春の新生活では、自分の名前を告げ、相手のを聞く「自己紹介」があちこちで交わされています。そのシンプルなやり取りから始まる人間関係というドラマ。1980〜1990年代のエンタメ事情に詳しいライターの田中稲さんが、懐かしソングで歌われた「名前(ニックネーム)」に着目し、楽曲に込められた「物語」を紐解きます。
* * *
新学期が始まる4月は出会いの季節──。ランドセルに背負われているような新1年生、スーツに着られているような新入社員が眩しい。クラス替えにドキドキした学生時代や、転職で新たな環境に緊張した思い出が甦り、背筋が伸びる。
私はいくつか職場を転々としたが、かなり高い確率で同じ名字の人と遭遇する。そのため、名字被り対策として早い段階でニックネームをつけられる。
ある職場では、全員で3人という少人数にもかかわらず、2人が「田中」だった。そのため、私は女のほうの田中ということで「ミス田中」という田中コンテストで優勝した人みたいなニックネームで呼ばれ続けたのであった。
思わず遠き日のサンセットメモリーに思いを馳せてしまった。ということで、今回のテーマは「名前」である。
歌謡曲やポップスの歌詞の中にも、いろんな名前やニックネームが登場する。その短いワードの中に物語の設定がギュッと凝縮されている、まるで魔法の呪文だ!
イイ女の代名詞「マリア」
歌謡曲において、イイ女の代名詞が「マリア(MARIA)」である。特に男性アーティストの曲に出てくるマリアの威力は凄まじい。まさに聖母。この名前が出てきただけで、パーフェクトな女性が脳内にボン! と浮かぶ。
何があっても穏やかな微笑みをたたえ包み込んでくれる……。あまりにもでき過ぎた感があるが、どうやらそれは思い出フィルターがかかっている気配も。矢沢永吉さんの『MARIA』、黒夢の『MARIA』、T-BOLANの『マリア』、など、マリア曲の多くは復縁を願うっぽい香りが漂う。逃がした魚は大きいというか、別れた後「もっと大切にすればよかった」という罪悪感が、脳内の彼女の姿を美しく盛るのかもしれない。
同じくイイ女の代表が「ジェニー」である。ジューシィ・フルーツの『ジェニーはご機嫌ななめ』では完全に主導権を掴み、交際相手も彼女にメロメロであることが窺える。沢田研二の『サムライ』のジェニーは主人公にとって「ワインより酔わせてくれる」ほどの素晴らしい女性。にもかかわらず、主人公は「しあわせに照れる」というボンヤリ過ぎる呟きを残し、ジェニーを置いてどっかにいってしまうのである。ちょっと何どういうこと!?