社会
健康・医療
美容
マネー
ライフ
料理・レシピ
エンタメ
ペット
関連サイト
NEWSポストセブン
マネーポストWEB
介護ポストセブン
トップ
得する投資と相続術
得する投資と相続術
注目記事
《相続税対策》贈与するなら“2500万円までなら贈与税がかからない”「相続時精算課税…
マネー
《家事や仕事の間に物件が収入を上げてくれる》女性投資家・五十嵐未帆さんが確立し…
マネー
《現金や預金よりもお得になるケースも》生命保険でとして「子や孫に遺す」ことのメ…
マネー
最新記事/2ページ
《2025年は団塊の世代が後期高齢者となる「大相続時代」》知っておきたい相続制度 生前贈与の特別措置は廃止、不動産登記義務化に伴う免税措置も3月で終了
2025年には団塊の世代が75才以上の後期高齢者となる。相続「する側」「される側」の両方が増えることから「大相続時代」の到来ともいわれ、相続をめぐるトラブルが増加するとみられている。 【目次】 「生前贈与の特別措置」が終了 相続・終活コンサルタントの明石久美さんが言う。 「超高齢化によって、財産…
2025.01.13 07:00
マネー
《シニア世代の債券投資》“買ってはいけない”ハイリスク”の債券は?シニア投資コンサルタントが解説
株式より低リスクでシニア世代の投資にも向いているといわれる「債券」だが、どのような債券を選ぶかについては注意が必要だ。債券のなかには特定の株式の株価の影響を受けるものや、日本円ベースでは元本割れしてしまうものもあるからだ。そこで、『やってはいけない資産運用 金融機関のカモにならない60歳からの資産…
2024.12.02 16:00
マネー
シニア世代はNISAやiDeCoを無理にやる必要はない!投資は「増やす」よりも「減らさない」方針で 手堅いのは債券投資
毎朝経済ニュースをチェックして、日経平均株価の動向に一喜一憂する…そんな投資を行っていないだろうか。シニア世代に適した投資とは、頻繁な売買やハラハラ・ドキドキがなく、ほったらかしでも安心でシンプルな投資。『やってはいけない資産運用 金融機関のカモにならない60歳からの資産防衛術』(アスコム)を上梓…
2024.11.30 16:00
マネー
大山のぶ代さん、ピーコさんの事例が教えてくれる「認知症と相続や財産処分をめぐる難題」 財産処分ができなくなり、不動産が国庫に帰属するケースも
認知症になったら財産が凍結され、不動産も売却できない。そうした事態に陥らないために、やっておくべきことがある。大切な家族のため、そして何より自分のために、9月に亡くなった大山のぶ代さんと、ピーコさんのケースから学ぶ「本当の対策」とは──。【前後編の前編】 【目次】 空き家状態が続く大山のぶ代さん…
2024.11.20 16:00
ライフ
60才からでも長期投資はできる!投資のプロが解説する、相場の変動に一喜一憂しない「戦略的放置」
世帯主が60代の世帯における貯蓄の中央値は「700万円」(政府の最新調査)。しかしながら、値上げラッシュに景気の低迷などから不安になる人も多いはず。だが、心配は無用。60才からでも遅くない。投資に成功しているマネーの達人の投資術から、その秘訣を探る。 最後に笑うのは「売らなかった人」 投資での成功者た…
2024.10.27 16:00
マネー
夫の退職金を2億円に化けさせた“億り人主婦”も!人生の後半戦から投資を始めたマネーの達人たちの投資術
老後資金「2000万円問題」がいまだ解決する兆しをみせずにいるなか、不安に思う人も多いはず。しかし心配は無用。わずか3年半で“億り人”になった主婦など、お金のプロや達人に、60才以降に行う資産運用のコツを聞いた。 株価10倍の「テンバガー」 人生の後半戦から投資を始めて軌道に乗せたプロたちの中には、夫の退…
2024.10.25 11:00
マネー
マネーのプロが伝授する“相続税の節税術” 「財産総額を下げる」「教育資金の一括贈与」「“孫養子”で相続人を増やす」
2022年の国税庁のデータによれば、被相続人約157万人に対し、相続税が課せられたのは約15万人で、全体の9.6%。つまり10人に1人が相続税を課されていることになる。 また、2022年度に遺産分割をめぐって全国の家庭裁判所に持ち込まれた審判および調停、すなわち「相続争い」の件数は1万2981件。そしてそのうち8割近くが…
2024.08.08 11:00
ライフ
家計再生のプロが初心者に「投資信託」をすすめる理由 選び方のキホンを解説
投資を始めてみようと思ったものの、どこの証券口座を選べばいいかわからない、商品が多すぎて何を買えばいいかわからない…。『はじめての人のための3000円投資生活 新NISA対応版』(アスコム)を上梓した家計再生コンサルタントの横山光昭さんは、初心者が投資を始めるならは、ネット証券で投資信託を買うことをすす…
2023.08.08 19:00
マネー
家計再生のプロが語る「月3000円投資生活」のススメ 黄金ルールは「長期・分散・積立」
2024年1月から始まる「新NISA」を機に、投資を始めてみようと考えている人も多いのではないでしょうか。投資未経験者に投資のプロがすすめる金額は、「月々3000円」その理由について『はじめての人のための3000円投資生活 新NISA対応版』(アスコム)の著者で、家計再生コンサルタントの横山光昭さんに教えてもらいま…
2023.08.06 19:00
マネー
FPが特に注目している利回りの高い2つの債券の種類とは?|賢い債券投資【後編】
老後に向けて少しでも資産を増やしたいと考える人は多いでしょう。でも、投資初心者がいきなり始めるのはリスクもあります。そこで、『定期預金しか知りませんが、私、本当にお金持ちになれるんですか?』(秀和システム)をこのほど出版したファイナンシャル・プランナーの渡邊一慶さんがおすすめするのが債券投資で…
2022.04.08 16:30
マネー
1
2
3
いま気になる!
《仲睦まじいリンクコーデ》天皇皇后両陛下が大阪・関西万博の…
社会
《“海”で命を落とした人たちへの敬意》雅子さま大胆デザインの…
社会
【天皇皇后両陛下が硫黄島訪問】昭和天皇の孫である天皇陛下が…
社会
《パールには個性が表れる》愛子さま「初晩餐会」に雅子さまも…
社会
《ジェットが光る》雅子さま「13年前と同じ喪服で」三笠宮妃百…
社会
愛子さまが見せられたグリーンの“鴨場ファッション” 30年前の…
社会
さらに見る