骨盤美容家の柳沢とも子さんが、お悩みを解決するエクササイズを提案!

今回は、太ももと背中を引き締める簡単エクサを伝授します。すらりとしたシルエットを目指す人は取り入れて。
* * *
【お悩み】この夏こそはしっかりと痩せたいんです!
夏になると、海やプールに行くために、水着が似合う体になりたい、となんとなくダイエットを意識。でも、痩せたと実感したことがありません。というか、減量に成功したことはあるのですが、体重が減れば水着の似合う体になるわけでもなく…。今年こそ、キュッと引き締まった体になりたいです!
A.Nさん(25歳)
【回答】太ももと背中をすっきりさせれば、グッと痩せて見える!
水着を着たいとのこと、やっぱり引き締めないと美しく水着を着こなすことはできませんよね! しかも夏までに痩せたいとなれば、時間はそんなに残されていません。
効率よくボディメイクするには「大きい筋肉を鍛えること」が効果的。広範囲を同時に鍛えることで、カロリー消費と代謝アップが期待できます。
そのためには、人体でいちばん大きい筋肉の「広背筋」と、「大腿四頭筋」「ハムストリングス」という太もものの筋肉を一度に鍛えるのがオススメ。
広背筋を整えると姿勢が美しくなり、スラっとした印象に。また大腿四頭筋とハムストリングを鍛えると、太ももが引き締まることはもちろん、脂肪燃焼や血流改善、セルライト防止にもつながります。
簡単な動作でもしっかり伸ばせば効果バツグン!

手を上にあげて広背筋を引き伸ばし、下半身は片足を一歩前に出すことで太もも全体の筋肉を使えます。さらに、バランスをとるために腹筋もしっかりと使っているので、ウエスト周りの引き締めにも効果的ですよ。
シンプルに見えますが、このエクササイズでは全身の筋肉を使っています。ガンガン脂肪を燃焼して、夏までにスリムアップを目指しましょう。
スッキリ太ももとしなやか背中を作る「ストレッチランジ」

【1】背筋を伸ばして立つ

【2】両手を腰に当てて、脚を大きく一歩前に出す

【3】片手を上に持ち上げて息を吸う

【4】息を吐きながら上体を軽く反らす

【5】息を吸いながら上体と脚を【1】の位置に戻す
【6】 【1】~【5】を5回繰り返し、反対の手脚も同様に行う
痛みを感じたら無理しないで!

この状態で腰や膝が痛い人は、伸ばせる範囲でOK。日々の積み重ねで可動域が広がるので、頑張りすぎないようにしましょう。また、首に違和感がある時は、軽くあごを引いて行うか、背中を伸ばす範囲を減らしましょう。
「ストレッチランジ」の流れを動画でチェック!
お気に入りの水着を着こなして、夏を楽しんでくださいね!
写真/Keiichi 動画/大嶽勇太
【関連する記事をチェック!】
●猫背が下半身デブの原因⁉︎「ながらエクサ」でほっそり太ももを実現
●10分間で仏太りを解消!「パーソナル パワープレート(R)」で下半身引き締めエクサ
●【体験レポ】大迫力の「VRフィットネス」が初上陸!新スタジオ「CYCLE & STUDIO R Shibuya」をチェック!
●肩こり改善にも◎。背中痩せを実現する「筋膜リリース」5選
●トレンドと体型カバーをわがまま確保!ビーチで着たい「最旬水着図鑑」
【このシリーズのバックナンバー】
●タレ尻やお尻デカッ!を改善する「桃尻ヒップアップ」
●「燃焼系!簡単タオルスクワット」で下半身デブを解消
●お手軽エクサ「猫背ブス解消ストレッチ」でお悩み解消!
●1日たった3セット!「椅子ランジ」で脂肪をリセット
●二の腕を細くする簡単引き締め「プッシュアップ」
●1日たった3セット!「がに股スクワット」で美尻に
●猫背を改善する「スイミングエクサ」で老け見え予防
●美くびれ&美背中を同時に作る「お座りエクサ」
●ふくらはぎすっきり!美脚を作る「ヒールアップ」
監修:柳沢とも子(やなぎさわ・ともこ)

ピラティストレーナー、女性起業家。2005年ピラティス専門スタジオ設立。 現代人の呼吸やメンタル力を改善するマインドフルネスを取り入れた呼吸も指導。姿勢や体質改善の見識の高さから、雑誌や書籍、冷えとりウエアの監修など多方面で活躍中。著書に『冷え、むくみ…原因は骨盤にあった! 骨盤美容家・柳沢とも子の 30秒「冷えとり」ダイエット』 (All About Books)。公式HP:http://align.jp/alopila/ 公式ブログ:http://ameblo.jp/tomoko-align/