ライフ

今年は暦の関係で交通機関の混雑必至!「知らないと困る」年末年始の帰省・旅行のポイントを旅行ジャーナリストが伝授

新幹線内
今年は暦の関係で交通機関の混雑必至!「知らないと困る」年末年始の帰省・旅行のポイントとは?(Ph/イメージマート)
写真8枚

年末年始の帰省や旅の準備はお済みですか? 旅行ジャーナリストの村田和子さんによると、暦の関係でこの年末年始の交通機関の混雑は激しくなるといいます。また東海道・山陽新幹線の「のぞみ」が、ピーク時は全席指定になるなど、「知らないとびっくり」の変更も多いとか。そこで今回は、村田さんに年末年始の帰省・旅行で役立つ情報を聞きました。早めにチェックしておきましょう!

* * *

新幹線
交通機関は例年以上に混雑必至(Ph/イメージマート)
写真8枚

早いもので2023年もあと2か月となりました。コロナが5類となり初めての年末年始。帰省や旅行を楽しみにされているかたも多いのでは? 実はこの年末年始、日並びの関係で休みが短く、交通機関は例年以上に混雑必至です。しかも知らないと困るサービスの変更が結構あるので、注意しましょう。JRの新幹線を中心に「年末年始、絶対知っておきたい帰省・旅行のポイント」を紹介します。

年末年始の休みは短く、移動は集中。交通機関は混雑必至!

年末年始の混雑度合いに影響するのが、仕事納め・仕事始めの曜日による休暇の長さ。土日が絡んで休暇が長いと、帰省や旅行も分散しますが、逆に短いと集中するので混雑が激しくなる傾向があります。

きっぷうりば
今年は混雑が激しくなる傾向
写真8枚

一般的な企業や自治体の仕事納めは、毎年12月28日(木)、仕事始めは1月4日(木)です。そして大晦日とお正月は移動せずゆっくりする人が多い傾向があります。

上記を踏まえてカレンダーを見てみると、この年末年始は12月28日も1月4日も木曜日で、休暇は12月29日(金)~1月3日(水)の6日間が主流に。そうなると、帰省による下り列車は12月29日(金)、30日(土)、Uターンによる上り列車は1月2日(火)、1月3日(水)に集中します。

JR東海道・山陽新幹線「のぞみ」
JR東海道・山陽新幹線「のぞみ」
写真8枚

さらにこの年末年始から、ピーク時のJR東海道・山陽新幹線「のぞみ」号を、全席指定席にすることが発表されています。具体的には2023年12月28日~2024年1月4日は、新幹線のぞみ号は全席指定となります。知らずに当日駅へ向かってびっくり……とならないように、覚えておきましょう。

2023年12月28日~2024年1月4日は、新幹線のぞみ号は全席指定に!自由席はないので要注意!
写真8枚

お子さんがいる場合などは先に帰省したり、12月28日の仕事帰りにそのまま帰省するなど、ちょっとずらした日程を検討するのもいいでしょう。

EX会員なら1年前から指定席予約がOK!~東海道・山陽、九州新幹線~

「準備といっても、JRの指定席販売は乗車の1か月前では?」と思うかたも多いかもしれません。一般には乗車1か月前の10時から発売なのですが、実は2023年10月から、24時間ネットから東海道・山陽、九州新幹線の予約ができる「EX会員(※)」限定で、1年前から東海道・山陽、九州新幹線の指定席予約が可能となりました。

ただし、通常のEX予約で対応している座席指定はできず、会員向けの早期割引料金もタイミングにより選択ができません。設定できるのは、普通席かグリーン席かの選択と、2名以上の場合は座席が離れてもいいかという条件のみとなります。最終的に予約できた列車や座席の確定は乗車1か月前に連絡が来る仕組みです。

(提供:JR東海)
(提供:JR東海)
写真8枚

座席が確保できるだけでも安心感がありますし、特にEX会員のなかでも「スマートEX」は、手持ちのクレジットカードと「SuicaやPASMO、TOICA」など交通系ICカード(10種類対応)を用いてネットで登録OK。年会費も無料で、ネットで予約してチケットレスで乗車できるなど便利なのでこの機会に申し込んでおくのもいいですね。サービスの詳細はJR各社の「EX予約」で確認を。(JR東海 EXサービス https://expy.jp/)

JR東日本「えきねっと」では、通常よりも1週間早く予約受付開始

JR東日本のネット予約システム「えきねっと」では、JR東日本・JR北海道・JR西日本管轄の新幹線や特急などの座席指定券を、通常の1週間前(同曜日)14時から申し込みができるサービスがあります。

ただし、通常は可能なシートマップによる座席指定はできません。また実際の予約操作は通常予約と同じく、乗車1か月前の10時からスタートするため、確実に席を保証するものではない点は、覚えておきましょう。「えきねっと」も利用は無料なので、予定があるかたは早めに対応を。

■えきねっと事前受付について(JR東日本) https://www.eki-net.com/top/jrticket/guide/jizen/index.html

「ネット会員」がお得に。出遅れたら臨時列車を狙うのも手

いかがでしたか? 最近は「ネット限定」「会員限定」のお得なきっぷやサービスが多くなっています。コロナ禍を経て、鉄道だけではなく、サービスの刷新をするケースも多いので、早めに準備をして状況を確認しておくといいですね。

新幹線
早めの予約を
写真8枚

帰省などは、方面も決まっており日程も早めに決められることも多いもの。サービスを活用してスマートに予約、移動し、親しいかたとの再会や、楽しい旅を満喫してくださいね。

なお例年は12月10日前後にJR各社から年末年始の予約状況に関するリリースと、同時に混雑が激しい日時には臨時列車増発の発表があります。もし、出遅れてしまったら臨時列車を狙うのもいいですよ。

◆教えてくれたのは:旅行ジャーナリスト・村田和子さん

村田和子さん
旅行ジャーナリスト・村田和子さん
写真8枚

旅行ジャーナリスト。「旅を通じて人・地域・社会が元気になる」をモットーに、旅の魅力を媒体で発信。宿のアドバイザー・講演なども行う。子どもと47都道府県を踏破した経験から「旅育メソッド(R)」を提唱、著書に「旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ(日本実業出版社・2018)」。現在は50歳を迎え、子どもも大学生となり、人生100年時代を楽しむ旅を研究中。資格に総合旅行業務取扱管理者、1級販売士、クルーズアドバイザーなど。2016年より7年間、NHKラジオ『Nらじ』月一レギュラーを務めた。トラベルナレッジ代表(https://www.travel-k.com/)。旅ブログも行っている(http://www.murata-kazuko.com/)

●予算1泊1万円以下!秋に人気の旅先、京都・金沢・出雲の人気“コスパ宿”を旅行ジャーナリストが紹介

●昭和の温泉リゾートホテルが続々リニューアル!昭和レトロと新しい魅力で老若男女に人気

→村田さんの旅行に関する記事はコチラ

関連キーワード