ライフ

《『美しい』『さすが』の絶賛の声》愛子さま 灼熱の8月に「秋を先取り」パステル着物で「カーテシー」を披露

春の園遊会でも水色の着物をお召しになっていた。(2025年4月、写真/JMPA)
写真33枚

8月22日、天皇皇后両陛下は「第9回アフリカ開発会議」に出席するために来日したアフリカ各国の首脳夫妻らを招いた茶会を皇居・宮殿で開催された。茶会には、天皇家の長女愛子さまや、秋篠宮ご夫妻と次女の佳子さまなどの皇族方も出席され、27か国の首脳夫妻をもてなされた。

首脳夫人が着ていた民族衣装に合わせ、女性皇族は色とりどりの着物に身を包まれ、会場は花が咲いたかのような雰囲気だった。

そのなかでもひときわ目をひいたのが、愛子さまだった。

華やかな服装で茶会に臨まれていた。(2025年8月、写真/時事通信)
写真33枚

「淡いパステルブルーを基調とした着物で、涼やかさを演出しつつ、柄には桔梗やなでしこといった秋の花を取り入れていました。まだ全国各地で連日のように猛暑日を記録しており、夏真っ盛りという気分ですが、着物の柄を選ぶときは季節を先取りするのが基本です。残暑厳しいこの時期にぴったりなチョイスではないでしょうか」(皇室ジャーナリスト)

賓客たちに歩み寄り、およそ30分間、和やかに歓談された愛子さま。とりわけ賞賛されているのが、握手を交わす際に見せられた「カーテシー」だ。

カーテシーとは、西洋に伝わる伝統的な挨拶のことで、女性が礼儀や敬意を表すために片脚を引き、膝を少し曲げて体をかがめる、独特な礼儀作法を指す。フォーマルな場面で用いることが多く、今回のような首脳との面会のほか、王族との挨拶でも使われている。