
ダイエットカウンセラー&料理研究家のおにゃさんが考案し、我慢なし、運動なしで、10kg以上痩せした人続出したというダイエット法「たんタンダイエット」。著書『炭水化物とタンパク質で50代が続々10kg以上やせ! たんタンダイエット』 (扶桑社ムック) では、目からうろこの食事スタイルやさまざまなレシピが紹介されています。そこで今回は、おにゃさんに、痩せる“たんぱく質おかず”のレシピについて聞きました。
* * *
「たんタン」を食べてるうちに勝手に痩せて肌や髪がキレイに!?
「運動なし、我慢なしでやせ体質になれた」と成功者続出の「たんタンダイエット」は、ご飯もパンも食べてOK、さらに肉も魚もたっぷり食べるというダイエットらしからぬ食事スタイルです。
ポイントは、“炭”水化物と“たん”ぱく質をきちんととること。これを守るだけでスルリ痩せます。
また大人のダイエットは、キレイに痩せられないのが悩みポイントでもありますが、「たんタンダイエット」ではたんぱく質を十分とるので、50代以上が痩せてもしぼみません。逆に肌や髪がキレイになって便秘が解消したり、体調がよくなるかたも多いです。
今回の本では、私がダイエットカウンセリングの中から編み出した、「簡単につくれて痩せるレシピ」を100品紹介しています。料理が苦手な人や忙しい人でも続けられるよう、食材数や料理ステップの少ないシンプルレシピや、実際の「10kg超痩せ成功者」が食べていた料理もあります。そこで今回は痩せる“たんぱく質おかず”のレシピを紹介します。
淡泊な豆乳にチーズを合わせて濃厚な昧に「豚肉の豆乳クリーム煮」(1人分:301kcal)
淡泊な豆乳にチーズを合わせて濃厚な昧に。鍋ひとつで、調理時間は10分とすぐできます。

《材料》(2人分)
豚肩ロースこま切れ肉…200g 塩・こしょう…各少し 小松菜…1束 しめじ…1/2パック 豆乳(成分無調整)…1カップ 顆粒コンソメスープの素…大さじ1/2 ピザ用チーズ…15g(ひとつかみ程度) こしょう(好みで)…少し
《作り方》
【1】豚肉は塩・こしょうをふる。小松菜は4~5cmの長さに切る。しめじは石づきを除いてほぐす。
【2】フッ素樹脂加工の鍋に【1】の豚肉を入れ、中火で炒める。肉の色が変わったら、小松菜としめじを加えて炒め合わせる。しんなりとしたら【A】を加えて弱火で2~3分煮る。
【3】チーズを散らして混ぜ、火を止める。こしょうをふる。
「小松菜は低カロリー、低糖質でカリウムが豊富。豚肉と味の相性もいい野菜です」
切ってあえるだけ「サーモンのアヒポキ風」(1人分235kcal)
切ってあえるだけの超簡単料理。素材は、大きめに切ってください。

《材料》(2人分)
サーモン(刺身用)…80g アボカド…1個 【A】[しょうゆ…大さじ1 マヨネーズ…大さじ1 レモン汁 …小さじ1/2] いりゴマ(白)…少し
《作り方》
【1】サーモンは2cm角に切る。アボカドは種を除いて皮をむき、1cm角に切る。
【2】ボウルに【1】を入れ、【A】を加えて混ぜる。器に盛り、ゴマをふる。
サーモンに含まれる脂は「DHA」や「EPA」といった不飽和脂肪酸。動脈硬化や血栓症を予防する効果があります。
◆教えてくれたのは:ダイエットカウンセラー・おにゃさん

ダイエットカウンセラー 、食べ痩せ専門家、料理研究家。ブログに掲載したレシピが「簡単でつくりやすい」と評判になり、雑誌、書籍、テレビ、企業のレシピ開発を行う。また個人カウンセリングにもとづいたダイエットサポートサービスや講座を開催。40、 50代女性が次々と10kg以上痩せ、「サプリなし、運動なしでやせ体質になれる」と話題に。プライベートでは2 児の母。長男出産後に激太りし、自身も10kgのダイエットに成功した経験をもつ。その経験を活かした夫の11 kgダイエットをつづった『夫もやせた!糖質オフのダイエットおかず』(扶桑社刊)は大ヒット。ほかにも『#おにゃ式糖質オフの「食べてやせる」レシピ』(扶桑社刊)など著書多数。https://ameblo.jp/onya20121217/
撮影/山田耕司(扶桑社) (C)Onya 2023