趣味・カルチャー

《今年の夏旅は愛媛へ》道後温泉本館が全館営業再開へ&お遍路は4年に一度の「逆打ち」でご利益3倍!? 注目スポットを紹介!

村田和子さん
お遍路を体験する旅行ジャーナリストの村田和子さん
写真26枚

「夏に向けて愛媛県の道後温泉が賑わいをみせそう」というのは、旅行ジャーナリストの村田和子さん。愛媛・道後温泉が今注目の理由とおすすめ旅情報をお届けします。

* * *

5年半に渡り保存修理工事を行っていた道後温泉本館が、2024年7月11日(木)に全館営業を再開します。また2024年は、四国霊場八十八ヶ所巡り(お遍路)の4年に一度の逆打ちの年。なんとご利益が3倍とか。この夏に向けて注目の愛媛・道後温泉の最新情報をレポート。お遍路を始めたい人におすすめの体験から、道後温泉のある松山へのアクセス、一人で泊まれるおすすめ宿まで紹介します。

道後温泉本館が全面再開
愛媛県・道後温泉本館が全館営業再開へ
写真26枚

道後温泉本館の全館営業再開&飛鳥乃湯泉の華やかなアートは見納め

5年半に渡る大規模な保存修理工事が順調に進み、いよいよ7月11日(木)に道後の象徴「道後温泉本館」が全館営業再開となります。

2024年4月撮影の道後温泉本館。素屋根もとれて堂々とした姿を見ることができる
2024年4月撮影の道後温泉本館。素屋根のテント膜もとれて堂々とした姿を見ることができる
写真26枚

保存修理工事中も一部で営業をしていたものの、休憩はできず入場も裏手からでした。7月11日(木)には西側正面玄関が開き、茶菓子を頂きながら重厚な建物で寛げる休憩室も再開します。ただし準備のため、6月18日(火)から7月10日(水)までの間は臨時休館となります。この期間は本館の外観を楽しみつつ、入浴は道後温泉別館 飛鳥乃湯泉へ訪れてみるのがおすすめです。

2006年に家族で訪れた道後温泉本館の休憩室。再開後はどんな感じになっているかも楽しみ
2006年に家族で訪れた道後温泉本館の休憩室。再開後はどんな感じになっているかも楽しみ
写真26枚

道後温泉本館が再開する前日(7月10日)まで、飛鳥乃湯泉では、写真家・映画監督である蜷川実花さんの花の写真を用いた作品「飛鳥の湯泉インスタレーション」が中庭一面に広がり、華やかな雰囲気に包まれています。見たことがない方はこちらも見納めです。

飛鳥乃湯泉のアートは本館の全館営業再開とともに終了。見るなら今がラストチャンス
飛鳥乃湯泉のアートは本館の全館営業再開とともに終了。見るなら今がラストチャンス
写真26枚
飛鳥乃湯泉の大広間休憩室。館内は至る所に伝統工芸があしらわれ、落ち着いた中にもモダンな雰囲気が漂う
飛鳥乃湯泉の大広間休憩室。館内は至る所に伝統工芸があしらわれ、落ち着いた中にもモダンな雰囲気が漂う
写真26枚

飛鳥乃湯泉に訪れるなら、2階特別浴室(要予約)の利用がおすすめ。道後温泉本館にある皇室専用浴室の又新殿を再現した浴室と休憩室が貸切で利用できるとあって人気です。

親しい人と貸切で利用できる2階特別浴室の休憩室。写真右手に浴室が続く
親しい人と貸切で利用できる2階特別浴室の休憩室。写真右手に浴室が続く
写真26枚
又新殿を再現した2階特別浴室の浴室。温泉はお客様毎に新しいものに入れ替える
又新殿を再現した2階特別浴室の浴室。温泉はお客様毎に新しいものに入れ替える
写真26枚

■道後温泉 https://dogo.jp/

4年に1度ご利益3倍!? 逆打ち年に始める!四国霊場八十八ヶ所巡り

四国霊場八十八ヶ所巡り(お遍路)とは、祈願しながら四国にある弘法大師空海の霊場八十八カ所を回ること。通常は第1番札所(霊山寺)から第88番札所(大窪寺)まで順に参拝し満願となりますが、4年に1度のうるう年は逆打ち年。第88番札所から逆に回ることでご利益が3倍になるともいわれています。

とはいうものの短期間に満願するのはなかなか難しいですよね。まずはお遍路さんの体験をして一歩を踏み出してみてはいかが?

実はお遍路さんは、衛門三郎さんが弘法大師様に会うために始めたのがきっかけという伝説があり、その伝説ゆかりの地が第51番札所石手寺で、道後温泉から徒歩で訪れることができます。

おすすめは1時間半のガイド付きお遍路体験ツアー(一人4500円)。ガイド料、お遍路装束レンタル、納め札2枚、石手寺名物焼きもち2枚が含まれ、参加すれば、お遍路さんの歴史や作法、石手寺の見どころなども学べます。

ツアーの集合は道後温泉駅前のカラクリ時計前
ツアーの集合は道後温泉駅そばのカラクリ時計前
写真26枚

まずは一歩を踏み出し、ご自身のペースで回るのが良さそうです。

参拝は、まず鐘をついてきたことを知らせる。第51番札所石手寺には三重塔や鐘楼など6つの国の重要文化財がある
参拝は、まず鐘をついてきたことを知らせる。第51番札所石手寺には三重塔や鐘楼など6つの国の重要文化財がある
写真26枚
納札は1つの札所で2枚納める。まずは本堂に参拝し納札を納札箱へ。次に大師堂に向かう
納札は1つの札所で2枚納める。まずは本堂に参拝し納札を納札箱へ。次に大師堂に向かう
写真26枚
石手寺の「お砂撫で」。お遍路の札所88か所の砂が並べてあり、すべてを撫でると88か所を巡るのと同じ功徳を授かれるとか
石手寺の「お砂撫で」。お遍路の札所88か所の砂が並べてあり、すべてを撫でると88か所を巡るのと同じ功徳を授かれるとか
写真26枚

ちなみに回り方にはあまりこだわらないでよいそう。順番もいけるところからでOKで一度にすべて回る必要もありません。何年もかけて満願する方も多いとのこと。ご自身のペースで回るのもよさそうです。

ちなみに石手寺には「お砂撫で」という、札所八十八カ所の砂が並べてあり、すべてを撫でると八十八カ所を巡るのと同じ功徳を授かれるというものもあります。本格的にお遍路を始める前にチャレンジしてみるとよさそうです。

■お遍路体験 https://matsuyamahaiku.jp/

関連キーワード