料理・レシピ

《書籍爆売れ!ブームの火付け役》OLで「メガネ美人インスタグラマーのりよ子さん(27)が教える初心者必見『せいろの使い方』

OLとして働きながらメディア取材をこなし、多忙な毎日を過ごすりよ子さん
写真4枚

手がけた書籍は発売から4カ月で売り上げ10万部を突破、記録用に始めたInstagramは1年でフォロワー数が9万人に(2024年12月19日時点では、15.4万人)。テレビや雑誌、ネットニュースに引っぱりだこで、せいろブームの火付け役と言っても過言ではない、OLでインスタグラマーのりよ子さん。

「3年ほど前からせいろを使い始め、素材のおいしさと栄養を損なわない料理のおかげで身体の調子のみならず、肌、髪もプルプルになりました。どんどん魅了されて、今では週に5回、せいろが食卓に並びます(笑)今年の秋ごろから、無印良品やスリーコインズでせいろが発売され、ブームに拍車がかかった気がします」

とはいえ、未だ”上級者向け””手間がかかりそう”なイメージの拭えないせいろ。しかし、りよ子さんいわく、誰でも簡単に使えるという。そこで、初心者でも真似できる選び方から使い方など、丁寧に教えてもらいました!

ブランド、素材は何でもOK。初心者には「21cm」がおすすめ

――せいろの選び方について教えてください。

りよ子:せいろは木製の蒸し器で、主な素材は杉、竹、ひのき。杉とひのきは、蒸しあがりにほんのり木の香りがします。耐久性や大きさによって値段は異なりますが、安くても高くても蒸しあがりに差は出ません。おすすめのサイズは21cm。1~2人分を作るのにも、使い勝手がいいと思います。ちなみに私は、21cmの杉せいろを愛用しています。香りがよく、使い込むほどに色合いに深みが出てお気に入りです。

購入したらまずは“から蒸し”&使うときは本体を濡らして

――使う前にまず、何かすることはありますか?

りよ子:“から蒸し”はやっておくと安心。鍋の8~9分目まで湯を沸かし、空の状態で15分ほど蒸します。木が加工されて店に並んでいると、どうしてもほこりや木くずがついてしまうので、やっておくとよいです。終わったら、乾かします。

――実際に蒸してみよう!やること・注意することは?

りよ子:食材を入れる前にせいろ本体を濡らします。こうすることで焦げや、食材の臭い移りを防ぎます。ただ、ふたは濡らさないよう注意。綿密に編み込まれているため、乾きにくく、カビの原因になります。濡らしたせいろの中にクッキングシートをしいて食材をのせるか、さらしを敷いて器ごと入れます。

――湯を入れる鍋は何でもよいですか?

りよ子:はい。せいろ専用の鍋を使う場合はそのままのせればOKです。自宅の鍋を使う場合は、真ん中に蒸気を通すために穴があけてある『蒸し板』を使います。鍋の8〜9分目まで水を入れて沸騰させ、蒸気が上がったらせいろをのせます。

自宅の鍋を使う場合は、写真のように、鍋→蒸し板→せいろの順にのせる(写真/本人提供・以下省略)
写真4枚

洗い方やお手入れ方法、長く使うために覚えておきたいこと

――どのように洗えばよいですか?

りよ子:基本的には、硬く絞ったふきんや布などで拭くだけでOKです。汚れがついたら、水で流しながら、たわしやブラシなどでやさしくこする。洗剤は、極力使わないこと。洗い終わったら、風通しのよいところで乾かします。

りよ子さんが使っている、『かごや』の“棕櫚(シュロ)たわし”。細部まで洗いやすいそう
写真4枚

――長く使うために大事なことはありますか?

りよ子:とにかくよく乾かすこととしまいこまないことです。水気が残ってしまったり、戸棚や袋の中に入れてしまい込んでしまうと、カビてしまったり、木が傷んだりして劣化の原因に。部屋の高いところや目に入るところに置いて、インテリアとして楽しんでもいいですね。

普段使いや初めて蒸す人へおすすめの食材、りよ子さん的ヒットは…?

――普段使いする時、何を蒸しますか?

りよ子:冷凍ご飯やパンをせいろで温めると、ムラなく火が通り、ふっくらします。レンチンも便利だけど、格別においしい気がします。今の時期なら肉まんを蒸してもいいですね。

――まずはお試しで蒸してみたい人向けの素材は?

りよ子:さつまいもなどの根菜類です。中までホクホクになれば、蒸せている証拠。

――マイブームはありますか?

りよ子:お餅を蒸すのにハマっています!つきたてのお餅に近い柔らかさで、本当においしい…定番だけど、きなこをまぶしたり、のりを巻いてしょうゆで食べます。かなりくっつきやすいので、クッキングシートやお皿にのせる際は、ごま油やオリーブオイルを薄くのばすとよいですよ。

モチモチ&プルッとしておいしそうな餅
写真4枚

――最後に

りよ子:私がここまでせいろ調理を続けられているのは、本当に簡単で、特別な技術もお手入れも必要ないからこそ。使い込むごとに愛着は湧くし、今では生活の一部です。初めての方こそ、より気楽にとり入れて、日々の食事が快適で豊かになると嬉しいですね。

◆教えてくれたのは:りよ子

せいろに魅了されたOL。インスタグラマーと二足のわらじでテレビや雑誌に多数出演。手軽な野菜蒸しからご飯とおかずの同時調理、スイーツなどのアイデアに富んだレシピを紹介し、反響を呼ぶ。2024年9月に出版した書籍『すべてを蒸したい せいろレシピ』(Gakken)が大人気。りよ子│すべてを蒸したい せいろ レシピ│痩せ+美肌(@musu_riyoco)

関連キーワード