはそう言います。
個別フォルダを活用する「ホームファイリング」とは?
長野さんが提唱するホームファイリング術でメインに使用するのは、1枚の厚紙に書類を挟むだけの「個別フォルダ」(主にオフィスの書類整理などに使われるアイテム。文房具店などで購入できる)です。
実物がピンとこない方は、パソコンのデスクトップ画面にある「フォルダ」のアイコン(図柄)を思い浮かべてください。これに、それぞれの分類の仕方(「保険」「病院」などの分野別、または「父」「母」「子供」といった人物別など)で整理した書類を入れていきます。そのように仕分けた個別フォルダを、家庭内の決まった場所に置くだけで、ホームファイリングの第一歩が完成します。
そして、形や大きさがバラバラなはがきや診察券などのカード類を収納する際は、底の部分に3cm程度の幅がある「マチ付きフォルダ」が便利だそうです。
「マチ付きフォルダは、本来は契約書など厚みのある書類管理のための用品ですが、それ以外にも、家庭にあるいろんな書類をひとまとめで管理する場合に重宝します」(長野さん・以下同)
「年賀状」をすっきり収納
はがきはサイズが独特なので、小さな缶に入れたり、袋に入れて本棚に納めたり、専用ファイルを購入したり……と収納に苦慮している人が少なくありません。
マチつきフォルダなら簡単
「年賀状はマチ付きフォルダを利用するとスッキリ収納できます。厚みが3cmまでになるよう、100枚以下の単位でひとかたまりにし、輪ゴムでくくります。そして、縦向きにポンと入れて収納するだけです」
押し出し式で一定量がキープできる
なぜ、この方法がいいのでしょうか。
「毎年100枚以下の単位であれば、1冊のマチつきフォルダで2年分の年賀状を管理することができます。もし、直近2年分だけ保管するルールなら、一番古い年の年賀状と入れ替えるだけで、常にきれいな状態をキープできるからです」