美肌や免疫力アップ、疲労回復、便秘解消など…いま、さまざまな効果をもつ発酵食品の力が見直されているという。そこで、「液体塩こうじ」を使った野菜レシピ2点をご紹介。さあ、今日から“育菌”!
* * *
タコとセロリの酢の物

写真2枚
材料(2人分)
タコ(ぶつ切り)…80g セロリ(1cmの斜め切り)…70g 液体塩こうじ…大さじ1 白ゴマ…小さじ1 酢 …大さじ1 糸トウガラシ…適宜
下準備
タコは、ぶつ切りにしてから、液体塩こうじに10分ほど漬けておく
作り方
ボウルにタコと酢、白ゴマを入れてよく和え、糸トウガラシをかける
【季節のフルーツを使った一品も】
柿の液体塩こうじドレッシングサラダ

写真2枚
材料(2人分)
柿(種なし)…1/2個 かぶ…小1/2個 ベビーリーフ…40g 液体塩こうじ…小さじ1 パルメザンチーズ…適宜 【A】液体塩こうじ…大さじ1/2 レモン汁…大さじ1/2 オリーブオイル…小さじ1 黒コショウ…適宜
下準備
・柿は1/3をすりおろす。残りの2/3とかぶを3mmの薄切りにして、液体塩こうじをかけてなじませておく
・ボウルの上にキッチンペーパーをかけたざるを置き、あさりをこす。このとき蒸し汁は捨てずにおく
・【A】を混ぜ合わせておく
作り方
【1】すりおろした柿と【A】、アサリの蒸し汁(大さじ1)を混ぜ合わせ、ドレッシングを作る
【2】 柿、かぶ、ベビーリーフをドレッシングで和えて器に盛り、パルメザンチーズをたっぷりすりおろす。パルメザンチーズがない場合は、粉チーズで代用する
参照:【おいしい育菌便りvol.6】レシピ:味覚の秋にピッタリ!塩こうじレシピ6品