ライフ

【新鮮野菜!地産地消グルメで飛鳥を深める】バイオリニスト・川井郁子と花音が親子で「日本国創成の謎に迫る」後編

写真15枚

いまから約1400年前の飛鳥時代、日本の中心はここ奈良県明日香村にあった。国の礎が築かれたこの地は謎と神秘に包まれながら、いまもなお“日本人の心のふるさと”として訪れた人を魅了している。明日香村を歩く旅はすなわち、日本をつくった3人の女性天皇の軌跡を追うことでもある。時を超えて、母娘で歴史に触れ、新たな風を感じる旅に出よう。

自家菜園の野菜だけで作る大地からのスペシャリテ

豊かな自然が残る明日香村は、地元の美味な食材を使った料理も自慢。飛鳥時代から伝承される料理や、古代米、味の濃い野菜をつかった地産地消レストラン、カフェに注目!
明日香村出身の中井宏和さんが築120年の生家をレストランにした「Da terra」は、’23年より2年連続でミシュラン1つ星を獲得。主役は両親から継いだ自家菜園で作る野菜たち。店名(ダテッラはイタリア語で大地からの意)を冠したスペシャリテのサラダ『大地から』は、それぞれ調理法を変えた色彩鮮やかな20種の旬の野菜に赤大根をローストして燻したソースをたっぷりと。「異なる食感と味わいが絶妙なバランスでまとまっていて、ひと口食べるごとに驚きと発見があります」(郁子さん)。ランチコース(9000円)は月毎に変わり、小麦を挽いて作る自家製パスタなど8皿。

ローストした人参に色とりどりのエディブルフラワーをのせて。
写真15枚
自家製の小麦を使用したパスタ。この日はほうれん草やしらすを合わせ、ごまの風味をきかせたペペロンチーノに。
写真15枚
燻製した紅芯大根のソースをかけた、自家製野菜たっぷりのスペシャリテサラダ「大地から」。
写真15枚
その日のメニューは「人参」「大根」「小麦」など素材名で記され、料理への期待感が高まる。
写真15枚
築120年の生家を改装。
写真15枚
シェフの中井宏和さん。
写真15枚

DATE
奈良県高市郡明日香村川原884
0744・41・9072