ライフ

年末年始の旅&帰省で買いたい!【ちょっと差がつく手土産】を旅行ジャーナリストが厳選 見た目重視&もらってうれしい

年末年始の旅&帰省で買いたい!【ちょっと差がつく手土産】を紹介
年末年始の旅&帰省で買いたい!【ちょっと差がつく手土産】を紹介
写真13枚

年末年始は帰省や旅に出られるかたも多くいはず。そこで今回は、「ちょっと差がつくお土産」に注目。全国を旅する旅行ジャーナリストの村田和子さんが、「見栄えもして、もらってうれしい、しかもお手頃価格」のお土産を厳選して紹介してくれます。

* * *

旅のお土産は選ぶのが難しいですよね。日持ちがして、できればお値段も手頃で、特別感も欲しい。今回は「ちょっと差がつく可愛い&上質なお土産」を厳選しました。見た目はもちろん、味も美味。帰省土産や旅先のお土産選びに、ぜひ参考にしてくださいね。

キュートな見た目がテンションUP!ロイズ『ロイズポップチョコ』(北海道)

北海道のチョコレートといえば、「ロイズ」が有名。そんなロイズのラインナップの中でも注目すべきは、新千歳空港3階にある「ロイズ チョコレートワールド」で販売されている、かわいい動物をあしらった『ロイズポップチョコ』。

種類は全部で8種類。店舗では1本から購入ができるほか、4本入の詰め合わせも販売。キュートな見た目は、子どもはもちろん女性にも喜ばれます。賞味期限は製造日から3か月。4本入([クマ][ウシ][シカ][ウマ]各1本入りで1080円・税込、以下同)はオンラインショップ(https://www.royce.com/)で購入もできます。

ポップチョコ。「どれにしよう?」と選ぶのも楽しい
ロイズポップチョコ。「どれにしよう?」と選ぶのも楽しい
写真13枚
新千歳空港の「ロイズ チョコレート ワールド」
新千歳空港の「ロイズ チョコレートワールド」
写真13枚
新千歳空港の「ロイズ チョコレート ワールド」
チョコレートに関する展示やガラス越しに工場見学もできるので、お土産を買いがてら訪れて
写真13枚

■ロイズ『ロイズポップチョコ(4本入)』 https://www.royce.com/goods/detail/?o_no=26008

思わず微笑んでしまう可愛らしいパッケージ!ガトウ専科『白銀サンタ』(新潟県)

冬になると私も取り寄せをしたくなるのが、「ガトウ専科」の『白銀サンタ』。新潟県産の米粉を使って焼き上げたまるいクッキーが2つ繋がり、かわいらしい雪だるまのスタイルに。中にはフランボワーズソースが入っていて、クッキーのサクサク感とマッチします。

特筆すべきはパッケージ! 思わず微笑んでしまう可愛らしいパッケージは、プレゼントにぴったりです。JR新潟駅やJR長岡駅などで購入でき、賞味期限は21日間。価格は6個入り760円、8個入り1000円などと手ごろです。オンラインショップ(https://gateausenka.jp/index.html)でも販売はありますが、売り切れていることも多く、実店舗での購入がおすすめです。

『白銀サンタ』は1年中発売されていますが、やはり冬場は人気
『白銀サンタ』は1年中発売されていますが、やはり冬場は人気(写真は公式HPより)
写真13枚
「ガトウ専科」は新潟市および長岡市に店舗を構える
「ガトウ専科」は新潟市および長岡市に店舗を構える(写真は公式インスタより)
写真13枚

■白銀サンタ『ガトウ専科』https://gateausenka.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2551419

紅茶やコーヒーにもマッチする逸品!東京ひよ子『トロワアンプレス ショコラひよ子』(東京都)

福岡と東京にある「ひよ子」ですが、それぞれの店舗限定の商品があります。東京限定の中で注目は、販売する店舗が限られる『トロワアンプレス ショコラひよ子』。かわいい見た目の“ひよこ”の中は、なんとチョコレート餡。さらに中心部には、とろりとしたチョコレートも入っていて、日本茶はもちろん、紅茶やコーヒーにもマッチする逸品です。

パッケージはシックで高級感もあるので、お土産にぴったり。購入は東京・埼玉のJR駅構内にあるHANAGATAYA、成田空港、羽田空港、海老名サービスエリアなど。賞味期限は12日で、価格は3個入 700円、6個入 1300円です 。

ひよ子の中でも特別感のある『トロワアンプレス ショコラひよ子』
ひよ子の中でも特別感のある『トロワアンプレス ショコラひよ子』
写真13枚
見た目はいつもの「ひよこ」?でも一口食べると……洋の雰囲気漂うお味
見た目はいつもの「ひよこ」?でも一口食べると……洋の雰囲気漂うお味
写真13枚

■東京ひよ子『トロワアンプレス ショコラひよ子』 http://www.tokyo-hiyoko.co.jp/items/hiyoko_chocolat.html

老舗が作ったかわいいお菓子!青柳総本家『カエルまんじゅう』(名古屋)

「青柳総本家」といえば、「ういろう」の老舗ですが、最近話題なのが『カエルまんじゅう』。とにかくフォルムが可愛らしく、目と口は職人さんがひとつひとつ手作業で焼き入れをしているそう。創業明治12年という老舗が作ったというプレミア感もあり、幅広いかたへのお土産に重宝します。

また、季節により限定フレーバーがでるのもうれしいポイント。JR名古屋駅のキヨスクでも発売があるなど、購入がしやすいのもうれしいポイントです。賞味期限は30日。価格は3個入 443円、6個入 864円。オンラインストアでも購入ができます。

食べるのがもったいない!愛嬌たっぷりの『カエルまんじゅう』
食べるのがもったいない!愛嬌たっぷりの『カエルまんじゅう』
写真13枚
定番の「こしあん」の他、季節ごとにかわるフレーバーも楽しみ
定番の「こしあん」の他、季節ごとにかわるフレーバーも楽しみ
写真13枚

■青柳総本家『カエルまんじゅう』https://www.aoyagiuirou.co.jp/products/yakigashi/kaeru_manjyu/

カラフルで華やかな見た目!Crochet クロッシェ『京あめ』(京都府)

京都はさまざまなおいしいものがありますが、日持ちがしないものもが多いのが悩ましいところ。賞味期限が1年と長く、いただいて特別感があるのが「Crochet」の『京あめ』。カラフルで華やかな見た目の『京あめ』は、どれにしようか迷うほど。

パッケージも上品で水引をつけたり、セットならステキなデザインの箱を選ぶ楽しみもあり、値段も1箱540円とお手頃です。オンラインストア(https://select.crcht.com/)購入できますが、選ぶのも楽しいので店舗での購入がおすすめ。JR京都駅近くに2店舗(京都タワーサンド店、ジェイアール京都伊勢丹店)あります。

『京あめ』にはそれぞれ素敵な名前が。差し上げる人を思い浮かべながら、見た目やフレーバーを選ぶのも楽しい
カラフルで華やかな見た目がかわいい『京あめ』。差し上げる人を思い浮かべながら、見た目やフレーバーを選ぶのも楽しい
写真13枚
季節限定のフレーバーやパッケージもおすすめ。写真は春のさくらバージョンのパッケージ
季節限定のフレーバーやパッケージもおすすめ。写真は春のさくらバージョンのパッケージ
写真13枚

■Crochet『京あめ』https://select.crcht.com/products/list?category_id=3

◆教えてくれたのは:旅行ジャーナリスト・村田和子さん

村田和子さん
旅行ジャーナリスト・村田和子さん
写真13枚

旅行ジャーナリスト。「旅を通じて人・地域・社会が元気になる」をモットーに、旅の魅力を媒体で発信。宿のアドバイザー・講演なども行う。子どもと47都道府県を踏破した経験から「旅育メソッド(R)」を提唱、著書に「旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ(日本実業出版社・2018)」。現在は50歳を迎え、子どもも大学生となり、人生100年時代を楽しむ旅を研究中。資格に総合旅行業務取扱管理者、1級販売士、クルーズアドバイザーなど。2016年より7年間、NHKラジオ『Nらじ』月一レギュラーを務めた。トラベルナレッジ代表(https://www.travel-k.com/)。旅ブログも行っている(http://www.murata-kazuko.com/)

●今年は暦の関係で交通機関の混雑必至!「知らないと困る」年末年始の帰省・旅行のポイントを旅行ジャーナリストが伝授

●予算1泊1万円以下!秋に人気の旅先、京都・金沢・出雲の人気“コスパ宿”を旅行ジャーナリストが紹介

→村田さんの旅行に関する記事はコチラ