料理・レシピ

ダイエット外来医師がおすすめする「オレオ」たっぷりの手作りダイエットスイーツ

オレオのチーズケーキ
オレオのチーズケーキ(Ph/『午後3時に食べるだけダイエット やせるスイーツ』(秀和システム)より)
写真5枚

ダイエット中でもどうしても食べたくなる甘いおやつ。無性にわきでる欲求とはどう付き合うとよいのでしょうか。教えてくれるのは、新著『午後3時に食べるだけダイエット やせるスイーツ』(秀和システム)を上梓したダイエット外来の医師・工藤孝文さん。工藤さんは「午後3時に食べれば、スイーツを食べても太りにくい」と話します。その理由は? おすすめのスイーツとともに教えてもらいました。

スイーツを我慢しすぎるのは逆効果

SNSを開けば、コンビニに立ち寄れば、いや応なしに目に飛び込んでくる“スイーツ情報”。ダイエット中の身には目に毒ですね。だけど、我慢する必要はない。むしろ、「甘いものを食べると太るから」とスイーツを一切絶つと、そのストレスや反動でかえって過食に走り、ダイエットには逆効果になる。そう、工藤さんは警鐘を鳴らします。

おやつを我慢している女性
我慢がかえって過食につながることに(Ph/イメージマート)
写真5枚

「私はあえてスイーツを食べることをすすめています。ただし、食べるならもっとも太りにくい午後3時頃に食べること。この時間帯は脂肪を溜め込もうとする『BMAL1』、別名“肥満遺伝子”の働きが低下するからです。またおやつのおともには、ブラックコーヒーを。脂肪燃焼効果がある『クロロゲン酸』というポリフェノールの一種を含み、食前に飲むと過食予防に、食後に飲むと糖質の吸収を抑制します」(工藤さん・以下同)

では、おやつはどんなものを選ぶとよいでしょうか。

オレオ
オレオも使い方によってはダイエットスイーツに(Ph/photoAC)
写真5枚

今回は『午後3時に食べるだけダイエット やせるスイーツ』から、工藤さんが太鼓判を押すスイーツのレシピをご紹介。どれも砂糖もカロリーもありながら、美容と健康に役立つ成分が入っているスイーツです。

まずは、バターやチョコレートを適度に使い、食べ応えや満足感、そして幸福感まで味わえるシリアルバーから。

「マシュマロチョコのシリアルバー」レシピ

マシュマロチョコのシリアルバー
マシュマロチョコのシリアルバー(Ph/『午後3時に食べるだけダイエット やせるスイーツ』(秀和システム)より)
写真5枚

《材料》(2人分)

バター…10g グラノーラ…50g マシュマロ…50g ピーナッツ…50g チョコレート…50g

《作り方》

【1】ピーナッツは包丁で粗く砕く。

【2】フライパンを弱火で熱し、バターを入れる。溶けたらマシュマロとチョコレートを加えて混ぜる。

【3】マシュマロとチョコレートが溶けたら、グラノーラと【1】を加えて混ぜ、火を止める。

【4】約15×10cmの容器にオーブンシートを敷き、【3】を移す。粗熱が取れたらラップをして、冷蔵庫で冷やす。

【5】お好みの大きさに切る。

ナッツがぎっしり詰まったシリアルバーのでき上がり。ブラックコーヒーともよく合いそうです。

このシリアルバーのポイントは、ピーナッツを多めに使っていること。アーモンドやクルミ、カシューナッツ、ピーナッツなどのナッツ類は脂質が多いので敬遠する人も多いですが…。

「確かにナッツ類には脂質が多いです。ただしその多くは体内に蓄積されにくい不飽和脂肪酸なので、ダイエット中でも安心して食べられます。脂質が豊富なので少量でも満腹感を覚えやすく、腹もちもいいでしょう。またピーナッツには食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果も期待できます」

またチョコレートも脂質が多くダイエットの敵と思われがちですが、「チョコレートの原料であるカカオマスは体脂肪をつきにくくするポリフェノールが含まれています」と、いい面も。

「オレオのチーズケーキ」レシピ

次に紹介するのは、さらにボリューム感があり、より濃厚な甘みを感じられるチーズケーキ。

《材料》(2人分・直径15cmのケーキ型)

オレオクッキー…18枚 グラニュー糖…大さじ1 牛乳…大さじ1 生クリーム…200ml クリームチーズ…200g

 《作り方》

【1】ケーキ型にオーブン用シートを敷く。クリームチーズは室温に戻しておく。

【2】オレオの1/2量(9枚)をポリ袋に入れ、麺棒などで叩いて細かくする。

【3】【2】に牛乳を加えてしっとりさせ、【1】のケーキ型の底全体に敷く。ラップをして冷蔵庫で冷やす。

【4】ボウルに室温に戻したクリームチーズを入れ、グラニュー糖を加えてホイッパーでよく混ぜる。

【5】別のボウルに生クリームを入れ、八分立てにして、【4】に2、3回に分けて混ぜ入れる。

【6】オレオの残り9枚は、手で粗く割る。

【7】冷蔵庫で冷やしておいた【3】のケーキ型に、【5】を1/2量、残りの【5】を順に入れて平らに整える。

【8】残りのオレオを上に乗せる。ラップをして2~3時間冷やす。

一見高カロリーな材料がそろっていますが、中でもクリームチーズは意外と脂質が低く、高たんぱく質でカルシウムが豊富。いい面にフォーカスして食べれば、罪悪感はより減ります。

「ひと口ごとにフォークを置き、食べることに意識を集中させましょう。味覚が敏感になり、いつもよりおいしくスイーツが楽しめますよ」

どちらも「食べてはいけない」と思われがちなスイーツですが、午後3時の太りにくい時間帯に食べる分にはOK。

◆教えてくれたのは:内科医:工藤孝文さん

内科医:工藤孝文さん
内科医:工藤孝文さん
写真5枚

ダイエット外来で99%の成功率を誇る内科医・糖尿病内科医・漢方医。福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。帰国後、大学病院、地域の基幹病院を経て、地域医療に力を注ぐ。専門は、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病、漢方治療・ダイエット治療など多岐にわたる。NHK『あさイチ』、日本テレビ『世界一受けたい授業』、フジテレビ『ホンマでっか!?TV』をはじめ、さまざまなメディアに出演している。http://www.kudonaika.com/

レシピ制作:川崎泰代(YK FOOD STYLE)、調理アシスタント:佐々木明子/撮影:百井謙子(Mphoto STUDIO)

●チョコレートはダイエットに最適!? 「カカオ70%以上」がおすすめの理由を医師が解説

●50kg痩せたダイエット料理研究家の低糖質・低カロリースイーツレシピ!簡単で日持ちするからズボラな人に最適