マネー

今注目の節約術「ノーマネーデー」で本当に節約できる?プロが教える意外な効果と続けるコツ

カバンと財布
ノーマネーデーを作るメリットとは?(Ph/photoAC)
写真6枚

最近、SNSなどで注目を集めるのが「ノーマネーデー」。お金を使わない日=ノーマネーデーを作ることは無駄な出費が減らせるだけでなく、それ以上の節約効果があると、生活コスト削減コンサルタントの生方正さんはいいます。そこで、ノーマネーデーのメリットや実践する際のコツをうかがいました。

* * *

ノーマネーデーとは?

ノーマネーデーとは言葉の通り「お金を使わない日」のことです。買い物に行くと、寄る予定のなかったお店に立ち寄って衝動買いをしたり、レジ前に置かれているお菓子をついで買いしたり、必要以上にお金を使ってしまいがちですよね。ノーマネーデーによって買い物に行く回数を減らすことは、節約において非常に有効です。

節約リテラシーの向上にも

ノーマネーデーにお金を使わなくても、その分を他の日に使っていたら意味がないと思うかもしれません。しかしノーマネーデーを実践することで、節約リテラシーを高め、自然と節約ができる体質になります。

コンビニのアイスコーヒー
今まで気づかなかった節約できる出費に気づくことができる(Ph/photoAC)
写真6枚

お金を使うことに対する意識が希薄な人は、どんなものにお金を払い金欠になっているかわかっていないなど、無駄遣いをしてしまいがちです。そこで、ノーマネーデーを設定すると、毎朝買っているコーヒーを我慢したり、仕事帰りになんとくなく手にしていたコンビニスイーツを買う頻度が減ったり、お金の使い方にメリハリが出てきます。すると、普段自分が何にお金を使っているのかが明確化され、浪費への意識が高まってくるのです。

計画を立ててお金を使えるようになる

また、ノーマネーデーを設けることで、先読みをする力や計画性が養われます。例えばトイレットペーパーなどの日用品が足りなくなれば、ノーマネーデーでも買い物をせざるを得ません。このように備蓄品のストックに敏感になったり、冷蔵庫の中身を計画的に使い切ったりできるようになるでしょう。 食品や日用品の減るペースを把握できるようになれば、安売りされていない日に購入することも避けられるでしょう。

エコバッグに入った食料品
食品や日用品の消費ペースに敏感になる(Ph/photoAC)
写真6枚

慣れてくれば、金曜日までに土日に消費する物を買い置きし、2日連続でノーマネーデーを実践することができるなど、さらに節約のテクニックが磨かれるでしょう。

関連キーワード