ライフ

夏は要注意!冷蔵庫に潜む菌やカビ、特に野菜室はリスク大 今すぐ始めたい「冷蔵庫の雑菌対策」

飲み物や野菜など食品が入った冷蔵庫
雑菌やカビが繁殖しやすい夏は冷蔵庫内も雑菌対策が必要(Ph/イメージマート)
写真8枚

雑菌やカビが繁殖しやすいこの季節。実は、冷蔵庫内も雑菌対策が必要だということをご存じでしょうか。冷蔵庫内はどれくらいの頻度で、どうお手入れしたらよいのか、家電ライターの田中真紀子さんに教えてもらいました。

特に野菜室は要注意!冷蔵庫にはさまざまな菌が増殖していることも

冷蔵庫だと低音に保たれていて雑菌は繁殖しなさそうに思えるが、実際には違うと田中さんは言います。

冷蔵庫の野菜室
特に野菜室はさまざまな菌が増殖していることも(Ph/イメージマート)
写真8枚

「冷蔵庫内は常に低温で保たれているため、雑菌は繁殖していないイメージがありますが、実は想像以上に菌やカビが潜んでいます。菌にはさまざまな種類があり、冷蔵室の温度5℃前後では死滅せず、活動、増殖する種類もあるのです。たとえば生肉に付着しがちな大腸菌や、卵の殻に付着していることのあるサルモネラ菌は、低温でも発育するため、冷蔵庫内で増殖する可能性があります。

特に注意したいのが、野菜室。ここは3~8℃と、冷蔵室より高温なので、もっとも菌が繁殖しやすい環境になっています。さらに野菜は袋やラップに入れずにそのまま入れることも多いので、野菜に付着した菌や、野菜に土がついていれば、さらに土壌に住む菌まで持ち込むことになり、より多くの菌が繁殖しやすいといえます」(田中さん・以下同)

低温環境の冷凍庫も安心はできない

では-15~-20℃の冷凍室は大丈夫かというと、そうでもなく…。

霜がついた冷凍庫
冷凍室の-15~-20℃の低温環境では、菌の活動は停止するものの死滅するわけではない(Ph/イメージマート)
写真8枚
冷凍食品が入った冷凍室
菌が食品に直接ついた場合、食品を解凍したときに活動を再開する可能性も(Ph/イメージマート)
写真8枚

「-15~-20℃の低温環境では、菌の活動は停止するものの死滅するわけではありません。万一食品に直接ついた場合、食品を解凍したときに活動を再開する可能性もあるので注意が必要です。

菌は目に見えないためついお手入れを怠りがちですが、雑菌を放置すると、食品に菌が繁殖して食中毒を引き起こす、食品にカビが生えやすくなる、ニオイが発生する、といった問題が起きてきます。定期的なお手入れは欠かせません」

5月から9月の高温多湿期こそお手入れを!

定期的なお手入れがどころか、長年お手入れをしていないという人もいるのでは…。そんな人は、今すぐお手入れを始めてほしいと、田中さん。その方法は、次のとおり。

エアコンで室温を低くしてからお手入れを

「庫内のお手入れの目安は、多くのメーカーで3か月に一度としていますが、特に5月から9月は梅雨によるジメジメや高温多湿で食中毒が増える時期ですので、最近お手入れしていないという人は早めに行ったほうがいいでしょう。

しっかりお手入れするには、いったん中身を出すのがベスト。あらかじめ不要な食品や調味料は処分し、在庫を減らしたうえで、中身をすべて出し、クーラーボックスなどに一時避難させましょう。これからの時期はエアコンをつけて室温が低い状態で行うといいかもしれません。

お手入れ方法は、棚板やケースを取り外したら溜まったゴミを捨て、中性台所用洗剤などを使って水洗いし、水気をよく拭き取ってから戻します。なお冷蔵庫のお手入れにアルコールを推奨しているサイトを多数見かけますが、変形や変質の可能性があることから、メーカー側は推奨していません」

定期的なお手入れが難しい人、あるいは、徹底的に除菌脱臭対策をしたい人は、次のような冷蔵庫や対策グッズを取り入れるのも一つの方法です。

関連キーワード