料理・レシピ

しゅうまいも皮なしで簡単!料理ブロガー考案、アラフィフからの“大人ごはん”レシピ

「皮なしで簡単すぎる ニセしゅうまいもやし」
野菜たっぷり! 夫婦ふたりの簡単大人ごはん「皮なしで簡単すぎる ニセしゅうまいもやし」
写真4枚

子供が独立して夫婦2人だけの生活なら、ヘルシーで野菜たっぷり、調理方法と味つけはシンプルにしたいもの。料理ブロガーで料理研究家の井上かなえさんのレシピ本『野菜たっぷり! 夫婦ふたりの簡単大人ごはん』(扶桑社ムック)には、簡単に作れて、抜群においしい料理のレシピを多数収録。その中から「皮なしで簡単すぎる ニセしゅうまいもやし」と「白菜とえびのとろみスープ」のレシピを紹介します。

ヘルシーなおかず「皮なしで簡単すぎる ニセしゅうまいもやし」レシピ

しゅうまいの皮で包む工程をなくしてみると、肉より野菜が多く、ヘルシーなおかずに。肉だねをちょっと甘めの味つけにし、円柱状の形にするのが、本物のしゅうまいに近づけるポイントです。

ヘルシーなおかず「皮なしで簡単すぎる ニセしゅうまいもやし」レシピ
写真4枚

「ひき肉料理には、野菜をたっぷり混ぜ込みます。私は『野菜のつなぎにひき肉を使っている』くらいをイメージしています。すると、野菜の水分が肉だねをジューシーにしてくれて、見た目よりもフワッと軽い食感に仕上がり、大人の胃にも優しくなります」(井上さん・以下同)

《材料》(2人分)

豚ひき肉…200g もやし…1袋(200g) 玉ねぎ(みじん切り)…1/4個(50g) おろししょうが…小さじ1(チューブ2㎝分) 砂糖、ごま油…各小さじ1 塩…小さじ1/2 こしょう…少々 片栗粉…大さじ1 【A】[しょうゆ、練り辛子(各好みで)…各適量]

《作り方》

【1】ボウルに【A】以外のすべての材料を入れて手でつかむようにしながら混ぜる(混ぜるうちにもやしが自然に折れて肉だねになじむ)。

【2】8等分して円柱状に成型し、平らな面を下にしてフライパンに立てて置く。中火にかけて1分ほど焼き、底が焼き固まってきたら水50ml(分量外)を注ぎ、ふたをして10分ほど蒸し焼きにする。

【3】器に【2】を盛り、好みで【A】を添える。

「価格が安定しており、節約食材のあるもやし。栄養がなさそうに見えますが、カリウム、食物繊維などを含む優秀食材でもあるんです」

上品で深みのある味わい「白菜とえびのとろみスープ」レシピ

白菜を蒸らし炒めしてから煮ることで、甘みとうまみが引き出され、上品で深みのある味わいに。ふわふわ卵とプリプリのえびにとろみスープがからんで、食感のコントラストも楽しいです。

上品で深みのある味わい「白菜とえびのとろみスープ」
上品で深みのある味わい「白菜とえびのとろみスープ」
写真4枚

「野菜から出るおだしは素朴で、めちゃくちゃおいしい! だしを生かして塩やしょうゆでシンプルに調味すれば、大人向けのすっきりしたうまみに。スープにするとするんと食べやすく、量もたっぷりいただけます。おだしの出る野菜を使って、調味料を少なくしましょう」

《材料》(2人分)

むきえび…100g 白菜(5cm長さの細切り)…1/8個(250g) 卵…1個 ごま油…小さじ2 水…400ml 【A】[酒…大さじ1 しょうゆ…小さじ1 塩…小さじ1/2] 【B】[片栗粉…大さじ1 水…大さじ2] 粗びき黒こしょう(好みで)…適量

《作り方》

【1】えびは背ワタを除き、塩、酒各適量(各分量外)をふって室温で5分ほどおく。卵は割りほぐしておく。

【2】鍋にごま油をひいて白菜を入れ、ふたをして中火にかけ、ときどき混ぜながら5分ほど蒸し焼きにする。分量の水を注いでひと煮立ちさせ、【1】のえび、【A】を加え、ふたはしないで再び煮立たせる。

【3】混ぜ合わせた【B】の水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、【1】の溶き卵を流し入れて大きくかき混ぜ、火を止める。

【4】器に【3】を盛り、好みで黒こしょうをふる。

「白菜は細切りにすると繊維が断ち切られ、うまみや甘みが溶け出やすくなります」

◆教えてくれたのは:料理ブロガー・井上かなえさん

井上かなえさん
井上かなえさん
写真4枚

料理ブロガー、料理研究家、野菜ソムリエ。1972年広島県生まれ、兵庫県在住。てんきち母ちゃん名義で2005年にスタートした、3人の子供たちのリアルな日常と日々のごはんを綴ったブログ『母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記』はライブドアブログで2018年に殿堂入りし、レジェンドブログに。累計48万部のベストセラーとなった『てんきち母ちゃんの毎日ごはん』シリーズ(宝島社刊)や、累計15万部の『てんきち母ちゃんの朝10分、あるものだけでほめられ弁当』シリーズ(文藝春秋刊)など、著書累計80万部を突破。https://inoue-kanae.blog.jp/

野菜たっぷり! 夫婦ふたりの簡単大人ごはん (扶桑社ムック)

●「子供ウケを狙わない」50代の料理ブロガーが提案するアラフィフからの“大人ごはん”「しいたけのおかかハンバーグ」レシピ

●野菜たっぷり、味付けはシンプル!アラフィフ夫婦におすすめの「香味野菜と一緒に!和風キーマカレー」レシピ

関連キーワード