農家の大鼓判レシピ
賀川さんが教えてくれた、大量消費にももってこいの毎日でもイケるなすの食べ方を試してみよう。
ほったらかしで完成!「焼きなす」のレシピ

皮をむくまでのハードルが高い焼きなすも、農家は一味違う。 「皮もおいしいですよ」の言葉通り、ほのかに香ばしく柔らかい皮まで絶品。 トロリと甘い身とふたつのおいしさが楽しめる。
《作り方》

【1】身が爆発するのを防ぐため、 焼く前になすの皮に4〜5か所つまようじなどで穴を空ける。

【2】魚焼きグリルなどに並べ15〜20分焼く。片面焼きの場合は途中で裏返す。

【3】全体が黒くなるまでしっかり焼く。 「焦がさなくてOK。全体にしわが寄り、身が柔らかくなるくらいで焼き上がりです」

【4】皮はむかずにアツアツのうちに箸で皮を裂き、トロトロの身にすりおろししょうが、 かつおぶし、しょうゆをかけて食べる。
「しっかり焼いたら皮を割いて中身を食べ最後に皮を。 簡単、おいしいこれぞ農家メシです」
市販の素を活用!「なすの漬けもの」のレシピ

浅漬けをいろいろ試した結果、 「簡単で塩気がちょうどいい」 と賀川さんは市販の素に行きついた。鮮やかに仕上がるひと手間も伝授。

なすを漬けるときのコツは…「なすに素をもみこんだら、 10分ほどおいてから水を加えて漬けると、色鮮やかに仕上がります」とのこと。

なすが苦手な子供にも大人気「なすのポタージュ」のレシピ

「野菜を先に炒めると風味がアップ。乳製品のコクと野菜の甘みで、 なす入りと気づかない人も多いはず。 旬のなすを大量消費したいときの我が家の定番メニューです」
《作り方》

【1】なす3〜4本は皮をむいてひと口大に。玉ねぎ1/2個は薄切りにしてバター10gで炒める。

【2】顆粒コンソメ大さじ1、水・同量の牛乳を具材が浸るくらいまで加え、ふたをして弱火で20分ほど煮る。

【3】ハンドミキサーなどでクリーム状になるまでかくはんし、生クリーム1/2カップ、塩小さじ1/2で味を調える。 器に盛り、乾燥パセリ適量を振る。
◆教えてくれたのは:Heartich Farm代表・賀川元史さん

菌類や微生物など自然の力を活かした土壌作りに励み、朝採れのなすをその日の内に出荷。 収穫体験も行っている。https://heartich.farm
撮影/玉井幹郎 スタイリング/河野亜紀 取材・文/勅使河原桜
※女性セブン2024年7月11・18日号