ライフ

68歳オバ記者が首相官邸で見た石破首相の意外な姿と、自身が経験した姑との壮絶な“権力闘争” 

首相官邸を訪れたオバ記者
写真4枚

衆議院議員会館でアルバイトをしていることから首相官邸を訪れることになったオバ記者ことライターの野原広子氏(67歳)。その場で見た石破首相の姿と、政界にうごめく“権力闘争”から思い出した自身の経験とは?

モンブランを食べながら満足げな石破首相

先週に引き続き、今週も首相官邸からです。ってことはいよいよオバ記者、総理番に? なーんてね。ありっこないです。前回は茨城県の八千代町のメロンと梨でしたが、今回は笠間市の栗をぜひ石破総理に食していただき、笠間の栗のPRにつなげたいということで、私も同行させていただきました。

思えば石破政権が誕生したのは去年の今ごろで、それからはもう連日の集中砲火。自民党がパッとしないのも、選挙に負けたのも郵便ポストが赤いのも、みーんな石破さんのせいってケチョンケチョンよ。総理の席に座るってことはそういうことだとしても、ハタで見ていて「なにもそこまで」と思った私。

モンブランを試食する石破首相
写真4枚

ではご本人はどうなのか。その心中は知るよしもないけど、石破さんは笠間市の大人気モンブランを食べながら「これ、一個いくらくらいするの?」とざっくばらんに聞きながら、スプーンの動きが止まらない。きっと肩の荷が降りてホッとしているのかなと私は感じたの。

それにしてもよ。夏の間は静まり返っていた衆議院議員会館もここのところ妙に活気づいているんだわ。言うまでもない、総裁選で議員と電話と紙と秘書が飛び交っていて何がなんだか。議員会館で7年アルバイトをしているというと、政治通、政界通と勘違いされるんだけど、いやいやいや、とんでもございません。

農業高校で左翼教育? 

そういえば高卒で靴屋の店員だった私が、何を思ったかウエイトレスをしながら通った日本ジャーナリスト専門学校は、後から思えば講師陣は左翼の論客揃い。21歳の私はそれなりの思想を吹き込まれたわけよ。てか、茨城の農業高校の時にいちばんよく話した先生が左派的な思想の人で、テストは日本国憲法の前文を丸暗記すること。ソビエトの都市の名前30を暗記という宿題もあったっけ。

そんなわけでしっかりと左翼教育をされたはずなのに、どうしたことか身につかなかったんだよね。かといって自民党万歳にもなれないというノンポリ人生まっしぐら。だから政治について語るなんてできっこないんだって。

嫁姑の“権力闘争”の経験を思い出した 

でも、先日、ある仲良しの秘書が「選挙は結局、権力闘争」と言ったのよ。その一言であることを思い出したの。それは総裁選とか国政選挙とかではなくてもっともっと小さい家の中の主導権争い。私が24歳から28歳まで体験した嫁姑の戦いなの。

相手は大正9年生まれで戦前戦後を生き残ってきた女の歴史と実績がある。それをかさにきて私に気に食わないことがあると、「ふん、アンタなんか何が出来るのよ。仕事しか出来ない女なんか女としての価値はゼロよ、ゼロ」と面と向かって吐き捨てる。

笠間の栗を使った大人気モンブラン
写真4枚

ああ、そうですか。ところで今夜のメニューは何にしますか? 天ぷら? はーい、わかりました〜と私。天ぷらは集中力と決断力がものをいう。ここぞとばかり若さをひけらかしたっけ。一事が万事。やる事なす事よ。古い伝統と新情報がぶつかって家の中でたびたび火花を散らしていた。

この権力闘争は私が逃げ出したから姑の勝ちだったけれど、私だって負けて特に悔しくもない。この手の話、お局と戦って勝った負けたとか、ママ友の小競り合いとか、誰でも身に覚えはあるんじゃないかしら。

とはいえよ。一国の行方を決める総裁選となると不戦敗や不戦勝はなし。誰が勝つかで大きく国の運命を変える。これから何年かの選挙は鋭角に時代の曲がり角を迎える気がするんだけどなぁ。まずは新しい総理大臣は誰になるのか、しばらくは不安定な秋の空みたいな気持ちが続きそうだ。 

◆ライター・オバ記者(野原広子)

オバ記者イラスト
写真4枚

1957年生まれ、茨城県出身。体当たり取材が人気のライター。これまで、さまざまなダイエット企画にチャレンジしたほか、富士登山、AKB48なりきりや、『キングオブコント』に出場したことも。バラエティー番組『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)に出演したこともある。昨年10月、自らのダイエット経験について綴った『まんがでもわかる人生ダイエット図鑑 で、やせたの?』を出版。

【377】68歳オバ記者が首相官邸へ ある代議士との意外な縁と“茨城弁要員”としての変幻自在ぶり

【376】68歳オバ記者が“学歴詐称問題”で注目「伊東市」へ さびれたシャッター街に愕然「田久保長はこの伊東をどうしようとしたのか」

オバ記者の過去の連載はコチラ

関連キーワード