旅行ジャーナリスト・村田和子さん
自然の木が多く使われ、洗練されたデザイン(佐賀県・武雄市図書館)
365日無休、朝9時から21時まで営業(武雄市図書館)
カルチュア・コンビニエンス・クラブが運営(武雄市図書館)
2013年開館。カフェ併設の図書館の草分け的存在(武雄市図書館)
武雄市こども図書館は老若男女が集い楽しめる場所
愛らしい館内は大人も癒される(武雄市こども図書館)
開館時間は、10時から平日は21時まで(月曜日は休館 ※ただし祝日の場合は開館、翌平日が休館)、土・日・祝は18時まで(那須塩原市図書館「みるる」)
言葉の彫刻がいたるところに(那須塩原市図書館「みるる」)
アートや建築系の書籍も多く、一日いても筆者は楽しめました(那須塩原市図書館「みるる」)
建築スタジオ「UAo」の伊藤麻理氏が設計を担当(那須塩原市図書館「みるる」)
「森」をテーマにした癒し空間(那須塩原市図書館みるる)
館内には子ども向けスペースも(那須塩原市図書館みるる)
癒しのテラススペース(那須塩原市図書館みるる)
館内にはカフェ「モリコーネ」がある
カフェの人気はソフトクリームやフロート類(カフェ「モリコーネ」)
外観も異彩を放つ富山市立図書館が入る複合ビル「キラリ」
見上げると圧巻!設計は隈研吾氏(富山市立図書館キラリ)
図書館エリアから下をのぞくと……(富山市立図書館キラリ)
開かれた空間に本が並ぶ(富山市立図書館キラリ)
キッズスペースも(富山市立図書館キラリ)
ビルの案内も木製でオシャレ(TOYAMAキラリ)
富山市ガラス美術館~グラス・アート・パサージュ展示風景(撮影:室澤敏晴)