
暮らしのプロが実際に使ってみて「これ買ってよかった!」と実感した便利グッズと、暮らしに役立つテクニックを教えてもらうこの企画。今回は、お風呂のソムリエとして活動する松永武さんがリッチェルの『下から出る マグネットディスペンサー』について教えてくれました。
“浮かせる”から場所も取らず、見た目もおしゃれ
浴室は毎日使う大切な空間。いつも清潔を保ちたいし、収納もすっきりさせたい場所です。そんな願いをかなえるのがこのディスペンサーだそうです。しかも松永さんはこのディスペンサーのデザインもお気に入りだとか。

「どんな浴室にでも合いそうなシンプルなデザインと、滑ったり、汚れがつきにくい質感のディスペンサーです。しかもマグネット式なので浴室内の壁に簡単に取り付けられます。浮かせるので、シャンプーボトルの容器の底がぬるぬるすることもありません」(松永さん・以下同)
“下から出る”から、シャンプーを出すときがスムーズ!
吊るすタイプやマグネット式の収納グッズは他にもたくさん出ていますが、あえてこのディスペンサーを推す理由はシャンプーを出すときの使い勝手にあると松永さんは言います。

「“空中収納”のディスペンサーには吊るすタイプや同じようなマグネット式がありますが、こちらの商品をおすすめする最大のポイントはシャンプーを出すときの動きです。今までのものは、上から下に押して出したり、下から上に押して出すタイプが大半でした。しかしこのディスペンサーは、ボタン式で、壁に向かって押すタイプ。
今まではシャンプーを押し出したときに磁石の強度によっては、ボトルがズレたりして不安定さを感じることもありましたが、壁に向かって押し出すことでディスペンサーがずれ動くストレスもなく、ボタンも大きいので安定感を感じながら押し出せます。ぼくは、押し込む力の加減でシャンプーを出す分量の調整をしたいので、この安定感は本当に便利です」
口が広いから詰め替えもラクラク!
いくらおしゃれでも、詰め替えのときに手こずるのでは意味がありません。詰め替えのときにこぼれたりすると結局掃除しなければならなくなるのでプチストレスです。こういった問題もこのディスペンサーはクリアしてくれるそうです。


「容器の口が広いので、液体の詰め替えが本当にラク。中身が外から見えるので残量がひと目で確認できるのも便利です。
しかも下から出すタイプだから、シャンプーを無駄なく使えるうえに、上から出すタイプだと同じシャンプーを詰め替える場合に、底に少し古いシャンプーが残っている状態で注ぎ足してしまうことになりますが、こちらは下から出るので、それがなく衛生的。違うシャンプーにチェンジしたいときも使い残りがないと軽く洗って入れ替えられるのでスムーズです」
今は、何に関してもSDGs(持続可能な開発目標)が問われる時代。シャンプーを無駄なく使えることなどから、このディスペンサーはそういった環境面についてもエコな気持ちを満たしてくれるそうです。

「磁石で浴室内の壁に取り付けるタイプの収納グッズは、ここ最近では当たり前になり“空中収納”アイテムも目新しくはありません。とはいえ、このディスペンサーを使うと、浴室での快適性はもちろん、清潔感も高まります。環境への配慮もできるので、本当に買ってよかったと思える一品です」
◆教えてくれたのは:お風呂のソムリエ・松永武さん

自身の体験から「よい眠りにはよいお風呂が大切」と考え、脱サラし、2005年にバスリエを創業。お風呂が好きすぎて5万点以上のアイテムを試したバスグッズマニアでもある。温泉や銭湯、自宅のお風呂など、さまざまなお風呂の楽しみ方を日々探索中。構想に10年を費やし、極上のサウナ体験ができるテーマパーク「サーマルクライムスタジオ」をオープン。テレビ出演も多数。https://s-d-m.jp/talents/matsunaga-takeshi/
●【これ買ってよかった!】エイジングケアにもってこい!話題の“ウルトラファインバブル”が出るシャワーヘッドをお風呂のソムリエがジャッジ