
写真12枚
8月23日、秋篠宮佳子さまが大阪・関西万博を訪れた。一時は日帰り弾丸のご訪問ということもあり、異例の厳戒警備体制が敷かれることに一般客が懸念を示しているような報道もあったが、蓋を開けてみたら大きな混乱もなく、佳子さまが回られた4つのパビリオンやギャラリーを追体験したい!という声も聞こえるほど。では、実際に佳子さまがどんなスポットを訪れたのか、紹介してまいりましょう!

写真12枚
「日本館」で触れる! 世界最大級の「火星の石」
佳子さまが最初に訪れたのは日本館。ここの見どころは佳子さまもご覧になった「火星の石」。南極観測隊が昭和基地から350キロ離れたやまと山脈付近で発見されたもので、今回展示されているものは世界最大級の火星隕石だという。日本館では他にもこの火星の石のかけらに触れることのできるコーナーもある。

写真12枚
参加型イベントが盛りだくさんな「ギャラリーeast」
次に訪れたのはギャラリーeast。ガラス張りのこの展示場では期間中、さまざまなイベントが行われている。8月22日から24日まで行われていた「TEWAZA LIVE IN BANPAKU」では、佳子さまが参加された津軽塗の研ぎ出し体験のほか、越中福岡の菅笠の豆笠づくり体験、京くみひものくみひもキーホルダー製作体験などが行われていた。残念ながら現在は終わっているが、今後も「触って!弾いて!学ぼう!日本の楽器」(9月2日から4日まで)など、期間限定のイベントがたくさんある。

写真12枚