緊急事態宣言が再び発出され、なかなか外に出られない時間が続く日々。長引くコロナ禍でいま「おうち時間」を充実させるコンテンツが次々誕生。マインドフルネス、ヨガ、ライブ鑑賞、エクササイズほか普段なかなかできないことにもチャレンジのチャンス! これを機にライブや歌舞伎デビューをしたり、心と体を内側から整えてみませんか?
東京禅センター オンライン座禅会
![東京禅センター オンライン座禅会](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
臨済宗妙心寺派の東京禅センター(東京・世田谷区)が行う「オンライン坐禅会」。参加費無料で毎日開催され、かかる時間は約60分。オンラインなので自由に入退室が可能。本物の僧侶の説明を受け、自宅で自分の心と向き合える。(写真は「東京禅センター」HPより)
![オンライン坐禅会の実際の様子](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
◆参加方法
1.パソコンかスマホに「Zoom」をダウンロード。
2.「東京禅センターオンライン坐禅会」のホームページをブラウザで開く。→【コチラ】
3.スケジュールから参加希望の日にちをクリック。
MELON ONLINE
![オンラインマインドフルネスの様子](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
「スリープ」「リフレッシュ」など数多くのオリジナルプログラムを提供するマインドフルネス・サロン。都内スタジオで提供されたプログラムが、オンラインでそのまま体験できる。経験豊富なインストラクターが指導する動画は毎日6時~22時半の間に生配信される。2月28日まで無料提供サービスも実施中。写真は「MELON ONLINE」HPより。
![写真は「MELON ONLINE」ホームページより](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
◆参加方法
1.パソコンかスマホに「Zoom」をダウンロード。
2.ホームページの「無料登録フォーム」からメールアドレスを登録。→【コチラ】
3.会員専用ページの「MELON ONLINEに参加する」をクリック。
Yogalog
![ヨガをする女性](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
初心者から上級者まで取り組めるよう、500本以上のレッスン動画を提供するヨガレッスンサイト。レッスン動画は5~90分と種類が豊富で、自分に合ったレッスンを自由に選ぶことができる。毎週新しいレッスン動画が追加されるので、継続して楽しめる。(「Yogalog」HPより)
![「マインドフルネスヨガ」「婦人科系ヨガ~自律神経編~」など](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
◆参加方法
1.ホームページからメンバー登録をする。→【コチラ】
2.ログインし、動画を再生する。
ZARDライブ生配信
![ZARDデビュー30周年を記念した初のVR花火SHOWのホームページ](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ZARDのデビュー30周年を記念した生配信イベント&生配信ライブ。ボーカル・坂井泉水の誕生日である2月6日に開催され、ライブ映像と打ち上げ花火の合成された「音楽と花火の競演」を楽しめる。ライブの合間にはゆかりのアーティストが語るZARDの秘蔵エピソードも必聴!(写真は「ZARD 花火ライブ」HPより)
![ZARDのライブ映像を無数の花火が彩る](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
鑑賞方法
1.「ZARD 花火ライブ」のホームページから。→【コチラ】
2.チケットの種類に合わせたプラットフォームをダウンロードしておく。
e国宝
![写真は「e国宝」より](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館などが所蔵する約1000点の国宝・重要文化財がスマホ・パソコン上で鑑賞できるウェブサイトおよびアプリ。絵画や彫刻、建築や刀剣などジャンルは12種類。自由に拡大・縮小が可能で、普段は見られない背面の写真も“見学”できる。(写真は「e国宝」より)
![](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
◆鑑賞方法
1.パソコンなら「e国宝」で検索、スマホならアプリをダウンロード。→【コチラ】
2.サイトかアプリを開いて、見たい作品を選ぶ。
図夢歌舞伎 弥次喜多
![図夢歌舞伎 弥次喜多 松本幸四郎×市川猿之助コンビ](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
弥次郎兵衛と喜多八、通称“弥次喜多”の珍道中を描いた「東海道中膝栗毛」を原案にした大人気歌舞伎シリーズの最新作。シリーズ初のSF作品で、Amazon Prime Videoで配信される。松竹の歌舞伎映像作品がPrime Videoで配信されるのは今回が初。(写真は「弥次喜多」予告動画より)
◆鑑賞方法
1.Amazon Prime Videoに会員登録する。→【コチラ】
2.Amazon Prime Videoで「弥次喜多」を検索。
3.「レンタル」を選んで視聴する。
Marina Takewaki
![Marina Takewakiエクササイズ動画](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
“心も身体も健康に”をモットーに、自宅で気軽にできるフィットネスなどの動画が配信される、通称“たけまりチャンネル”。「マンションでできる跳ばないダンス動画」など、簡単でおうち時間に最適な動画が多く、効果も絶大。(写真は「Marina Takewaki」より)
ザ・きんにくTV
![ザ・きんにくTV](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
お笑い芸人・なかやまきんに君が手掛けるYouTubeチャンネル。男性向けトレーニングだけでなく、女性向けのダイエット動画も数多く配信している。なかでも「世界で一番楽な筋トレ」動画は、「おばあちゃんの私にもできそう」というコメントがつくほど好評。(写真は「ザ・きんにくTV」より)
![栄養学に基づいた理論で、筋肉を残しながらできる適切なダイエットを語るきんに君](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
※女性セブン2021年2月4日号
●1日10秒マインドフルネス(ながら瞑想)|そのやり方、すごい効果は?