美容

秋冬こそ紫外線に注意!ランニングの前後にやるべきお肌と体のケア

気温、湿度が下がる秋冬は、一般的にランニングに適した季節。でも、屋外を長時間走ると肌が乾燥し、紫外線のダメージを受けやすい状態に。

shiseido_running_C09
写真/アフロ
写真4枚

太陽の位置が低くなる秋冬は日差しが真横から当たり、顔全体に紫外線が当たりやすくなる。資生堂の研究によると、肌が乾燥するとシミ部位にシミ悪化因子が多く発生し、シミを悪化させてしまうという。

そのため、秋冬のランニングでは、紫外線、保湿、美白、この3点に気をつけてお肌を守り、いたわる必要が。自らもトレイルランニングを楽しむ資生堂ビューティースペシャリストの近藤尚子さんに、ランニング前後のケアについて教えてもらった。

* * *

ランニング前日:たっぷり保湿ケアを

ランニング中の乾燥を避けるために、ランニングをする前日には、普段より念入りな保湿ケアを。例えば、肌にうるおいをたっぷり与えるシート状のマスクの使用が◎。

【オススメのアイテム】

資生堂 HAKU メラノシールド マスク 30ml×1枚 cs

「HAKU メラノシールドマスク」(30ml1枚 1620円 ※編集部調べ)。密着シートで肌の奥まで有効成分を届け、メラニンの過剰生成を抑止する速攻美白ケアマスク。

ランニング中:日やけ止めの塗り直しは汚れを落としてから

寒い季節でも長時間走れば汗をかくもの。汗に強い日やけ止めを選ぶのがオススメ。走り出す前に、顔の中で特に日やけしやすい頬や鼻、額を中心に日やけ止めをしっかり伸ばして。

ランニング途中で日やけ止めを塗り直す場合は、スプレータイプの化粧水を顔に吹きつけ、ティッシュで肌に残った汗や汚れ、余分な水分を取り除いて。それから日やけ止めを使うと、ムラなく塗り直すことができる。

【オススメのアイテム】

アネッサ エッセンスUV アクアブースター 60mL

「アネッサ エッセンス UV アクアブースター SPF50+・PA++++ 60ml」(3240円 ※編集部調べ)。汗、水に触れると、紫外線をブロックする膜が強くなる日やけ止め。

アネッサ フェースサンスクリーンBB ナチュラル 30g

「アネッサ フェースサンスクリーン BB SPF50+・PA++++」(30g 2592円 ※編集部調べ)。美しいつや肌に仕上げてくれるBB クリーム。紫外線をカットし、ひと塗りで肌悩みもカバー。

 

アベンヌウォーター 300ML

「アベンヌウォーター」(150g 1620円 ※編集部調べ)。アベンヌ温泉水100%のスプレータイプの化粧水。肌を優しくうるおしてくれる。

【次のページで、ランニング後の美肌ケアを説明】

shiseido_running_C10
写真4枚

ランニング後:お肌のケアは優しく洗顔+すかさず保湿が基本

屋外を走った後、肌からは想像以上にうるおいが失われているもの。しかもデリケートな状態になっているから、ランニング後の洗顔で水分を拭きとるときには、顔をタオルでこすらないように注意。優しくタオルで包み込むようにして、水分をぬぐって。

また、暖房のきいた室内では肌の水分がどんどん蒸散してしまう。洗顔後のお手入れは間をおかず、すぐにスタートを。ケアのポイントは、肌に水分、油分を補うこと。

まずは肌に貼るタイプのコットンマスクやシート状のマスクで水分をたっぷり補充。その後、普段のスキンケアに保湿効果の高い美容液やクリームを追加することで、肌のうるおいをキープして。

【オススメのアイテム】

【資生堂】 ベネフィーク ハイドロジーニアス 50mL

「ベネフィーク ハイドロジーニアス」(50ml 1万800円)。肌のうるおい層を整え、生命感のある肌に導く高保湿美容液。

SHISEIDO 資生堂 シセイドウ アルティミューン パワライジング コンセントレート 50ml [並行輸入品]

「資生堂 アルティミューン パワーライジングコンセントレート」(50ml 1万2960円)。シルクのような肌感触を実現する美容液。さらに、紫外線や乾燥などの外的悪影響を跳ね返してくれるのがうれしい。

【資生堂】 エリクシール シュペリエル スリーピングジェルパックW 105g

「エリクシール シュペリエル スリーピングジェルパックW」(105g 3024円 ※編集部調べ)。塗って寝るだけのエイジングケアパック。吸い付くようななめらかさとハリをもつ肌に導く。

【疲れた体を癒すマッサージ3種類もご紹介!】

ランニング後の疲れをとるには、セルフマッサージで筋肉疲労の緩和と代謝アップを。老廃物をすっきりと流すと、肌温度が下がりにくくなるので美肌にも効果的なのだとか。

shiseido_running_C11
写真4枚

また、走った直後は心臓から血液がしっかりと送り出されるけれど、血行がよくなりすぎた結果、むくみやだるさを感じることも。改善する手段としてはマッサージが有効。

香りやテクスチャーがお気に入りのボディー用のクリームや乳液を使うと、肌のすべりがよくなるし、心身ともにリラックスできる。 ただし、疲労物質がたまっている筋肉は、力を加えると余計に痛みが増してしまう。力を入れすぎないように注意して。

マッサージ【1】ふくらはぎの疲れをとる

ふくらはぎがパンパンにむくんでいるのは、疲労物質がたまっている証拠。これを解消するには、すねのやや外側を筋肉に沿って、足首から膝に向かってなでるようにマッサージを。

【1】土踏まずに両手の人差し指から小指までを当て、 かかとに向かって揉みほぐす
【2】アキレス腱から膝の裏まで、ふくらはぎに沿って優しくなで上げるようにマッサージを。少し後方に体を倒して行うと、自然と脚が持ち上がり、スムーズな動きになるはず

マッサージ【2】ひじ・ひざをすべすべにする

ランニングで疲れた膝まわりの筋肉をほぐしつつ、乾燥によるカサつきや、くすみのお手入れも平行して行う。

【1】膝を曲げた状態で座る
【2】両手の親指で膝をはさむように当て、そのまま左右に開くように滑らせる
【3】上下にも同様に行う
【4】両方の手のひらで膝を包み込み、くるくると円を描くように優しくなでる
【5】ひじも同様に曲げた状態で、くるくるとマッサージを

マッサージ【3】全身の代謝を整える

血液循環を促すことで、肌のくすみをとり、透明感を取り戻すことができる。皮膚のいちばん近くにはリンパ液が流れているから、特に優しく流すのがコツ。

【1】足先から膝の内側を通って脚の付け根まで、脚の内側のラインを流すようになで上げる
【2】腕を斜め上に伸ばし、指の先から脇の下まで腕の内側を流すようにマッサージ

【オススメのアイテム】

資生堂 ベネフィーク BENEFIQUE ボディークリーム (フォルミング) 180g

「ベネフィーク ボディークリーム(フォルミング)」(180g 5400円)。ハリや弾力が低下して凹凸した肌を、マッサージによる血行促進ですっきりとした印象へ導くボディークリーム。

監修:近藤尚子(こんどう・しょうこ)

shiseido_kondo
写真4枚

資生堂ビューティースペシャリスト。全国約1万名の美容分野社員の中から選抜され、3 年間の高度な専門教育プログラム「エコール資生堂ビューティーアカデミー」のカリキュラムを修了した美容のスペシャリスト。日本やアジアを中心に、教育や店頭活動に携わり、セミナー講師やイベントなど、多岐にわたって活躍中

【関連する記事をチェック】
いつも3日坊主…。ズボラな人でもランニングが続くコツって?
ケガなく走って脂肪燃焼!ランニング前後にするべきストレッチ
長く走ることでしっかり脂肪燃焼!LSDの必須アイテムと継続するコツ
最上階にカフェも。フラッグシップストア「ニューバランス 原宿」が誕生
エクササイズや食事を記録!ウエアラブルデバイス最新図鑑