ライフ

旅へ出るなら2月がお得!自治体の割引キャンペーンも駆使した温泉&癒しの旅へ

「ふくいdeお得いこーよ」を使ってお得に旅へ(写真:越前あわら温泉 長谷川 露天風呂) * 
「ふくいdeお得いこーよ」を使ってお得に旅へ(写真:越前あわら温泉 長谷川 露天風呂)
写真20枚

2月は一般的には旅の閑散期。宿泊料金も比較的リーズナブルです(※イベント時は除く)。加えて今なら、自治体独自の割引キャンペーンを実施しているところもあり、ダブルでお得! 今回は旅行ジャーナリストの村田和子さんに、2月におすすめのお得な旅先を割引情報とともに紹介してもらいます。※割引キャンペーンについては、状況により前倒して終了することがあります。必ずオフィシャルサイトで状況を確認しておでかけください。

* * *

福井県『ふくいdeお得いこーよ』:オススメは芦原温泉

福井県では、北関東10都県の居住者を対象としたキャンペーンの対象を年明けから拡大。

「ふくいdeお得いこーよ」公式HPより
画像は「ふくいdeお得いこーよ」公式HPより
写真20枚

居住地問わず、1泊1名あたり1540円相当のポイントが付与される「ふくいdeお得いこーよ」を3月16日チェックアウト分まで実施中です。付与されたポイントは、「ふくアプリ」加盟店の「いこーよ!ポイント」取扱店舗で使え、お土産や飲食代などに利用できます。

■「ふくいdeお得いこーよ」 https://fukuideotoku-ikoyo.jp/

見どころは?訪れて応援を!

北陸3県および新潟県では、3月から北陸応援割の実施が発表されています。ただ、先日訪れたあわら温泉にある旅館「長谷川」(https://www.awara-hasegawa.com/)の女将さんは「幸いにも一帯は地震の大きな被害はなく、当旅館も年始から通常営業をしているのですが、予約されていたお客様の7割がキャンセルとなり、特に2月が非常に厳しいです」と語ります。被災地に寄り添うとともに、被害の少ない地域へは「行って経済を回す」という応援も大事にしたいところです。

昭和レトロと女将のセンスがマッチする心地いい(越前あわら温泉 長谷川)
昭和レトロと女将のセンスがマッチする心地いい(越前あわら温泉 長谷川)
写真20枚
※ビジネスプランのお刺身も美味。あわら温泉の女将が作った日本酒「女将」と一緒に 冬は越前カニのコースも人気(越前あわら温泉 長谷川)
ビジネスプランのお刺身も美味。あわら温泉の女将が作った日本酒「女将」と一緒に 冬は越前ガニのコースも人気(越前あわら温泉 長谷川)
写真20枚

特に関西・中部地方へお住まいのかたは、福井県にでかけるなら今がチャンスです。北陸新幹線延伸後は敦賀駅で乗り換えが必要となりますが、今なら、特急「サンダーバード(大阪駅発)」や「しらさぎ(名古屋駅発)」で乗り換えなしでアクセスOK。福井県内までなら所要時間もさほど変わらず、特急料金も割安です。北陸新幹線延伸後は首都圏からの旅行者も増えることが予想されるので、関西・中部地方のかたは「今のうち」にぜひ。

敦賀~金沢間は3月16日からは北陸新幹線に。この区間の「サンダーバード」や「しらさぎ」は乗り納め
敦賀~金沢間は3月16日からは北陸新幹線に。この区間の「サンダーバード」や「しらさぎ」は乗り納め
写真20枚
新しくなったJR芦原温泉駅には、にぎわい施設「アフレア」がオープン
新しくなったJR芦原温泉駅には、にぎわい施設「アフレア」がオープン
写真20枚
「アフレア」2階には「ふくいミゅ〜ジアム」がある(無料)
「アフレア」2階には「ふくいミゅ〜ジアム」がある(無料)
写真20枚

芦原温泉の各旅館は送迎をしていますし、27か所の登録スポット間を1区間500円でタクシー利用ができる「あわらぐるっとタクシー」も運行(1台4名まで)。車がなくても観光が楽しめるように二次交通のサービスも拡充しています。

■越前・あわら温泉 芦原温泉旅館協同組合 https://www.awara-onsen.org/

福島県『福島県「来て。」割キャンペーン』:常夏からスノーリゾートまで心喜ぶ

年始から相次ぐ災害を目にし、気持ちがザワザワとして休まらないかたも多いのでは? 東日本大震災から復興に向かう福島県に旅をすると、未来への希望、人の強さを感じ、気持ちも前向きになります。そんな福島では、『福島県「来て。」割キャンペーン』を実施中。3月1日チェックアウトまで(※じゃらんの場合は2月29日チェックアウトまで)、1泊8000円以上の宿泊に対してひとり3000円の割引が受けられます。

『福島県「来て。」割キャンペーン』公式HPより
画像は『福島県「来て。」割キャンペーン』公式HPより
写真20枚

申し込みは、参画している【1】宿泊施設へ直接予約 【2】旅行会社で予約 【3】オンライン予約サイトを使う の3通り。窓口ごとにキャンペーン枠が決まっているので、【3】のオンライン予約サイトは手軽な分、早々にクーポンがなくなることも。気になる宿があれば、宿泊施設へ直接聞いてみるのもおすすめです。

■福島県「来て。」割 https://www.kitewari.jp/

見どころは?常夏からスノーリゾートまで!

1年中28度の常夏リゾート「スパリゾートハワイアンズ」は、寒い冬に訪れるのもいいんです。湯量豊富な硫黄泉の温泉であたたまり、ハワイアンミュージックが心地よい館内でリラックス。復興のシンボルともいうべきフラガールのショーを見ると、自然と笑顔になり元気がもらえます。

フラガールのショーは1日2回開催
フラガールのショーは1日2回開催(スパリゾートハワイアンズ)
写真20枚
フラガールやファイアーナイフダンサー気分で写真撮影も(スパリゾートハワイアンズ)
フラガールやファイヤーナイフダンサー気分で写真撮影も(スパリゾートハワイアンズ)
写真20枚

■スパリゾートハワイアンズ https://www.hawaiians.co.jp/

ハワイアンズだけではなく、実はいわき市では子どもからシニアまでフラダンスが盛んで「フラのまち」宣言をしているほど。JR湯本駅の看板はフラをモチーフにしており、駅近く「いわき湯本温泉」にある旅館の女将さんは着物姿でフラを踊る「フラ女将」として活動しています。

(CP)いわき湯本温泉街にある「鶴の足湯」前で踊る「フラ女将」。
いわき湯本温泉街にある「鶴の足湯」前で踊る「フラ女将」
写真20枚

奈良時代から続く歴史ある温泉街でおもてなしを堪能するのもいいですね。昨年は豪雨で大きな被害を受けた一帯ですが、何があっても「明るく、強く、元気に」という困難に打ち勝ってきた人々の姿に、力をもらえます。

JR湯本駅の看板もフラがモチーフ→わかりにくいのでフラ女将か温泉写真取り寄せようかと
JR湯本駅の看板もフラがモチーフ。駅からハワイアンズまでは無料送迎バス(所要約11分)も運行
写真20枚
JR湯本駅から徒歩10分にある共同浴場「さはこの湯」。大人300円
JR湯本駅から徒歩10分にある共同浴場「さはこの湯」。大人300円
写真20枚

■フラのまち~いわき湯本温泉 https://iwakiyumoto.or.jp/

そして福島県といえば、温泉&酒蔵も多い場所。今回の割引キャンペーンに参加している宿の中にも温泉宿が多くあります。歴史好きなら会津若松へ。アクティブ派ならスキーはいかが? 磐梯山近辺のスキー場では、暖冬でも積雪があり営業中! もちろん観光やスキーのあとは、温泉と日本酒でゆっくりと寛ぎましょう。

スノーリゾートに滞在し、雪景色をみながら、ひたすら温泉も意外とおすすめ
スノーリゾートに滞在し、雪景色をみながら、ひたすら温泉も意外とおすすめ
写真20枚

大分県「おんせん県に湯こ!湯こ!おおいた旅得キャンペーン」:温泉街の新しいスポットに注目

日本の旅といえば温泉ですが、自らを「おんせん県」と名乗る大分県も割引キャンペーンを実施中。2月29日まで(宿泊の場合は3月1日チェックアウトまで)、大分県への旅行・宿泊で、加盟店で使える「おおいた旅得クーポン」が3000円分もらえます。

「おんせん県に湯こ!湯こ!おおいた旅得キャンペーン」
画像は「おんせん県に湯こ!湯こ!おおいた旅得キャンペーン」公式HPより
写真20枚

2月1日現在、宿泊予約サイト経由の申し込みは終了していますが、宿泊施設へ直接、あるいは旅行会社では継続受付中です。

■「おんせん県に湯こ!湯こ!おおいた旅得キャンペーン」 https://tabitoku.visit-oita.jp/

見どころは?新しいおすすめスポットを楽しむ

温泉はもちろんですが、温泉街の新しいスポットにもぜひ注目を! 立ち上る湯けむりが圧巻の「別府温泉」でおすすめなのが、「地獄温泉ミュージアム」(https://jigoku-museum.com/)。雨水が温泉水として生成されるまでの地中の旅を体感型で楽しみながら学べる、そしてフォトジェニックな施設です。

地獄温泉ミュージアム
「雨水」が「温泉」になる為の大切なステップを体験型で学べる(地獄温泉ミュージアム)
写真20枚
地獄温泉ミュージアム
映像を通し、温泉の知られざるストーリーを届けている(地獄温泉ミュージアム)
写真20枚

ゆったりとした時間の流れを感じる「由布院」なら、「COMICO ART MUSEUM YUFUIN」(https://camy.oita.jp/)がおすすめ。隈研吾氏が設計した建築に、 村上隆氏や杉本博司氏の作品がマッチして、静かで上質なときの流れを感じます。
他にも、大分県の観光情報公式サイトにはさまざまな情報やパンフレットなどもPDFであるのでチェックしてみましょう。

「COMICO ART MUSEUM YUFUIN」
隈研吾氏が設計した建物(COMICO ART MUSEUM YUFUIN)
写真20枚
奈良美智さんの「Your Dog」
奈良美智氏の「Your Dog」(COMICO ART MUSEUM YUFUIN)
写真20枚

■大分県観光情報公式サイト https://www.visit-oita.jp/

いかがですか? お好みは見つかりましたか? 暖かくしてお得な冬旅を満喫してくださいね。

◆教えてくれたのは:旅行ジャーナリスト・村田和子さん

村田和子さん
旅行ジャーナリスト・村田和子さん
写真20枚

旅行ジャーナリスト。「旅を通じて人・地域・社会が元気になる」をモットーに、旅の魅力を媒体で発信。宿のアドバイザー・講演なども行う。子どもと47都道府県を踏破した経験から「旅育メソッド(R)」を提唱、著書に「旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ(日本実業出版社・2018)」。現在は50歳を迎え、子どもも大学生となり、人生100年時代を楽しむ旅を研究中。資格に総合旅行業務取扱管理者、1級販売士、クルーズアドバイザーなど。2016年より7年間、NHKラジオ『Nらじ』月一レギュラーを務めた。トラベルナレッジ代表(https://www.travel-k.com/)。旅ブログも行っている(http://www.murata-kazuko.com/)

●2024年は3連休以上が11回も!地震や豪雨など「自然災害」への備えを万全にした「旅計画のポイント」を旅行ジャーナリストが伝授

●新しい沖縄の旅の楽しみ方「エシカル」で心整う体験!奇跡の森“やんばる”を学び、500円で自然へ恩返し

→村田さんの旅行に関する記事はコチラ

関連キーワード