エンタメ

THE RAMPAGE・川村壱馬、“生きる”とは「失敗と選択と成長の連続」「仲間、ファン、家族のため、世の中をよくするために闘うところは闘います」

THE RAMPAGE・川村壱馬
THE RAMPAGE・川村壱馬、ソロプロジェクト零として新曲をリリース(撮影/藤本和典)
写真7枚

ソロプロジェクト零として新曲『Crisis』をリリースする川村壱馬(THE RAMPAGE)が大好きな花をテーマにして撮り下ろし。たくさんの花の中から川村が選んだのは「トルコ桔梗」「アマランサス」「ピンクガーベラ」。1つ1つ花言葉の意味を理解しながら花を選んでいると、自然と笑顔があふれてきて――。

THE RAMPAGE・川村壱馬
自然と笑顔があふれてきて――(撮影/藤本和典)
写真7枚

人を助けられるようなものをやりたかった

――新曲『Crisis』の歌詞には《皆が皆敵に見えて》《何もかもに疲れた》《火が消える日曜午後に》など、刻々と“最期”が迫っていることが感じられます。なぜこのテーマで制作を?

THE RAMPAGE・川村壱馬
人を助けられるようなものをやりたかった(撮影/藤本和典)
写真7枚

「実は今回コラボした(THE RAMPAGEのメンバー)YAMASHOさんもぼくも、それぞれ近い人を亡くした経験があって。2人で曲を作るなら、人を助けられるようなものをやりたかったんです。

もっと言うと、ぼく自身2年前に活動休止をしたことがありましたけど、正直あのときはすべてにうんざりした時期でもあったし、そういうどん底に落ちた経験が何回もあるんですよ。だから本当にしんどい人たちにも、自分事として寄り添って、踏みとどまるきっかけになればと思いました」

THE RAMPAGE・川村壱馬
本当にしんどい人たちにも、自分事として寄り添って、踏みとどまるきっかけになれば(撮影/藤本和典)
写真7枚

――川村さんにとって“生きる”ってどんなことでしょうか?

「失敗と選択と成長の連続。仲間、ファン、家族のため、世の中をよくするために闘うところは闘います。ぼくの愛は重いです(笑い)」

THE RAMPAGE・川村壱馬
仲間、ファン、家族のため、世の中をよくするために闘うところは闘います(撮影/藤本和典)
写真7枚

花好きの川村壱馬に聞いてみたい3つの質問

【Q1】花が好きな理由は?

「シンプルに美しいものが好きなんです。それぞれ花言葉があるところも、見た目の美しさもあいまって好き。それに愛情を込めて世話をすると元気に長持ちするでしょう。これって植物だけじゃなく人間にも通じること。生命を感じられるんですよね」

THE RAMPAGE・川村壱馬
愛情を込めて世話をすると元気に長持ちする(撮影/藤本和典)
写真7枚

【Q2】特に好きな花は?

「“永遠の愛”という花言葉を持つ桔梗です。2ndシングル『My Precious One』のジャケット写真に使うくらい好きですね。ただ、桔梗を知ったのは漫画『犬夜叉』や『家庭教師ヒットマンREBORN!』の好きなキャラクターの名前だったことがきっかけ。調べたらすごく素敵な花で、漫画先行で好きになりました(笑い)」

THE RAMPAGE・川村壱馬
“永遠の愛”という花言葉を持つ桔梗が好き(撮影/藤本和典)
写真7枚

【03】今日の花を使った撮影はどうでしたか?

「たくさんの種類から選ぶのが楽しかったですし、アマランサスに“終わりのない愛”という意味があることを知れて発見でした。ピンクガーベラの“崇高な愛”もいいですね。いただいたお花は家に飾ります。意味がわからなくても飾ることもあります(笑い)」

■デジタルシングル  零×YAMASHO『Crisis』

SpotifyやApple Musicなど各配信サイトでリリース中。YouTubeチャンネル「零/L.E.I.」でもMV公開中。

 ヘア&メイク/oya スタイリング/吉田ケイスケ フローリスト/caco(fram) 取材・文/辻本幸路

※女性セブン2025年10月30日号