骨盤周りや姿勢の悩みに特化したエクササイズでダイエットに定評のある柳沢とも子さん。

本連載では、柳沢さんがお手軽かつ即効性のあるストレッチを指南。今回は、「ダイエット効果をより早く出したい」という人に役立つスクワットをご紹介します。
* * *
太りにくい体をつくるには、より多くのエネルギーが消費できるように、基礎代謝を上げることが重要。そのためには、筋肉量を増やすことがポイント。特に、全身の筋肉量の60~70%が集中している下半身を鍛えるのがオススメです。
そこで今回は、効率よく下半身の筋肉量を増加して、痩せ体質作りを助けてくれる「燃焼系簡単タオルスクワット」をご紹介します。
ぽっこりお腹解消や全身引き締めに役立つ「スクワット」
「スクワット」というと、地味でツラい筋トレ、というイメージをもっていませんか? でも、正しい姿勢で行うと、その効果は抜群! 太もも、お尻の大臀筋、腹筋や背筋を中心とした体幹、さらにはデコルテ周辺の筋肉にまでも働きかけることができるんです。
また、ぽっこりお腹の原因のひとつは、体の筋肉量が少ないこと。スクワットで筋肉量を増やして脂肪を燃焼しやすい体にすると、ウエスト周りの引き締めにも役立ちます。
下半身太りが気になる人は、さっそく基礎代謝をアップさせる「燃焼系!簡単タオルスクワット」にチャレンジしてみましょう。
【次ページで「燃焼系!簡単タオルスクワット」のやり方を解説!】
今回ご紹介する「燃焼系簡単タオルスクワット」は、太ももの筋肉量を効率よく増やすことで、痩せやすい体質作りを実現。
下半身太り解消に役立つ「燃焼系!簡単タオルスクワット」

タオルを使うことで正しい姿勢やバランスを保ちやすくなります。腹筋を意識して行っていましょう。
【1】脚を肩幅に開き、タオルを両手で引っ張るようにつかむ
【2】膝を曲げて腰を落とす。このとき、上半身が動かないように注意。手は肩と平行になる高さまで上げる
【3】上半身の姿勢をキープしながら、元の姿勢に戻る
【4】 【1】~【3】を10回繰り返す
【5】タオルをぴんと張った状態で腕を真上に上げ、体側を左右に1回ずつ倒してストレッチ
POINT!正しい姿勢で行うのがきちんと効くコツ

このスクワットは、正しい姿勢で行うことがもっとも重要。腕と肩が水平な状態で、膝を軽く曲げ、腰を落とすのがコツです。
写真のように、お尻が出っぱったり、手が肩より上に上がると効果がないので注意しましょう。
「燃焼系簡単タオルスクワット」を動画で学ぶ
動画をチェックしながらトライしてくださいね。ただし、腰や膝に痛みがあるときは無理をせずにお休みしましょう。
写真/Keiichi 動画/大嶽勇太
【このシリーズのバックナンバー】
●美くびれを作る「ツイストバランス」で冬太り解消!
●タレ尻やお尻デカッ!を改善する「桃尻ヒップアップ」
【関連する記事をチェック!】
●【月齢ダイエット】2月19日「射手座の下弦の月」は下半身を鍛えて!
●猫背が下半身デブの原因⁉︎「ながらエクサ」でほっそり太ももを実現
●たった20分で下半身をシェイプ!「ティップ.クロス TOKYO」の新プログラム
●10分間で仏太りを解消!「パーソナル パワープレート(R)」で下半身引き締めエクサ
●【体験レポ】大迫力の「VRフィットネス」が初上陸!新スタジオ「CYCLE & STUDIO R Shibuya」をチェック!
監修:柳沢とも子(やなぎさわ・ともこ)

ピラティストレーナー、女性起業家。2005年ピラティス専門スタジオ設立。 現代人の呼吸やメンタル力を改善するマインドフルネスを取り入れた呼吸も指導。姿勢や体質改善の見識の高さから、雑誌や書籍、冷えとりウエアの監修など多方面で活躍中。著書に『冷え、むくみ…原因は骨盤にあった! 骨盤美容家・柳沢とも子の 30秒「冷えとり」ダイエット』 (All About Books)。公式HP:http://align.jp/alopila/ 公式ブログ:http://ameblo.jp/tomoko-align/