エンタメ

次作の朝ドラ『ばけばけ』の魅力を紹介!ヒロイン・高石あかり、共演の吉沢亮らが登場した会見レポートも

『ばけばけ』場面写真
『ばけばけ』でヒロインを務める高石あかり(写真/NHK提供)
写真11枚

「お互いに怪談が好き」という夫婦を軸に、貧しいながらも前を向いて明治の新時代を生き抜く人々の姿を描く連続テレビ小説『ばけばけ』(NHK総合・8時からほか)。ヒロインを高石あかりが務め、夫役のトミー・バストウ、吉沢亮らが出演する。9月29日(月)の放送開始を前に、ストーリーと見どころ、豪華キャストを一挙に紹介する。

『ばけばけ』場面写真
夫役のトミー・バストウ(写真/NHK提供)
写真11枚

文豪・小泉八雲の妻をモデルにした物語

『ばけばけ』は、『雪女』や『耳なし芳一』などの怪談で知られる文豪・小泉八雲とその妻・セツをモデルにした物語。明治時代の島根県・松江で、怪談を愛する夫婦の何気ない日常を描く。

第1話は、ヒロイン・松野トキ(高石)が夫であるレフカダ・ヘブン(トミー)に日本の有名な怪談「耳なし芳一」を語って聞かせるところから始まる。

『ばけばけ』場面写真
日本の有名な怪談「耳なし芳一」を語って聞かせるトキ(写真/NHK提供)
写真11枚

松江藩の上級武士だったトキの父・司之介(岡部たかし)。だが時代が明治になると収入がなくなり、一家は貧乏暮らしに…。この先、どうなる!?

『ばけばけ』場面写真
幼きトキと父の司之介(写真/NHK提供)
写真11枚

ちなみに、こちらはモデルとなった小泉八雲とセツのツーショット。左目を失明している八雲は、顔の左半分を隠して写真を撮ることが多かった。

小泉八雲とセツのツーショット
小泉八雲とセツのツーショット(写真/NHK提供)
写真11枚

島根県松江市の小泉八雲旧居にて行われた会見には、夫婦役の高石とトミーらが登壇した。

夫婦役の高石とトミー
夫婦役の高石とトミー(写真/NHK提供)
写真11枚

「うらめしさ」をテーマにしながらも作風はコメディー!?笑いが耐えない記者会見

ここからは、9月8日に開催された制作発表記者会見の様子をレポート。高石(松野トキ役)、トミー(レフカダ・ヘブン役)、吉沢(錦織友一役)、岡部たかし(トキの父・司之介役)、池脇千鶴(トキの母・フミ役)が出席し、アットホームで笑いに包まれた会見となった。

写真左から吉沢亮(錦織友一役)、トミー・バストウ(レフカダ・ヘブン役)、高石あかり(松野トキ役)、池脇千鶴(トキの母・フミ役)、岡部たかし(トキの父・司之介役)。
写真左から吉沢亮(錦織友一役)、トミー・バストウ(レフカダ・ヘブン役)、高石あかり(松野トキ役)、池脇千鶴(トキの母・フミ役)、岡部たかし(トキの父・司之介役)(写真/平野哲郎)
写真11枚

ヒロインに抜擢された高石は「幼少期からの夢だった」と幸せそう。撮影中は司之介役の岡部が真剣なシーンで笑わせてくるのが“うらめしい”のだとか。

高石は「幼少期からの夢だった」と幸せそう
高石は「幼少期からの夢だった」と幸せそう(写真/平野哲郎)
写真11枚

トキとヘブンの人生に多大な影響を与える英語教師・錦織友一を演じるのは吉沢。「人の温かさを感じる、心温まる作品です」と本作をアピールした。

吉沢亮「心温まる作品です」
「心温まる作品です」と吉沢(写真/平野哲郎)
写真11枚

いままでの朝ドラとはちょっと違うテイスト

『ばけばけ』相関図
『ばけばけ』相関図(写真/NHK提供)
写真11枚

9月8日の記者会見で、制作統括の橋爪國臣氏は『ばけばけ』について「いままでの朝ドラとはちょっと違うテイストで作っている」と語った。

高石は脚本を「序盤は結構いろんなことがあるけれど、途中から何もなくなる。でも面白い」と絶賛。たしかに第1週では「カステラがおいしい」という件だけで盛り上がる家族の日常を、とても絶妙に表現するシーンがある。

吉沢も同意し、今後の展開について「スキップするだけの回もあるんです。でもそれが好きだった」とコメントした。

「この世はうらめしい。けど、すばらしい。」がテーマの今作。息苦しく、ついつい他人を「うらめしく」思ってしまう現代にも通ずるテーマを、明るく描く『ばけばけ』は、名作を予感させる。

主題歌の歌詞が曜日によって異なる!

ハンバート ハンバートが歌う主題歌『笑ったり転んだり』は、曜日によって1番と2番を使い分けているんだとか。主題歌と合わせて流れる映像は、写真家・川島小鳥が撮影した仲睦まじい夫婦写真で構成されている。

(写真/NHK提供)
(写真/NHK提供)
写真11枚

取材・文/井上明日香

※女性セブン2025年9月25日・10月2日号

関連キーワード