
世界一、ミシュランガイドの星の数が多い美食都市は東京(京都は3位、大阪は4位)。そんな東京で買える「ミシュランガイドブック」に載っている、三つ星、二つ星、一つ星、ビブグルマン(価格以上の満足感が得られる料理のこと)店のテイクアウトメニューを、グルメなあの人が本気で食べ比べてみた!
料理人の想いが詰まったテイクアウトという宝石箱
「芸人がM-1を、歌手がレコ大や紅白を目指すように、料理人にとって最も誉れを感じる勲章はミシュラン。そんなストイックな料理人たちが作るテイクアウトには愛と技術が詰まっていて拍手したくなるし、ふたをあけるたびに“宝石箱や〜”って感動してます(笑い)」(彦摩呂・以下同)
【ビブグルマン】グリルグランド
ビブグルマンを2年連続で獲得。1941年創業、浅草を代表する老舗洋食店。
「牛ヒレカツサンド」4730円
すっと噛み切れるお肉の柔軟体操や〜!

「ちょっと見てよ〜! お肉のレア感がすごい! この断面、地層学者も喜びそう(笑い)。ほんで噛んだらまた驚くね! カツサンドって噛むと中身だけ持っていかれることが多いけど、やわらかいから全部噛み切れちゃう。まさにお肉の柔軟体操や〜!」
「カニクリームコロッケ」1980円

「まず持ったときのずっしり感(1個約80g)がいいよね(笑い)。外はサクサクで中はとろっとろ、ベシャメルソースはマッシュルームの食感がきいていて、かにのエキスもすごく感じられる! おいしいにもほどがある〜」
「ビーフシチュー」3960円

「うわ〜〜! 7時間煮込まれたお肉がほろっほろにほどける〜! 2週間かけて作り上げたデミグラスソースもほどよい酸味があって奥深いおいしさ。そもそもビーフシチューをテイクアウトできること自体が珍しいけど、これは出張料理人を家に呼ぶレベルや〜!」
◆グリルグランド 東京都台東区浅草3-24-6
【ビブグルマン】かつ好
かつて静岡にあった名店『かつ好』の弟子筋がオープン。2021年から5年連続ビブグルマン獲得。
「ロースカツ弁当」2052円〜
脂の甘みと衣の薄さに驚くで~。

「肉の味が濃い! それに脂からはナッツのような風味と甘みを感じる! 衣が1mmくらいの薄づきなのに肉から離れないのもすごい! さすがミシュランシェフの技術やなって思うね。キャベツが別添えでたっぷりつくのも栄養バランス的に最高。減量できそうや〜」
◆かつ好 東京都中央区日本橋人形町3-4-11
【一つ星】ナベノ-イズム
『ジョエル・ロブション』を三つ星店にした立役者・渡辺シェフが開業したレストラン。※商品はシェフ監修のレトルトカレー
「ナベノ-ブラックカレー」1100円
味の追いかけっこ!ルパンと銭形やん。

「真っ黒だからほろ苦い感じかと思ったら、フルーティー! その後に芳醇な旨みがきて、最後にスパイスが追いかけてくる。これはスパイスの銭形警部やね(笑い)! レトルトにするのは相当大変だと聞くけど、さすが実力を感じるね。通販で買えるのはかなりうれしい」

◆ナベノ-イズム 東京都台東区駒形2-1-17
【一つ星】中国飯店 富麗華
2008年から連続で一つ星を獲得する中華の名店。系列店『琥珀宮』も一つ星獲得。

「福建式あんかけチャーハン」2052円
海鮮の旨みが掛け算されとるで〜。
「えびと帆立の貝柱がたっぷり入ったとろとろのあんがてんこ盛り〜! しかも下が白ご飯じゃなく炒飯というのもテンションあがる大事なポイントだよね(笑い)。さすがミシュラン店、旨みのバリエーションが多彩で、食べ飽きさせないのがすごい」
「厳選お惣菜三種」5940円
<キャプ>写真右から時計周りに、「福建式あんかけチャーハン」、「海老のチリソース煮」、「中国醤油のチャーハン」、「野菜まんじゅう」
《野菜まんじゅう》
「ふわっふわの皮を割ってみると、さえわたるグリーン! 青菜ときのこの炒めものが入っていておやきみたい」
《中国醤油のチャーハン》
「松崎しげるさんがやきもち焼く黒さやん(笑い)! そのわりに全然辛くないし、牛肉の旨みが効いてるね」
《海老のチリソース煮》
「うわ! 逆にこっちが辛い! トマトソース入りのあんは甘さ控えめで大人の味! 酒のおつまみによさそう」
◆中国飯店 富麗華 東京都港区東麻布3-7-5
【三つ星】菊乃井本店
ミシュラン三つ星に輝く、京都を代表する料亭。弁当は大手百貨店で販売。
「高台寺」2268円
京都食材が集う2LDKシェアハウスや〜。

「見てこの美しさ! 小さな2LDKに和食の粋が集められてる! 煮物も食材ごとにおだしの味が違うし、みそ漬けのお魚はしみしみだし、もうこれはお得すぎる懐石料理。自分へのご褒美弁当として最高やと思う」
◆菊乃井本店 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る下河原町459
【ビブグルマン】ナタ・デ・クリスチアノ
ビブグルマン獲得のレストラン『クリスチアノ』で供される菓子や日替わり総菜が買える専門店。
「パステル・デ・ナタ」300円
パリパリ食感がクセになる~!

「キャラメリゼされたパリパリのパイ生地に、とろっとしたカスタードクリーム。小さな見た目なのにすごい実力派。侮ったらあかんで〜」
◆ナタ・デ・クリスチアノ 東京都渋谷区富ヶ谷1-14-16-103
◆教えてくれたのは:タレント、俳優、グルメリポーター・彦摩呂

数々のグルメ番組で活躍するほか、自身のYouTubeチャンネル『彦飯-HIKOMESHI-』ではプライベートな食事風景も紹介。現在はイケオジ目指して減量中。
撮影/玉井幹郎 スタイリング/片野坂圭子 取材/廉屋友美乃 取材・文/辻本幸路
※女性セブン2025年2月13日号