コロナ不安を吹き飛ばし、2021年をより幸せな年にするために、パワースポット研究の第一人者・暁玲華さん(スピリチュアルアーキテクト・古神道研究家)が、今年行くべきパワースポットをピックアップ。「金運」「仕事運」「健康運」「恋愛運」「家庭運」などご運気ごとに、ご利益のある場所を紹介。行きたい、けど行けない…そんなあなた、写真からパワーを受け取ってください!
2021年は石や岩が運気上昇ポイント
「21年は六十干支で『辛丑』。『辛』は地面に落ちた種の芽吹きを意味し、『丑』は種が芽を破ろうとしている状態。じっくり誠実に取り組んだことのみが評価され、見直される年です。また、『辛』は石が磨かれて輝く宝石や神石を示すことから、石や岩が特別に祀られた場所がパワーアップにつながります」(暁玲華さん・以下同)
◆写真にも撮影した瞬間のパワーが!?
運気を受け取るには、その場所へ自ら訪れることがいちばんいいが、コロナ禍の現在、足を運べない人も多い。
「写真にも撮影した瞬間のパワーが封じ込められているので、そこにつながるエネルギーをしっかり受け取ることができますよ。写真を見つめながら具体的にどのように運気を高めたいのかを問いかければ、ご利益が得やすくなります」
「金運」のパワースポット3選
「今年の金運は棚ぼた式ではなく、地道な努力でつかみ取るもの。時間をかけてコツコツ節約をした人などは、たどり着く場所に最強の金運が待っています」
奈良県|大神神社
◆国造り神話の山の光る山頂は強運を呼び込む

『古事記』や『日本書紀』に、大物主大神が三輪山に鎮まることを望んだという神話が記されている。「古代は山頂が光って見えたといいます。太陽と山頂が重なった写真を見て、黄金をイメージしましょう」。
住所:奈良県桜井市三輪1422 http://oomiwa.or.jp/
香川県|金刀比羅宮
◆名物の石段を登った先にそそり立つ絶壁の滝

本宮まで785段、奥社まで1368段もの石段を登って参拝する“こんぴらさん”をさらに歩くと、葵の滝がある。「水の跡が龍のように見える滝。友人に写真を送ると、願いを叶える天狗の力をいただけます」。

住所:香川県仲多度郡琴平町892-1 http://www.konpira.or.jp/
宮城県|金華山 黄金山神社
◆弁財天が日本で最初に降り立った天柱石

3年続けて参拝すると、一生お金に困らないといわれている神社。「高さ15mある石のパワーを目いっぱい受け取るために石全体を撮影し、待ち受けにすれば、さらに金運がアップします」。

住所:宮城県石巻市鮎川浜金華山5番地 https://kinkasan.jp/
「仕事運」のパワースポット3選
「成功への道のりを思い浮かべて写真を眺めると吉。さらに、段取りを考えながら見ることで物事が順調に運びます」
宮崎県|鵜戸神宮
◆壮大な嚴岩に構える亀石に目標達成を祈る

日向灘の断崖に面して建つ神社。「岩の中で生まれ育ったご祭神の不屈の精神力が満ちています。写真右下にある『亀石』に運玉を投げ込むつもりで集中して見つめると、目標達成パワーが高まります」。

住所:宮崎県日南市大字宮浦3232番地 (運玉の初穂料100円) https://www.udojingu.com/
茨城県|御岩山(御岩神社)
◆山に満ちた神気を取り込む

縄文時代の祭祀遺跡が発掘された修験の聖地。「山全体が神秘的な気を発していると話題に。なかでも写真の『かびれ神宮』は、神気があふれています。プレゼンの前など心を落ち着かせたいときに見て、集中力を高めましょう」。

住所:茨城県日立市入四間町752 http://www.oiwajinja.jp/
京都府|松尾大社
◆神霊が宿る磐座が向上への布石

酒造りの神様として知られる松尾大社の本殿背後にある松尾山は、山頂近くの磐座に神霊が宿り、境内には数多くの石を配した「松風苑三庭」もある。「段取りを組むように石を一つひとつ眺めていくと、仕事が計画的に進む布石となり、仕事運がよくなります」。

住所:京都府京都市西京区嵐山宮町3 (庭園拝観料大人500円) http://www.matsunoo.or.jp/
「健康運」のパワースポット3選
「巨石に宿ったパワーを受け取ることで、健康の底力と運気を引き上げます。深呼吸しながら写真を眺め、健康運をチャージしましょう」
岐阜県|位山
◆生命力とパワーに満ちた、100以上もの巨石群

飛騨のほぼ中央に位置する山で、飛驒一宮水無神社のご神体。「登山道にある巨石群は、それぞれが神様の宿る磐座。眺めるだけでパワーを受け取ることができます。写真に手を置き、エネルギーを受け取るイメージを持つのもいい」。
住所:岐阜県高山市一之宮町 http://hidamiya.com/sp/spot/spot03
和歌山県|神倉神社
◆気を和らげ、精神的なストレスにもご利益が

熊野速玉大社の摂社で、熊野大神が最初に降臨した聖地。「急こう配の石段を登った先にある本殿とゴトビキ岩から、病を治す気力、難場を乗り切る力を受け取れます。石段下から仰ぎ見るように写真を見るといい」。
住所:和歌山県新宮市新宮1-13-8 http://kumanohayatama.jp/
奈良県|狭井神社(大神神社摂社)
◆本殿の左脇にある“薬井戸”に注目

境内にある薬井戸の御神水を飲むと、病気やけがの治りが早まるといわれている、国内最大の健康運パワースポット。「“くすり道”の入り口から、治癒への道がつながるとイメージして参道の奥を見つめ、奥にある神社から発せられるパワーを吸い込むようイメージして深呼吸するといいですよ」。
住所:奈良県桜井市三輪1422 http://oomiwa.or.jp/
「恋愛運」のパワースポット
「今年は浮気や不倫が大トラブルに発展しやすいため、恋愛運にも誠実さが必要。ネガティブな心を浄化する水と岩のある場所が吉」
宮崎県|青島神社
◆運命の相手と出会い、結ばれたい人に

恋愛の聖地として人気の神社で、近くには『鬼の洗濯板』といわれる波状岩がある。「この上を裸足で歩くとネガティブな思いが消えていきます。掃除後の浴室に裸足で立って写真を眺め、心を浄化させて恋愛運を呼び込みましょう」。

住所:宮崎県宮崎市青島2-13-1 https://aoshima-jinja.jp/
「家庭運」のパワースポット
「誠実に暮らしてきた夫婦の絆がより強固になる年回り。さらに円満になるには、心を穏やかにしながら写真を眺めるとよいでしょう」
静岡県|富士山本宮浅間大社
◆富士山の雪解け水が溶岩層を抜けて湧き出た湧玉池

富士山の噴火を鎮めた御神徳による信仰を集めた浅間神社の総本宮。「湧玉池には霊気が漂い、執着や嫉妬心などを消し去って穏やかになり、家庭円満に導きます。池の水面の写真を眺め、心を映すように問いかけると気持ちが安らぎます」。

住所:静岡県富士宮市宮町1-1 http://fuji-hongu.or.jp/sengen/
※女性セブン2021年1月21日号
https://josei7.com/