
これまでに出演したCMは100本以上、パーツモデルとして33年活躍を続ける金子エミさん(54)。一般的にパーツモデルの仕事は、ひじから指先まで、膝下だけなど限定的なパーツで活動する人が多いが、金子さんは顔・胸・お尻以外のパーツはすべて撮影OKという、業界でも唯一無二の存在。しかも50代になったいまも現役だ。
「いつオファーがきても肌を露出できるよう、毎日のケアは欠かしません。とはいえ、50才をすぎてから、脂肪は増えるのに肌はしぼんでくるのを実感。まるでドライフルーツになっていくような感覚ですね(笑い)。だから、いかにジューシーな肌を保つかがテーマです。
そのために大事なのが、肌の水分量。お風呂上がりはすぐに全身に化粧水をつけて、クリームや美容液を重ねて保湿します。基本的なケアですが、これを徹底的に行っています」
オファーが多い手に関しては、1日に1回のスペシャルケアを欠かさない
「夕飯の洗い物のときの『ながらパック』です。手にハンドクリームを塗ったら使い捨てのポリエチレンの手袋にゴム手袋重ねてはめ、お湯で食器を洗います。お湯で洗うことで、ゴム手袋の中で手が蒸されて肌がしっとりうるおうんです。ポリエチレンの手袋をすることでクリームの密着度が高まり、ゴム手袋の中も汚れません。
私は27才で長男のカイトを出産したのですが、それからは水仕事が一気に増え、自分のケアにまで手が回らない状態に。『もうパーツモデルは続けられないな』と思いましたが、この『ながらパック』後のうるおった手を見た瞬間、『これで一生パーツモデルを続けられる!』と思いました」

蒸し美容は、「ここぞ」というときにジューシーな肌を作るのに欠かせないケアだという。
「撮影の2~3時間前には、必ず蒸し美容を取り入れます。すねの場合は、化粧水とクリームをたっぷり塗った後にラップを巻き、ハイソックスを履いてパック。これでお風呂上がりのようなジューシーな肌になりますよ」
指が変形する「ヘパーデン結節」を発症。50代からは根本からのケアが大事と実感
現在でもスラリと細い指先をキープする金子さんだが、実は2018年に「へバーデン結節」と診断された。加齢や女性ホルモンの減少によって起こることが多い「へバーデン結節」は、指の第1関節が腫れたり、曲がったりしてしまう疾患で、強い痛みを伴う。

「47才の時に指の第一関節が痛み出し、48才でバーデン結節と診断されました。指が変形してしまったら、パーツモデルとしては致命的。更年期症状のひとつなので大豆イソフラボンを摂取した方がよいと聞き、納豆、豆乳、豆腐といった大豆食品を毎日食べて、エクオール配合のサプリメントを摂りました」
さらにコロナ禍となり、家にこもる生活から体重の増加も悩みに。それまでもダウン症アスリートとして世界水泳メダリストでもある、長男・カイトさんの練習に付き添っているために、自身も水泳を始めることに。

「そしたら、指先の動きや痛みがすごく改善されたんです。そのことを医師に話したところ、水泳で肩から腕を回すことで、指先まで血流が改善されたのでは、と。指を木の枝に例えると、肩は根っこ。根っこがよくなると、栄養が行き渡って枝もよくなるそうなんですね。以来、泳がない日も肩を回すのを習慣にしています。
さらに、水泳を始めて気づいたのは、水圧や水流がむくみ改善にすごく効果的ということ。泳いだ後はブラジャーがくるくる回るくらい、全身のむくみがすっきりとれます。水の中を歩くだけでも足のむくみが一気に解消しますよ」

日頃のケアを重ねた結果、現在は指の痛みや変形もなく、パーツモデルの仕事を続けられている。
「50代になったらその部分だけにフォーカスするのではく、根っこの部分からケアすることが大事だと実感しました」。
【プロフィール】
かねこ・えみ。パーツモデル・美容家。パーツモデル歴33年。CM出演は100本以上。パーツモデルとして培った独自のケア方法が話題となり、テレビや雑誌でも活躍。プライベートでは27才と20才の息子の母でもある。著書に『パーツ女優のからだ図鑑』『No.1パーツモデル金子エミが教える 家事をしながらエステ』(ともにワニブックス)、『世界は君のもの~美容家ママとダウン症カイトの世界水泳奮闘記~』(オレンジページ)などがある。