アロマオイルを入れればアロマキャンドルに
最後に紹介するのはお手製のアロマキャンドルです。ロウソクを湯煎で溶かし、耐熱の容器やシリコン型、もしくは耐油加工の紙コップに入れ、お好みで好きな香りのアロマオイルを混ぜます。ロウソクの芯を入れて、固めれば完成です。シリコン型や紙コップで作った場合は、型から出して使いましょう。
![キャンドルを作っている](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
写真6枚
再利用するにも使える場所が限られ、あまりがちになるカラーキャンドルの再利用にもおすすめです。
◆教えてくれたのは:節約アドバイザー・丸山晴美さん
![丸山晴美さん](https://j7p.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
写真6枚
節約アドバイザー。ファイナンシャルプランナー。22歳で節約に目覚め、1年間で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニの店長などを経て、2001年に節約アドバイザーとして独立。ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザー、宅地建物主任士(登録)、認定心理士などの様々な資格を持ち、ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどをテレビやラジオ、雑誌、講演などで行っている。https://www.maruyama-harumi.com/
構成/吉田可奈