《農作業に出かけた72才の男性が死亡》《高齢夫婦が死亡》《搬送相次ぐ》──異常な暑さで、熱中症が原因とみられるニュースが続出している。しかし、熱中症のような症状を隠れみのにして、さらに深刻な病気が進行している可能性がある。夏の血管病でその予兆に気づけるかどうかが運命を左右する。【前後編の後編。前編から読む】
夏でも浴室と脱衣所の“寒暖差”に気をつける
予兆に関する知識をつけるとともに取り組みたいのは予防だ。とりわけ夏の脳卒中や血管病を防ぐには、生活習慣が大きな鍵になる。まず心得ておくべきは電気料金の値上がりもあるが、「節約のためにエアコンもなるべくがまんしよう」などと考えるのは、この猛暑下ではあまりにも危険だということ。循環器内科専門医・総合内科専門医でニューハート・ワタナベ国際病院循環器内科部長の黒岩信行さんはこう注意を促す。
「夜間にエアコンを消したままでいると大量に汗をかき、脱水症状を起こして、寝ている間に心筋梗塞などになる危険性がある。エアコンは24時間つけておきましょう」(黒岩さん・以下同)
特に高齢者では、エアコンをつけずに体調を崩すケースが頻発している。
「年を重ねると体温の調節感覚が鈍くなってきます。“もったいないから”といってエアコンをつけなかったり、炎天下でも長袖のセーターを着て外出している人をたまに見かけますが、非常に危険です」
本人が「大丈夫」と言ったとしても、周囲がエアコンの調節や着るものに気を配ることも重要になる。
また、暑いと湯船につかるのがおっくうになり、シャワーだけで済ませがちになる。しかし、管理栄養士で健康検定協会理事長の望月理恵子さんはこう話す。
「週に1、2回よりも、毎日湯船につかった方が脳卒中予防に効果的であることがわかっています。ただし、食事の直後や熱いお湯での入浴は逆に脳梗塞のリスクが高まります。 ぬるめのお湯に15分くらいゆっくりつかるのがおすすめです」(望月さん・以下同)
浴室を出る際にも注意したいことがある。
「熱いお風呂を出て、急にクーラーの利いた部屋に移動することも冬のヒートショックと同じリスクがあります。夏でも浴室と脱衣所の“寒暖差”には気をつけてください」
そして決して忘れてならないのが充分な水分補給。入浴の前後はもちろん、日常的にこまめに水分を摂ることは、夏の脳卒中や血管病の有力な予防策になる。
「起床時、朝食中、10時頃、昼食中、15時頃、夕食中、お風呂前、お風呂後、就寝前に、それぞれコップ1杯の水(200ml)を飲むようにしましょう。
緑茶やコーヒーもおすすめで、定期的に飲む人は脳卒中のリスクが低いことがわかっています。日頃の水分摂取に加え、目安は緑茶は1日に2杯以上、コーヒーは1日1杯です」
旬の野菜が命を救う
汗をかくと塩分などのミネラルが体外に排出されるため、水分だけでなく塩分摂取も忘れてはいけない。ただし、むやみに摂るのは逆効果になる。循環器内科専門医で、みなみ野循環器病院理事長の幡芳樹さんが言う。
「それほど発汗しているわけでもないのに塩分を摂りすぎると血圧が上昇し、脳卒中などのリスクが高まります。大量に汗をかいたときに水と一緒に塩分を補給するのはとてもよいことですが、塩飴などを何個も舐めて過度に摂るのは考えもの。そもそも日本人は普段から食塩を摂りすぎていますから」
適度に塩分が補給できる方法として望月さんが推奨するのは、みそ汁だ。
「水分とミネラルを同時に摂ることができます。
なすやきゅうり、ズッキーニ、オクラ、ゴーヤー、トマトなど火照った体を冷やす効果のある夏野菜をふんだんに使ったみそ汁がおすすめです」(望月さん・以下同)
望月さんが夏の血管病を防ぐための一例として紹介してくれたのは、「トマトみそ汁」だ。
「一口大に切ったトマトとオクラ、豆腐を入れたみそ汁を作り、最後にみょうがをのせます。トマトやオクラ、豆腐には体を冷やす作用があり、みょうがに含まれる『α-ピネン』という成分には血流をよくする働きがあるので、血管病の予防に効果的です」
レモンやオレンジなどを食べるのもいい。
「高血圧は脳卒中の発症率を高めますが、柑橘類にはカリウムが豊富なので血圧低下に役立ちます」
危険な暑さのなかでの外出は極力控えたいが、だからこそ運動不足にも気をつけたい。
「定期的な運動は血管を拡張して血圧を下げ、血液を固まりにくくする効果があります。朝晩の涼しい時間帯に散歩することを心がけましょう。目安は1日8000歩から1万歩程度。ストレッチやヨガなど室内でできる軽めの運動もいいですね。無理にきつい運動をする必要はありません。
筋トレなどの無酸素運動は体に負担がかかり、かえって脳梗塞の発症リスクを増加させる可能性があります」
サイレントキラーを寄せつけない生活習慣を心がけ、予兆があればすぐに受診する。名医の教えに従って、危険な夏の脳卒中や血管病を撃退すべし。
(了。前編から読む)
※女性セブン2024年8月22・29日号