社会

《天皇皇后両陛下 子供たちとのご交流秘話》天皇陛下は学生にジョーク、雅子さまは小児病院で女の子をハグ

小児病院に訪問された天皇皇后両陛下(当時は皇太子ご夫妻)(2018年8月4日、Ph/JMPA)
写真55枚

東京都千代田区の区立九段幼稚園を訪問された天皇皇后両陛下は、工作に取り組む園児たちの様子を見学された。これまでも、さまざまなご訪問先で、子供たちに優しく声をかけられてきた両陛下。子供たちや学生などと交流された印象的な場面を振り返る。

約5年ぶり「こどもの日」にちなんだ施設へのご訪問

2024年5月21日、木の葉や枝、松ぼっくりなどを使って工作に取り組む園児の姿を視察された天皇皇后両陛下。区立九段幼稚園と同じ敷地内にある区立九段小学校の生徒も園児と共に工作に参加していた。

5月の「こどもの日」にちなんだ施設へのご訪問は、上皇ご夫妻から引き継いだ公務。新型コロナウイルスの影響で、これまでオンラインで行われたため、実際に訪れられるのは約5年ぶりとなった。

「こんにちは」と子供たちに声をかけながら、腰を落とされた両陛下。天皇陛下が「どうですか? うまくいってるかな? これからどんなものができるのかな」と尋ねると「うさぎ!」と子供が元気よく答える場面があった。皇后雅子さまは「どうですか、一緒にやってみて」、「どんぐりどこで拾ったの」などと声をかけられていた。

東京都内の幼稚園「九段幼稚園」をご訪問の天皇皇后両陛下
笑顔で園児たちと話されるお二人(2024年5月21日、Ph/JMPA)
写真55枚
東京都内の幼稚園「九段幼稚園」をご訪問の天皇皇后両陛下
園児たちの話を熱心に聞かれるお二人(2024年5月21日、Ph/JMPA)
写真55枚
東京都内の幼稚園「九段幼稚園」をご訪問の天皇皇后両陛下
優しいまなざしで見守られるお二人(2024年5月21日、Ph/JMPA)
写真55枚
東京都内の幼稚園「九段幼稚園」をご訪問の天皇皇后両陛下
終始笑顔で見守られていることがマスクをしていてもわかる(2024年5月21日、Ph/JMPA)
写真55枚
東京都内の幼稚園「九段幼稚園」をご訪問の天皇皇后両陛下
工作の様子を見守られる雅子さま(2024年5月21日、Ph/JMPA)
写真55枚
東京都内の幼稚園「九段幼稚園」をご訪問の雅子さま
間隔の空いたパールのネックレスも柔らかい印象(2024年5月21日、Ph/JMPA)
写真55枚
東京都内の幼稚園「九段幼稚園」をご訪問の天皇皇后両陛下
天皇陛下はノーネクタイでほんのりカジュアルに(2024年5月21日、Ph/JMPA)
写真55枚
東京都内の幼稚園「九段幼稚園」をご訪問の天皇皇后両陛下
優しい色合いのスーツを選ばれた両陛下(2024年5月21日、Ph/JMPA)
写真55枚
東京都内の幼稚園「九段幼稚園」をご訪問の天皇皇后両陛下
雅子さまも天皇陛下もインナーは白で顔映えよく(2024年5月21日、Ph/JMPA)
写真55枚

愛子さまとお忍びで公園へお出かけ

2003年7月に、1才半になられた愛子さまと、東京・明治神宮外苑の児童公園にお出かけになった天皇皇后両陛下(当時は皇太子ご夫妻)。

天皇皇后両陛下と愛子さま
ご家族そろって動きやすいチノパンスタイル(2003年7月3日)
写真55枚
2003年7月、東京・明治神宮外苑の児童公園にお忍びで訪れられた天皇皇后両陛下と愛子さま
“ブルー”を取り入れたコーディネートで涼しげに(2003年7月3日)
写真55枚
2003年7月、東京・明治神宮外苑の児童公園にお忍びで訪れられた天皇皇后両陛下と愛子さま
天皇陛下(当時は皇太子)の顔を覗き込む雅子さまと愛子さま(2003年7月3日)
写真55枚

“普通の子供たちと遊ばせたい”という思いでお忍びで公園に足を運ばれた両陛下は、動きやすいチノパン姿で公園を訪れられた。雅子さまは、居合わせた他の子供の母親と笑顔で話をされ、楽しまれたご様子だった。

インドネシアでも出迎えた子供たちと交流 天皇陛下の冗談も

2023年6月17日から23日まで、国賓としてインドネシアをご訪問。首都・ジャカルタ市内のホテルに到着された際、現地の日本人学校の児童らの歓迎を受けられ、雅子さまは「インドネシアには何年くらい?」などと声をかけられた。

インドネシアをご訪問。「バティック」を試着され笑顔の雅子さま(2023年6月19日、代表取材)
写真55枚
ボゴール宮殿に到着され歓迎行事に出席される両陛下
ボゴール宮殿に到着され歓迎行事に出席される両陛下(2023年6月19日、代表取材)
写真55枚
2023年6月、インドネシアご訪問の雅子さま
歓迎行事で花束を受け取られた雅子さま(2023年6月19日、代表取材)
写真55枚
ボゴール植物園までジョコ大統領自らの案内を受ける天皇皇后両陛下
ボゴール植物園までジョコ大統領自ら案内(2023年6月19日、代表取材)
写真55枚
ジョコ大統領自らが運転して両陛下を案内する(2023年6月19日、Ph/代表取材)
写真55枚
ジョコ大統領自らが運転して両陛下を案内する(2023年6月19日、Ph/代表取材)
写真55枚
ボゴール植物園は上皇上皇后両陛下も訪問されたことがあるという(2023年6月19日、代表取材)
写真55枚
ボゴール植物園を鑑賞された(2023年6月19日、代表取材)
写真55枚
インドネシアをご訪問の天皇皇后両陛下
つばの広い白の帽子が涼やか(2023年6月19日、Ph/代表取材)
写真55枚
イリアナ大統領夫から歓迎を受ける雅子さま(2023年6月19日、代表取材)
写真55枚
インドネシアの伝統的な布地「バティック」を試着される(2023年6月19日、代表取材)
写真55枚
イリアナ大統領夫人と会談される雅子さま(2023年6月19日、代表取材)
写真55枚
インドネシアをご訪問の天皇皇后両陛下
19日は日本とゆかりのあるインドネシア人と面会された(2023年6月19日、Ph/代表取材)
写真55枚
インドネシアをご訪問の天皇皇后両陛下
笑顔で歓談される雅子さま(2023年6月19日、Ph/代表取材)
写真55枚
インドネシアをご訪問の天皇皇后両陛下
ロングスカートでドレッシーに(2023年6月19日、Ph/代表取材)
写真55枚
インドネシアをご訪問の天皇皇后両陛下
天皇陛下もブルーのネクタイでリンク(2023年6月19日、Ph/代表取材)
写真55枚

20日にも、ダルマ・プルサダ大学で、日本語を学ぶ学生らと交流された。学生のひとりが、日本のアニメ「NARUTO(ナルト)」が好きだと話すと、天皇陛下は「私は徳仁(なるひと)です。特に関係はないんですけど」とご返答。思いがけない天皇陛下のジョークに周囲からドッと笑いが起こった。

オーストラリアの小児病院にご訪問 女の子を抱きしめられた雅子さま

愛子さまが誕生された翌年の2002年12月、国際親善のためにオーストラリアとニュージーランドを訪問された天皇皇后両陛下(当時は皇太子ご夫妻)は、12月17日にオーストラリア、シドニーの小児病院に訪ねられ、病院の子供たちから歓迎された。女の子から鶴の折り紙などのプレゼントを受け取ると、その場で抱きしめられた。

小児病院に訪問された雅子さま(2002年12月17日、Ph/JMPA)
写真55枚
小児病院で、女の子から折り鶴のプレゼントを受け取られた雅子さま(2002年12月17日、Ph/JMPA)
写真55枚
子供たちを抱きしめられた雅子さま(2002年12月17日、Ph/JMPA)
写真55枚
小児病院に訪問され、子供たちと交流された。愛子さまのお写真を見せられるシーンも(2002年12月17日、Ph/JMPA)
写真55枚

出発前の記者会見で小児病院に訪問されることについて雅子さまは「病院で入院している子供さんたちに、何らか励ましてあげることができたり、ということで少しのお仕事ができればうれしく思います」と語られていた。

シドニーの動物園でワラビーと触れ合われた(2002年12月17日、Ph/JMPA)
写真55枚
シドニーにある「タロンガ動物園」を訪問された(2002年12月17日、Ph/JMPA)
写真55枚
ウォンバットを抱き抱えている雅子さま(2002年12月17日、Ph/JMPA)
写真55枚
報道陣の質問に英語で答えられたおふたり(2002年12月17日、Ph/JMPA)
写真55枚
ニュージーランドに到着された天皇皇后両陛下 歓迎式典が行われた(2002年12月12日、Ph/JMPA)
写真55枚
地元の子供たちと交流された雅子さま(2002年12月12日、Ph/JMPA)
写真55枚
オーストラリア戦争記念館を訪問された雅子さま(2002年12月18日、Ph/JMPA)
写真55枚
オーストラリア戦争記念館では、無名戦士の墓に花を供えられた(2002年12月18日、Ph/JMPA)
写真55枚
「ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレワ」へ訪問された天皇皇后両陛下(2002年12月13日、Ph/JMPA)
写真55枚
雅子さまがまとわれた民族衣装は木の皮で作られたケープ(2002年12月13日、Ph/JMPA)
写真55枚
先住民族・マオリの民族衣装をお召しに(2002年12月13日、Ph/JMPA)
写真55枚
現地の方とマオリの挨拶を交わされた雅子さま(2002年12月13日、Ph/JMPA)
写真55枚
世界遺産「フィヨルドランド国立公園」を訪れたおふたり(2002年12月15日、Ph/JMPA)
写真55枚
フィヨルドの絶景を楽しみにされていた雅子さま(2002年12月15日、Ph/JMPA)
写真55枚
「フィヨルドランド国立公園」の中にあるミルフォード・サウンドを訪れた(2002年12月15日、Ph/JMPA)
写真55枚
野鳥を撮影される天皇皇后両陛下(2002年12月15日、Ph/JMPA)
写真55枚

日本の小児病院では雅子さまが子供の手を取る場面も

国内の小児病院にも訪問されている天皇皇后両陛下(当時は皇太子ご夫妻)。2018月8月5日、小児がんなどの治療を行う兵庫県立こども病院で、小児がんの子供たちと懇談された。

2018年8月、天皇皇后両陛下そろって兵庫県を訪問
笑顔で手を振られる天皇皇后両陛下(当時は皇太子ご夫妻)(2018年8月4日、Ph/JMPA)
写真55枚
関係者と挨拶を交わされた(2018年8月4日、Ph/JMPA)
写真55枚
4年ぶりの兵庫県へのご訪問だった(2018年8月4日、Ph/JMPA)
写真55枚
兵庫県立こども病院で、小児がんの子供たちとご懇談(2018年8月4日、Ph/JMPA)
写真55枚
雅子さまが子どもの手を取る場面も(2018年8月4日、Ph/JMPA)
写真55枚
小さな子供たちと交流される際、同じ目線の高さに合わせるため、かがまれる両陛下(2018年8月4日、Ph/JMPA)
写真55枚

雅子さまは、子どもの手を取り、両親に「治療がつらいということはないですか」などと話しかけられた。

これまで、小さな子供たちと交流される際は、膝や腰を折り、距離を縮められてこられた天皇皇后両陛下。温かい口調や眼差しなどから、お二人の優しいお気遣いが伝わる。

●【天皇陛下が64歳に】天皇ご一家の仲むつまじい姿をプレイバック 愛子さまの陛下ゆずりのユーモアセンスも

●《愛子さま初めての園遊会》雅子さまは「いい方に囲まれ楽しく」と“母の顔”に 猫の写真を持参され「猫談義」に花が咲いた場面も 

関連キーワード