ライフ

《おいしく手軽に健康投資》豆粉でできたZENBではじめる「グルテンフリー生活」

グルテンフリーのまるごと豆粉パン「ゼンブブレッド」
写真7枚

毎日をアクティブに過ごすためにヘルシー志向の人たちが始めているのが「グルテンフリー」(小麦などに由来する成分「グルテン」を摂取しない食生活)。パンや麺を我慢しなくても、
豆粉でできたZENBを取り入れれば、手軽にスタートできるんです。

朝食はもちろん、ホッと一息つきたい休憩タイムにもおすすめ
写真7枚

もっちり、ふわふわ食感おいしいから続く

小麦粉やバターを使わないパンはパサパサしておいしくないのでは?というイメージを覆すのが、「ゼンブブレッド」。千回以上の試作を重ね、2種類の黄えんどう豆粉をブレンドしてもっちり&ふわふわ食感を実現。豆の甘みと香ばしさもあり、おいしいグルテンフリーの強い味方です。

くるみや雑穀など生地に具材が練り込まれているので、小ぶりながらお腹をしっかり満たしてくれます。主食としてはもちろん、おやつにもぴったり。5種類の味があり、飽きずに続けられるのも魅力。

「きなこあん」はあんがギッシリ
写真7枚

都内の人気パン店でも絶賛されており、 卵、牛乳、バターを一切使わないヴィーガンベーカリー『テコールジャンチィ』のバンデ・キランさんは「従来のパンと変わらずふんわりしていておいしく、体にやさしいのが魅力。なかでもカカオ味はスイーツ感覚で食べられるのでおすすめです。ゼンブブレッドを使った期間限定のコラボ商品は人気が高く、『次はいつですか?』と楽しみにしているお客様もいらっしゃいます」と語る。

『テコール・ジャンティ』のパンデ・キランさん
写真7枚
ZENBとテコールジャンティのコラボ企画の紅茶&オレンジを使った「りんごとおいもの紅茶サンド」( 2024年12月実施)
写真7枚

reShine世代に不足しがちな食物繊維、鉄分がしっかりとれる

世界的にスーパーフードとして注目されている「黄えんどう豆」を使用しているゼンブブレッド。黄えんどう豆は、食物繊維やたんぱく質、鉄分、ビタミンB1、亜鉛など大人女性に不足しがちな栄養素がたっぷり含まれていて、健康な体づくりのサポート役としても優秀です。黄えんどう豆をまるごと使っているので、パンなのに食物繊維もしっかりとれるのがうれしい。さらに、いつものパンより糖質が35%抑えられる(※1)から、いいことづくし。

日本食品標準成分表2020年版(八訂)グラフは各食品100gに含まれる栄養素を記載。黄えんどう豆(うす皮含む)は当社調べ
写真7枚

料理研究家で栄養士の今泉久美さんは豆乳について、「50代以降の女性は筋肉量が急激に減少するといわれています。健やかに年を重ねるには運動に加え、筋肉のもととなるたんぱく質を摂ることが必要です。豆類は健康維持に欠かせない植物性たんぱく質、鉄、カリウム、亜鉛、ビタミンB1、食物繊維が豊富なので女性にとって頼れる食材です」と説明する。

うす皮までまるごと使った黄えんどう豆100%の麺。丸麺のほか、細麺やラーメン専用麺も
写真7枚

もっちりヌードルも大人気

パンだけでなく「麺」もある。黄えんどう豆だけでつくった「ゼンブヌードル」は、パスタ、ラーメン、焼きそばなど、どんなジャンルの調理法とも合わせやすくて置き換えられます。つなぎを使っていないのにもっちりした食感でおいしい! ゆで汁に豆のうま味や栄養が溶け出
しているので、ゆで汁も活用するのがおすすめです。

賞味期限は30日以上で常温保存可能

Amazonで手軽に購入できる

購入については気軽に利用できるAmazonがおすすめ。「定期おトク便」なら通常価格から5%オフ。今なら初回お届けが最大20%オフのおトクなチャンス。お届け頻度も選ぶことができ、買い忘れることがないので、続けやすい。興味を持ったかたは、是非こちらからご購入ください。

https://www.amazon.co.jp/stores/page/5BC8D9EA-1782-4091-91D0-8044272EE6FC?channel=seven

 

協力/ZENB 構成・文/岩淵美樹

関連キーワード