料理・レシピ

料理研究家が教える干し餅活用レシピ4品!鏡開きや食べきれなかった餅は干し餅にして「揚げ出し」や「マヨネーズ炒め」にリメイク

「揚げだし餅」のレシピ

揚げだしにすればふわトロ復活。

「揚げだし餅」
「揚げだし餅」
写真7枚

《作り方》(2人分)

【1】餅4個は横半分に切り、150℃くらいの揚げ油で揚げる。菜箸で刺して餅の芯まで火が通ったら油を切る。

【2】めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3と熱湯1カップを混ぜる。

【3】【1】を器に盛り、【2】をかけ、大根おろし1/2カップ、もみのり1/2枚分、
ざく切りにした三つ葉少量をのせる。

「長ねぎとかにかまの餅マヨネーズ炒め」のレシピ

蒸し焼きにした餅が具材と絡んで焼きうどん風に。

「長ねぎとかにかまの餅マヨネーズ炒め」
「長ねぎとかにかまの餅マヨネーズ炒め」
写真7枚

《作り方》(2人分)

【1】長ねぎ1本は5mm幅の斜め切りにする。かに風味かまぼこ80gは粗くほぐす。

【2】フライパンを熱し、食べやすい大きさに切った餅2個を並べ、ふたをして柔らかくなるまで焼く。

【3】餅を片側に寄せ、空いたところにサラダ油大さじ1を入れ、長ねぎをしんなりするまで炒める。かに風味かまぼこを加えて混ぜ、しょうゆ小さじ2、マヨネーズ大さじ1を加えて全体を混ぜる。

◆教えてくれたのは:料理研究家・瀬尾幸子さん

ベージュの服を着た女性
料理研究家の瀬尾幸子さん
写真7枚

おいしくて簡単、飽きずに食べ続けられる料理づくりがモットー。近著は『60代、ひとり暮らし。瀬尾幸子さんのがんばらない食べ方』(世界文化社)。https://x.com/rakuuma_seo

撮影/豊田朋子 取材・文/青山貴子 食器協力/UTUWA

※女性セブン2025年1月16日・23日号

関連キーワード