ライフ

《2025年は“昭和100年”》人気老舗ホテルで“懐かしの思い出”が続々復活! 注目の記念イベントを旅行ジャーナリストが厳選して紹介

昭和100年記念メニューのコース(イメージ)
「西武プリンスホテルズ&リゾーツ」の昭和100年記念メニューのコース(イメージ)
写真23枚

2025年は、昭和でカウントすると昭和100年にあたる年。日本の伝統ある老舗ホテルが、記念イベントを続々開催中。「特に『懐かしの○○』を復活する動きは、過去の思い出もあいまって昭和世代にはたまらない」と旅行ジャーナリストの村田和子さん。伝統を受け継ぎ進化した老舗ホテルのイベントを、懐かしさとともに楽しんでみるのはどうだろうか。

* * *

筆者は、昭和生まれで50代半ば。最近「自分の育った戦後の昭和は、いい時代だったなあ」とつくづく思います。今のように便利ではないけれど、人との距離が近くゆっくり時間が流れている、一方で高度成長期で生活が豊かになるエネルギーも感じられた時代。2025年は昭和100年にあたる年。筆者と同じく昭和を生き抜いてきた老舗ホテルが、様々な記念イベントを開催します。昭和と現代のコラボ、昔を懐かしみつつ今風に楽しんでみては?

老舗ホテルが100年を記念する施策を実施。「西武プリンスホテルズ&リゾーツ」では、全国33施設で「昭和100年記念メニュー~記憶に残る一皿」を開催
「昭和100年記念メニュー~記憶に残る一皿」では記憶に残る一皿が復活
写真23枚

憧れのホテルが昭和100年記念メニューを復活!記憶に残る一皿を(西武・プリンスホテルズワールドワイド)

今のように西洋スタイルのホテルがまだ少なかった時代、ホテルでの食事は、記念日や結婚式など特別な時を祝う象徴となるイベントでした。1920年に前身となる箱根土地株式会社を創業、100年以上の歴史を持つ「西武プリンスホテルズ&リゾーツ」は、全国各地にリゾートホテルを開業。昭和世代の中には、旅行はもちろん、結婚式など人生の節目を同ホテルで迎え、思い入れのあるかたも多いのでは? 筆者は子どものころに中継される芸能人の華やかな結婚式を見て、憧れを抱いていた記憶があります。

発表会で配布された100年記念の冊子。プリンスホテルの歴史に社会の動きや自身の歩みを重ね思い出し感慨深い
発表会で配布された100年記念の冊子。西武プリンスホテルズ&リゾーツの歴史に社会の動きや自身の歩みを重ね思い出し感慨深い
写真23枚
老舗ホテルが100年を記念する施策を実施。「西武プリンスホテルズ&リゾーツ」では、全国33施設で「昭和100年記念メニュー~記憶に残る一皿」を開催あなたの思い出の味が再現されるかも!?
あなたの思い出の味が再現されるかも!?
写真23枚

そんな「西武プリンスホテルズ&リゾーツ」では、ホテル会員を中心に「一番の思い出メニュー」「メニューにまつわるエピソード」「また食べてみたいメニュー」などのアンケートを実施。その結果を受けて、2025年6月6日より、全国各地33施設、64のレストランで「昭和100年記念メニュー~記憶に残る一皿」を開催(2026年12月31日まで)。レストランでのコース料理やアラカルトメニューのほか、アンケートで最も人気のあった伊勢海老のテルミドールを含む婚礼用の限定メニューも登場するといいます。

「プリンス伝統の味」を未来へと繋いでいくことが使命と語り監修を務めるのは総料理長 Corporate Executive Chef下井 和彦氏(写真左)
「プリンス伝統の味」を未来へと繋いでいくことが使命と語り監修を務めるのは総料理長 Corporate Executive Chef下井 和彦氏(写真左)
写真23枚
アンケート結果はコチラ
アンケート結果はコチラ
写真23枚
「西武プリンスホテルズ&リゾーツ」
昭和100年記念メニューのコース
写真23枚

アラカルトでは、1990年代に「東京プリンスホテル」で営業していたレストラン「プリンス ビラ」で連日行列ができる人気の看板メニュー「シーフードドリア」も復活。各施設により昭和100年記念メニューの提供内容は異なりますが、今回プレス向け発表会が催された「グランドプリンスホテル高輪」では、和洋の料理、そしてデザートまで幅広いジャンルのメニューが復活します。

発表会で味わったシーフードドリア。筆者が子どものころはドリアも珍しく、はじめて食べたときの感動がふっと蘇る
発表会で味わったシーフードドリア。筆者が子どものころはドリアも珍しく、はじめて食べたときの感動がふっと蘇る
写真23枚

また同ホテルの「貴賓館」は、旧宮家 竹田宮邸。宮廷建築家である片山東熊氏の設計で1911年(明治44年)に創建、プリンスホテルの所有となり村野藤吾氏により改修されたもの。明治・大正・昭和と歴史を見つめてきた名建築は外観もうっとりする美しさ。他にも各地の同社施設には歴史ある建築が残っており、食事とともに古き良き時代を感じてみるのもいいのでは?

グランドプリンスホテル高輪「貴賓館」
グランドプリンスホテル高輪「貴賓館」
写真23枚
グランドプリンスホテル高輪、貴賓館はハウスウエディングやパーティーの会場としても利用できる
グランドプリンスホテル高輪、貴賓館はハウスウエディングやパーティーの会場としても利用できる
写真23枚
「グランドプリンスホテル高輪」は、品川の駅前という立地にも関わらず喧騒とは無縁の空間。日本庭園が広がり、四季折々の自然に触れることができるほか、夜にはライトアップも実施され幻想的
「グランドプリンスホテル高輪」は、品川の駅前という立地にも関わらず喧騒とは無縁の空間。日本庭園が広がり、四季折々の自然に触れることができるほか、夜にはライトアップも実施され幻想的
写真23枚

昭和100年の記念メニュー詳細は、ホテルの特設ページをご覧ください。

■西武プリンスホテルズ&リゾーツ~昭和100年記念メニュー特設サイト https://www.princehotels.co.jp/contents/showa100th/memorial-menu/

懐かしのスポットがフォトスポットに!60歳の還暦祭も実施中(スパリゾートハワイアンズ)

「千円もってハワイに行こう」を合言葉に、日本初のテーマパークとして1966年に誕生した日本初のテーマパーク「常磐ハワイアンセンター」(現ハワイアンズ)。常磐炭砿から湧き出る温泉を活用し、「夢の島ハワイ」をイメージし誕生した歴史があります。

創業当初の常磐ハワイアンセンター。当時の入場料は400円。人気のお土産はアロハシャツやムームー(各300円)で、“千円もってハワイに行こう”がキャッチフレーズとして採用されたそう
創業当初の常磐ハワイアンセンター。当時の入場料は400円。人気のお土産はアロハシャツやムームー(各300円)で、“千円もってハワイに行こう”がキャッチフレーズとして採用されたそう
写真23枚

「スパリゾートハワイアンズ」は60周年を迎えるにあたり還暦祭を開催しており、その中では昭和100年を記念した取り組みも実施中。専用サイトではイベントや特別なプランなども随時公開されています。

2025年1月には、ポリネシアン・グランドステージ「Emau~100年へ、つなぐ笑顔~」が開始。炭鉱からテーマパークへと大きな転換を果たした同社の歴史もテーマに織り込みながら、これからの100年も見据えハワイアンズダンシングチーム(フラガール)やファイヤーナイフダンサー「シバオラ」が好演しています。

ポリネシアン・グランドステージ「Emau~100年へ、つなぐ笑顔~」
ポリネシアン・グランドステージ「Emau~100年へ、つなぐ笑顔~」
写真23枚

2025年7月18日まで「常磐ハワイアンセンター」開業当時を再現したフォトスポットの館内に設置。開業当時の外観やプール、開放感あふれる露天風呂「ナイアガラ風呂」、“東洋一豪華な風呂”と称された「金風呂」、そして「海底劇場」などの計6ヶ所。施設があった場所に再現パネルを設置し、昔の思い出とともに懐かしめるといいます。

撮影した写真は、ハッシュタグ「#なつかしのハワイアンズ」をつけて、X(旧ツイッター)またはインスタグラムで投稿するとして記念品が当たるキャンペーンも開催
撮影した写真は、ハッシュタグ「#なつかしのハワイアンズ」をつけて、X(旧ツイッター)またはインスタグラムで投稿するとして記念品が当たるキャンペーンも開催
写真23枚
“東洋一豪華な風呂”と称された総工費1.5億円(現在の価値で約7億円)の「金風呂」(スパリゾートハワイアンズ)
“東洋一豪華な風呂”と称された総工費1.5億円(現在の価値で約7億円)の「金風呂」(スパリゾートハワイアンズ)
写真23枚

なお金風呂は、同施設内にあるフラミュージアム(無料)に実物が展示されているのですが、こちらには、フラの歴史のほか、創業からの歩み、映画『フラガール』のロケに関するものなどがあり、懐かしい品ばかり。足を運んでみてくださいね。他にも還暦を記念して、赤をテーマにした特別フードも館内で提供中です。

昭和の思い出とフラの歴史がつまったフラミュージアム(スパリゾートハワイアンズ)
昭和の思い出とフラの歴史がつまったフラミュージアム(スパリゾートハワイアンズ)
写真23枚

■60thハワイアンズ還暦祭(スパリゾートハワイアンズ)https://www.hawaiians.co.jp/special/60th_anniversary/

「THE昭和」のシンボルホテルが昭和100年祭!懐かしの歌謡ショーが復活するかも?(ホテルニューアカオ)

熱海のシンボルとして半世紀以上に渡り愛されてきた「ホテル ニューアカオ」。「THE昭和」の雰囲気いっぱいにリノベーションし、圧巻の世界が広がります。

熱海のシンボルとして半世紀以上に渡り愛されてきた「ホテル ニューアカオ」
熱海のシンボルとして半世紀以上に渡り愛されてきた「ホテル ニューアカオ」
写真23枚
開業当初から受け継がれるシアターレストラン。窓からは海を望む絶景も広がる(ホテルニューアカオ)
1878年から受け継がれるシアターレストラン。窓からは海を望む絶景も広がる(ホテルニューアカオ)
写真23枚

昭和世代には懐かしく、若い方には新鮮だと人気のホテルニューアカオでは、6月29日〜7月27日の期間中、ホテル全館を舞台に、大人の文化祭「昭和100年祭」として昭和レトロな世界観を楽しめるコンテンツが多数登場。懐かしさと新しさが交差する体験が広がります。

「人と人のつながり」を表現した2万枚以上の「2人以上の人が手をつないだ写真」で作る、全長50メートルの「絆の二龍モザイクアート」で世界一をめざす企画も。(世界記録達成を目指し6月末まで「手つなぎ写真」を募集中)。さらに今後さまざまなイベントが発表されるとのことで、注目です。

大人の文化祭「昭和100年祭」は専用ホームページも立ち上がる
大人の文化祭「昭和100年祭」は専用ホームページも立ち上がる
写真23枚
「絆の二龍モザイクアート」は手をつないだ写真を2万枚以上集めて世界記録達成を目指す(ホテルニューアカオ 100年祭)
「絆の二龍モザイクアート」は手をつないだ写真を2万枚以上集めて世界記録達成を目指す(ホテルニューアカオ 100年祭)
写真23枚

他にも昭和の懐かしい娯楽グッズを貸し出す「昭和レトロバイキング」も実施中。昭和の玩具やレコードプレーヤー、黒電話にボードゲームなど、20点の貸出があり、当時を思い出しながら写真を撮るのもよさそうです。

昭和レトロバイキング(ホテルニューアカオ)
昭和レトロバイキング(ホテルニューアカオ)
写真23枚
昭和世代には懐かしさでいっぱいになるホテルニューアカオ
にぎわい横丁。昭和世代には懐かしさでいっぱいになるホテルニューアカオ
写真23枚

■ホテルニューアカオ~昭和100年祭 https://showa100th.com/

昭和100年の節目のキャンペーンを体験すれば、若かりし頃、子どもの頃の思い出も蘇ります。時空を旅しにでかけてみては?

◆教えてくれたのは:旅行ジャーナリスト・村田和子さん

村田和子さん
旅行ジャーナリスト・村田和子さん
写真23枚

旅行ジャーナリスト。「旅を通じて人・地域・社会が元気になる」をモットーに、旅の魅力を媒体で発信。宿のアドバイザー・講演なども行う。子どもと47都道府県を踏破した経験から「旅育メソッド(R)」を提唱、著書に「旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ(日本実業出版社・2018)」。現在は50歳を迎え、子どもも大学生となり、人生100年時代を楽しむ旅を研究中。資格に総合旅行業務取扱管理者、1級販売士、クルーズアドバイザーなど。2016年より7年間、NHKラジオ『Nらじ』月一レギュラーを務めた。トラベルナレッジ代表(https://www.travel-k.com/)。旅ブログも行っている(http://www.murata-kazuko.com/)

●《50代からの大阪・関西万博の楽しみ方》旅行ジャーナリストが実際に行ってみると…「思っていた以上に楽しい」 混雑を避ける方法、持っていくと便利な持ち物は?

●《1泊1万円台で満喫できる》自然豊かな絶好のロケーション「休暇村」に注目!香川県にリニューアルオープンした最新施設「休暇村讃岐五色台」をレポート

関連キーワード