料理・レシピ

時短料理研究家が教える「レンチンカレー」レシピ ごはん、麺、パンで多彩アレンジ

「チリコンカンカレー」
レンチンで作る「チリコンカンカレー」
写真14枚

猛暑はカレーで乗り切りたい! でも、なるべくなら手間をかけずに作りたいもの。そこで、食べたいときにすぐできるアイディアレシピを紹介。時短料理研究家・ろこさんに、電子レンジ調理で作る爆速アレンジカレーを教えてもらった。

カレー粉はレンジ調理向き

電子レンジを使えば「加熱時間6〜10分でカレーが作れます」と、ろこさん(以下同)。

「電子レンジの場合、固形のカレールウよりカレー粉を使う方がダマになりにくいですよ。混ざりやすいので、麺やパンなど料理の幅も広がります」

カレー粉を使い分けるのもおすすめ

ろこさんから「カレー粉を料理で使いわけるのもいいですよ!」というアドバイスも。(写真は甘口から順に掲載)

味付カレーパウダー 
甘口で子供でも食べられる。味付カレーパウダー バーモントカレー味/ハウス
写真14枚
味付料理用カレー
カレー粉と調味料をバランスよく配合。味付料理用カレー/エスビー食品
写真14枚
赤缶カレー粉
30種類以上のスパイスとハーブをブレンド。赤缶カレー粉/エスビー食品
写真14枚

「電子レンジで作るときに便利なのが、溶けやすいカレー粉。商品によって辛さや風味が異なるので、好みを見つけてみて」

電子レンジの加熱方法

【1】材料を耐熱ボウルに入れる

ボウルに野菜と肉が入っている
野菜、肉の順に重ねる
写真14枚

カットした具材を入れ、調味料を加える。「野菜、肉の順に重ねることで肉の旨みが野菜に染み込みます」。

【2】電子レンジで加熱

加熱した野菜と肉を混ぜている
加熱したら混ぜ合わせる
写真14枚

ふんわりラップをかけ、電子レンジで加熱する。全体をよく混ぜれば完成。

「チリコンカンカレー」のレシピ

コンビーフの旨みで深い味わいに。

「チリコンカンカレー」
「チリコンカンカレー」
写真14枚

《作り方》(1人分)

【1】玉ねぎ1/4個はみじん切りにして、耐熱容器に入れる。ミックスビーンズ120g、ほぐしたコンビーフ40gの順にのせる。
【2】カットトマト缶100g、カレー粉小さじ2、ケチャップ・ウスターソース各小さじ1を【1】に加える。
【3】ふんわりラップをかけて電子レンジで6分加熱し、混ぜる。
【4】器にご飯1人分と【3】を盛る。

「カレーソース焼きそば」のレシピ

スパイシーなカレーソースをバターがまろやかに。

カレーソース焼きそば
カレーソース焼きそば
写真14枚

《作り方》(1人分)

【1】青梗菜50gは5cm長さに切り、にんじん1/4本は細切りにする。
【2】中華蒸し麺1玉を耐熱容器に入れ、 酒・ウスターソース各大さじ1、水・カレー粉各小さじ2を加える。【1】、豚こま切れ肉60g、バター8〜10gの順にのせる。
【3】ふんわりラップをかけて電子レンジで7分加熱し、混ぜる。

「和風ポークカレーうどん」のレシピ

お肉たっぷり。おそば屋さんのカレー風。

和風ポークカレーうどん
和風ポークカレーうどん
写真14枚

《作り方》(1人分)

【1】長ねぎ40gは5mm幅の斜め切りにし、しめじ50gは小房に分けて耐熱容器に入れる。豚こま切れ肉100gに片栗粉小さじ1をまぶしてのせる。
【2】水大さじ4、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、酒・みりん各大さじ1、カレー粉小さじ2を【1】に加える。
【3】ふんわりラップをかけて電子レンジで6分加熱し、混ぜる。
【4】冷凍うどん1玉をパッケージの表示通りに電子レンジで加熱して器に盛る。【3】をかけ、 長ねぎの青い部分適量を細切りにしてのせる。

「照り焼き風チキンカレー」のレシピ

鶏肉にまぶした片栗粉で程よいとろみをプラス。

照り焼き風チキンカレー
照り焼き風チキンカレー
写真14枚

《作り方》(1人分)

【1】赤パプリカ1/4個は長さを半分にしてから細切り、ピーマン1個は細切りにして耐熱ボウルに入れる。鶏胸肉100gはそぎ切りにして片栗粉小さじ1をまぶしてのせる。
【2】水大さじ2、酒・みりん各大さじ1、しょうゆ小さじ2、カレー粉小さじ1を【1】に加える。
【3】ふんわりラップをかけて電子レンジで6分加熱し、混ぜる。
【4】器にご飯1人分と【3】を盛る。

「さばみそカレーパスタ」のレシピ

みそ風味とカレーが絶妙にマッチ。

さばみそカレーパスタ
さばみそカレーパスタ
写真14枚

《作り方》(1人分)

【1】耐熱容器に水11/4カップ、カットトマト缶100g、カレー粉小さじ2、オリーブオイル小さじ1、にんにくすりおろし少量を入れる。
【2】スパゲッティ(7分ゆでのもの)を半分に折ってXの形に重ねて加える。さばみそ煮缶1缶は軽くほぐし、汁ごと加える。
【3】ふんわりラップをかけて電子レンジで10分加熱し、混ぜる。
【4】器に盛り、小口切りにした青ねぎ適量を散らす。

「ほうれん草のチーズカレー」のレシピ

冷凍ほうれん草なら下ゆで不要で超時短。

ほうれん草のチーズカレー
ほうれん草のチーズカレー
写真14枚

《作り方》(1人分)

【1】耐熱ボウルに 冷凍カットほうれん草100g、シュレッドチーズ大さじ2を入れる。
【2】水1/2カップ、カレー粉小さじ2、顆粒コンソメスープの素小さじ1/2を【1】に加える。
【3】ふんわりラップをかけて電子レンジで6分加熱し、混ぜる。
【4】器にご飯1人分と【3】を盛り、食べやすく切ったモッツァレラチーズ適量をのせる。

「ツナマヨカレートースト」のレシピ

卵液が染みたおかずフレンチトースト。

ツナマヨカレートースト
ツナマヨカレートースト
写真14枚

《作り方》(1人分)

【1】食パン6枚切り1枚は表面全体をフォークで刺してから耐熱容器に入れ、卵1個、牛乳大さじ4を混ぜてかける。
【2】水気を切ったツナ缶1缶にマヨネーズ大さじ1、カレー粉小さじ1を混ぜてパンにのせ、シュレッドチーズ大さじ3をのせる。
【3】ふんわりラップをかけて電子レンジで4分加熱する。
【4】器に盛り、みじん切りにしたパセリ適量を散らす。

◆教えてくれたのは:時短料理研究家・ろこさん

紫のエプロンをした女性
時短料理研究家・ろこさん
写真14枚

訪問調理の経験をもとにした時短レシピが得意。近著は『瞬速! 冷凍コンテナごはん』(ワン・パブリッシング)。

※電子レンジは600Wを使用しています。

撮影/菅井淳子 取材・文/青山貴子

※女性セブン2024年8月8・15日号

●カレー粉で超簡単!時短なのに本格派なスパイスカレーレシピ5品をフードスタイリストが紹介

●《メインから副菜まで》火を使わないから暑い夏にもうれしい!なすの簡単レンチンレシピ6つを料理研究家が伝授

関連キーワード