健康・医療

コンタクトレンズ会社の社長が伝授!「安いからと大量購入しない」など購入時に気をつけたい3つのポイント

ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズ
コンタクトレンズの選び方を指南!(写真/photoAC)
写真7枚

コンタクトレンズは目に直接つけるもので、生活の質にも影響するにもかかわらず、こだわりをもって選んでいる人は多くないかもしれない。そこで、『いつも使っているコンタクトレンズのことを、あなたはほとんど知らないかもしれない』(アスコム)の著者で、コンタクトレンズ会社社長の吉田忠史さんに、コンタクトレンズの選び方や安全に使うための心得について教えてもらった。

進化を続けているコンタクトレンズ

コンタクトレンズ業界13年の吉田さんはユーザーの声を聞いた体感として、度数を都度変えながら、最初にすすめられたものを使い続けている人が多いと話す。

「iPhoneの新機種が出るたびに最新のものに取り換えている人やファッションの流行を追って、毎シーズン新しい服を購入している人が一定数いるにもかかわらず、『最新のコンタクトが出たから試してみた!』という人は、まず見かけたことがありません」(吉田さん・以下同)

中には10年以上同じ商品を使い続けている人もいるというが、技術開発が進み、コンタクトレンズの品質はかなり高くなっているという。

「車に例えるなら、エアコンもなく、ハンドルを回して窓を開けていたのが、エアコンからパワーウィンドーが標準装備で、iPadなどを車載モニターにできちゃう、というくらいの進歩です」

逆光の中、指にのっているコンタクトレンズ
コンタクトレンズは進化を続けている(写真/photoAC)
写真7枚

機能性のアップデートはもちろん、性能が同じでも、企業努力で価格を抑えたものが販売されている可能性もあるため、一度最新のコンタクトレンズについて調べてみることを吉田さんはすすめている。

初めてのコンタクトレンズ選びのポイント3つ

コンタクトデビューを迷っている人はもちろん、以前挑戦してみてイマイチだったという人こそ、最新のコンタクトレンズを試してみてはどうだろうか。

コンタクトレンズは、「同じ価格帯のものであれば、クオリティーの差がだんだんとなくなってきているのも事実」と吉田さん。とはいえ、合う合わないは個人差があるため、使う人が実際に使用してみないことにはベストなものを見つけるのは難しいようだ。

そこで、初めてのコンタクトレンズ選びについて吉田さんに聞くと、3つのポイントがあると教えてくれた。

安くなるからといって最初から大量購入しない

何度も買いに行くのが面倒だったり、まとめて購入すると安くなるといった誘い文句を聞いたりして、最初から大量に買ってしまいたくなる人もいるだろう。眼科ですすめられたものなら安心と思いがちだが、吉田さんは、そのコンタクトレンズが自分に合っているかどうかは、「最低でも朝晩通して1週間は装着してみて判断するのがおすすめです」と話す。

そのコンタクトレンズを装着して生活してみることで、「夕方になると目が疲れる」など試着の際には気にならなかったことが出てくる可能性があるからだ。そのため、初めて買う場合も買い替えをする場合も、まずは1か月分で始めてみよう。

たくさんのコンタクトレンズ
割引につられて最初から大量購入するのはNG(写真/photoAC)
写真7枚

特に下記のような症状が続く場合は、別の商品を試した方がいいという。

・生活をしていて見えづらくて困るときがある
・目がゴロゴロする
・よくはずれる
・よく目が充血している

また、高価なもの=自分に合うものとは限らないため、性能だけに注目するのではなく使用感を重視することが大切だ。

見え方の違和感をそのままにしない

また、眼科や店舗で試着した際に見え方に違和感を覚えても、「あとでなじむだろう」などと言われるがままに購入してしまうのもNG。「視覚というとても重要な感覚に関わることですので、じっくりと選んだほうがいいですし、どう見えているのかを一番よく理解しているのはあなたです」と吉田さん。

例えば、「遠くまではっきり見えなくてもいい」など「見え方の好み」も人それぞれ。さらに、「遠くまでよく見えても手元が見えにくい」「見えすぎて目が疲れ、頭痛がする」といった不調の原因にもなりかねないという。店が混んでいるなどプレッシャーを感じるような状況でも、目の健康や生活のことを考えていったん立ち止まってみよう。

「コンタクトを試着する時は、手元と遠くをしっかり見ながら、自分の見え方の好みを担当の方にしっかりと伝えましょう」

遠くを見る女性
手元と遠くを見て、使用感をチェック!(写真/photoAC)
写真7枚

使用頻度を考えずにタイプを選ぶ

コンタクトレンズは2weekタイプよりも1dayタイプの方が、一般的にはコストは高い。しかし、週末に運動するときだけなど使用する場面が限られており、毎日使うわけでなければ使用ペースに合ったものを購入した方がいい場合がある。

毎日使うのか、週何回使うのか、など、自身のライフスタイルを踏まえて、タイプを選ぶことが無駄な出費を防ぐことにつながる。

関連キーワード