ライフ

67歳オバ記者、納豆は地元・茨城の“ソウルフード” 「納豆のアレンジ料理」は否定派だったけれど、チーズと一緒に食べてみると?

五十肩、ここまで腕が上がるようになりました
五十肩、ここまで腕が上がるようになりました
写真9枚

ライター歴45年を迎えたオバ記者こと野原広子(67歳)。出身は茨城県。もちろん愛する食べ物は「納豆」だ。これまで納豆を使ったアレンジ料理は否定派だったが、このほど機会があり初めて食べてみることに……その味やいかに?

* *    *

若い人との交流を求めて久我山へ

「ちょおーっとお。いつまで暑いのよ〜」と天に向かって叫びたくなるほどの酷暑。67年生きてきて、ここまで暑い夏ってあったっけ。一生懸命、思い出そうとしても温まった頭は動きません。かといって家に引きこもっていたら、老化が進みそうで怖い。

いやさ。同世代を見ていると65歳からだよね。ちょっと話して「老人」と思う人と「中高年」に見える人がいるんだよ。なので私は、ちょっと欲張って「中年寄りの中高年」あたりに踏みとどまっていたいと願って始めたのが若い人の中に混じることと、「これまで降りたことのない駅には積極的に参ろうぞキャンペーン」よ。

オバ記者
積極的に参ろうぞキャンペーン(写真は久我山駅に行った時のもの)
写真9枚

で、30代の集まるイベント会場で仲良くなったSちゃんから誘われて先日、久我山駅からほど近い『BAR SOU』へ。ここでSちゃんの友だちが月一回、納豆を使った料理をお披露目しているんだって。

“ソウルフード”納豆が意外な料理に変身

納豆と聞いたら茨城生まれの私のソウルフードではないの。大昔、20代半ばにイタリアに3 週間いたことがあるんだけど、ある朝、目が覚めたら瞼の裏に納豆が浮かんで思わず泣いたもんね。日本語も白いご飯も恋しかったけれど、それより何より納豆だったのよ。

26歳の時、女友達と訪れたギリシャのシフノス島
若かりし頃のオバ記者(写真は26歳の時、女友達と訪れたギリシャのシフノス島)
写真9枚

「え、これは私の知っている納豆じゃない!」

そう言ってカウンターの向こうに立つ阪本仁さんの顔を思わず見ちゃったわよ。イタリア料理は好きだけど私は自分で料理をするようになった19歳の時から納豆スパゲッティを作ったことはないんだわ。そりゃそうよ。炊き立てのキラキラした新米にトマトソースをかける気になるかって。コラボだ何だって言っても世の中には混ぜたらイカンものがあるんだって!

と、本来なら怒りそうな私だけど、ひと口含んだらお口の中では納豆とマスカルポーネがまったりと混じり合って、ふふふ、ほほほと喜んじゃってる。ふむふむふむ。なるほどね。これは納豆が別格なんだわ。

納豆とマスカルポーネの相性が抜群に良い!
納豆とマスカルポーネの相性が抜群に良い!
写真9枚

「わかってもらえますか? 納豆の原材料の大豆も製法も違います」と阪本さんが言えば、「納豆の独特の臭みがなくて、大豆の香ばしさが先に立つんだね」と私。 「じゃあ、これはどうですか? ドライ納豆です」と阪本さん。「いやいや、何なんですか、このエレガントな納豆は!」と私。で、つい禁酒中のわれを忘れて昼間なのにハイボールを注文しちゃった。

おしゃれなドライ納豆にハイボールがついつい進んじゃう
おしゃれなドライ納豆にハイボールがついつい進んじゃう
写真9枚

どこの家にもあった“干し納豆”の思い出

わが茨城には干し納豆と言うのがあって、昔はどこの家でも一升瓶の中に保存していてね。夏はそれを冷やご飯の上にパラリとかけて、井戸水をぶっかけて昼ご飯にしたんだよね。干納豆はニオイが強烈だったせいか、今では道の駅の隅のほうに追いやられていて、私ももう50年くらい食べていないなぁ。なんて思い出しながら、デスクの上に置いてポイポイと口の中に放り込んでいる。ちなみにドン・キホーテで買ったらしくて、ほかは通販で、だって。

干し納豆
ドライ納豆
写真9枚
仕事中にもぼりぼり
仕事中にぼりぼり
写真9枚

とかなんとか、動いているうちは元気なんだけど、2か月前から発症している五十肩の方は、ここのところ夜中に痛みで飛び起きることはなくなったけれど、後ろでちゃんと手がつなげない。てか、手を後ろに回すとやっぱり痛いんだよね。今は週に1、2回、区のスポーツセンターで水中ウォーキングをして腕を振っているけど、それだけじゃなくて、鍼治療や整骨院に行かないと治らないのかな。

後ろでちゃんと手がつなげない
まだ後ろでちゃんと手がつなげない
写真9枚

経験者の中には「5年、鍼治療しているけど治らない」という人もいるけど、たいがいの人は「自然と治ったよ」と言うんだよね。さぁ、私はどっちよ。

◆ライター・オバ記者(野原広子)

オバ記者イラスト
写真9枚

1957年生まれ、茨城県出身。体当たり取材が人気のライター。これまで、さまざまなダイエット企画にチャレンジしたほか、富士登山、AKB48なりきりや、『キングオブコント』に出場したことも。バラエティー番組『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)に出演したこともある。昨年10月、自らのダイエット経験について綴った『まんがでもわかる人生ダイエット図鑑 で、やせたの?』を出版。

【414】《心身に効果?》67歳オバ記者が明かす、エステ、エクササイズじゃない「若さの秘訣」

【413】67歳オバ記者、60代にして初の「五十肩」 ”悲鳴があがる痛み”をどう乗り越えているのか?

→オバ記者の過去の連載はコチラ

関連キーワード