料理・レシピ

《素材の旨みを堪能!》名料理人たちがリピート買いする海の幸の極上“ご飯のお供”6品

「愛知県産 初づみ青混海苔」
希少な初づみの青のりを混ぜた「愛知県産 初づみ青混海苔」
写真16枚

ニッポンの宝・新米の季節到来。そのままでもおいしいけれど、1品あるだけでおかわりが止まらなくなるのが“ご飯のお供”。料理のプロの“推し”海の恵みが集結! 熟練の技術で、新鮮さとおいしさはそのままに、全国からあなたの元へお届け。

博多料亭 稚加榮「お徳用 無着色辛子明太子切子」

「卵本来の色味そのままに風味を最大限に引き出した、ほかとはひと味違う奥行きのある味わいです」(『東山無垢』店主 三島立己さん)

めんたいこ
弾力あるたらこを選び料亭らしい上品な味つけに
写真16枚

切子は形が不ぞろいながら、味つけは贈答用と同様で手頃に楽しめる。

めんたいこ
博多料亭 稚加榮「お徳用 無着色辛子明太子切子」(稚加榮 120g 1350円)
写真16枚

越田水産「越田の鯖 」

約50年継ぎ足したつけ汁に漬けて干したさばの干物。

鯖の切り身をごはんの上に置いている
干物らしからぬ肉厚でジューシーな身
写真16枚

「手でさばくので骨の髄が残り、旨みがつけ汁に溶け出しているそう。つけ汁に含まれる乳酸菌などの菌との相乗効果で旨みたっぷり」(三島さん)

「越田の鯖 」
越田水産「越田の鯖 」(100~110g×8枚 2592円)
写真16枚

新潟 三幸「サーモン塩辛」

「塩辛は自分で作ることが多いのですが、お客様からいただき、おいしさに驚きました! 脂ののった旨みの強い鮭と、プチッと弾けるいくらに、ご飯もお酒も止まりません」(『鮨 龍次郎』店主 中村龍次郎さん)

サーモン塩辛
ハラスと糀を低温で熟成国産塩いくらも入ったぜいたくな一品
写真16枚
「サーモン塩辛」
新潟 三幸「サーモン塩辛」(三幸 ロング瓶200g 1512円)
写真16枚

黒羽商店「味付数の子」

「元親方からいただき、おいしさに衝撃を受けました。卵に張りがあって歯ざわりは別格。確かな目利きに加え、塩辛くならないよう塩抜きの加減も素晴らしい。このお値段にも納得!」(『御料理 太いち』店主 佐藤太一さん)

数の子
数の子が苦手な人にこそ食べてほしい逸品
写真16枚
「味付数の子」
黒羽商店「味付数の子」(500g 6696円)
写真16枚

https://www.kurohashoten.jp

しらす創り七代目 山利「釜あげしらす」

しらすを天然塩のみで釜あげ。

「釜あげしらす」
水あげしたばかりのしらすを釜あげ。しらす創り七代目 山利「釜あげしらす」(山利 パック入り300g 1350円)
写真16枚

「ふっくらした身とフレッシュさはピカイチ! 多めに買って小分けにして冷凍保存しています」(『肉山』創業者 光山英明さん)

「塩気もほどよく、旨みが引き立ちます」(三島さん)

丸友海苔店「愛知県産 初づみ青混海苔」

良質なのりの中でも特に希少な初づみの青のりを混ぜている。

のり
旬の時期に初めて収穫した希少な香り高いのり
写真16枚

「うちの店で使っているのりに近い市販品がこちら。香りがよく、草芽が柔らかく、くちどけもよし!」(中村さん)

「愛知県産 初づみ青混海苔」
丸友海苔店「愛知県産 初づみ青混海苔」(1帖(全型10枚入) 5400円)
写真16枚

◆おすすめしてくれたのは:『御料理 太いち』店主 佐藤太一さん

佐藤太一さん
『御料理 太いち』店主の佐藤太一さん
写真16枚

日本料理店『南青山 いち太』は開店1年でミシュランの星獲得。昨年、リニューアル。

◆おすすめしてくれたのは:『鮨 龍次郎』店主 中村龍次郎さん

中村龍次郎さん
『鮨 龍次郎』店主の中村龍次郎さん
写真16枚

寿司の名店『海味』2代目を務め、独立。ミシュラン1つ星獲得。特にマグロに精通。

◆おすすめしてくれたのは:『東山無垢』店主 三島立己さん

三島立己さん
『東山無垢』店主の三島立己さん
写真16枚

日本料理店としてミシュラン1つ星獲得。鮮魚店勤務の経歴もあり、魚介にも造詣が深い。

◆おすすめしてくれたのは:『肉山』創業者 光山英明さん

光山英明さん
『肉山』創業者の光山英明さん
写真16枚

人気につき予約困難な焼肉店として知られる。現在は飲食店の創業支援等にも注力する。

※商品の発送には別途送料等がかかります。商品情報は9月25日時点のものです。

撮影/田中宏幸 スタイリング・調理/植田有香子 取材・文/西谷友里加、番匠郁

※女性セブン2025年10月16・23日号

関連キーワード