ライフ

「お金がないと愛されない人」と「お金がなくても愛される人」の違いはどこに? 精神科医が指摘する愛されるためのヒント「大切なのは現実を受け入れて生きること」

魅力があれば周囲が支えてくれる

他方、お金がなくても好かれるのはどんな人か。

「しゃべっている間にも、利息がどんどん膨らんでいる」

夫婦漫才コンビの「かつみ・さゆり」のかつみ(62才)は、テレビでよくこう笑い飛ばしている。

かつみはバブル期に不動産や株などで3億円の資産があったが、バブル崩壊後、信用取引に失敗して1億7000万円の借金を背負った。妻で相方のさゆり(55才)と結婚後も水道光熱費が払えない生活が続いたが、「ゼロ円でどうご飯を作るか」と貧乏生活をゲームのように楽しみ、何回だまされても後ろ向きにならず、新種ナマズや希少種猫などへの投資を続けた。

そして銀行の借り換えなどを行った結果、80才頃に借金を完済できるめどがついた。過去にかつみは本誌・女性セブン(2023年7月27日号)の取材にこう語った。

《これまで散々失敗もしたけど、本当に悩んだら海を見て地球の大きさを感じると、借金なんて大した問題じゃないと思えます》

こうしたポジティブな心を持ち、前向きな人はお金の有無にかかわらず自然と周囲から愛される。

「人を惹きつける力があるのは、想像力豊かで情熱があり、人と違う視点を持ったポジティブな人。このようなかたとお話をすると楽しく、人生に張りが出ます。

「お金がなくても愛される人」の特徴
写真4枚

そうしたかたは事業が立ち行かず失脚しても、再起できる可能性があります。私が銀座で長く見てきたなかでも、人間的な魅力がある人はたとえ自己破産してお金がなくなっても周囲の人が支えてくれて、再びお金や成功が回ってくるものです」(彩さん)

埼玉県在住のパート主婦・Bさん(42才)の近所には2軒のピアノ教室がある。一方はグランドピアノを備えたゴージャスな教室で、もう一方は廉価なアップライトピアノを弾く借家の教室。月謝はさほど変わらないが、周囲には後者に通う人の方が圧倒的に多いという。

「グランドピアノの先生は音大卒で本格的なレッスンですが、先生のペースですべて進むそうです。一方、アップライトピアノの先生は元音楽教師で一人ひとりの個性に合わせて教え方を変えます。レッスン後のティータイムも一方は高級ケーキとジュース、片やお茶とスーパーで買うおまんじゅうと差がありますが、人気があるのはアップライトピアノの教室。先生はいつもニコニコして幸せそうで、顔を見ているだけで癒されます。お金があって裕福なのも大事ですが、“この人が好きだな”と思うのは、真心や温かみがある人なんですよね」(Bさん)

こうした例に、お金がなくても愛されるヒントが見え隠れする。

「大切なのは現実を受け入れることです」

そう語るのは片田さん。

「“自分のお金はこれだけしかない”という現実を受け入れれば、身の丈に合った生活を送ることができます。現実を受け入れた人は自慢や他人の否定とは縁がなく、お金がないことを人のせいにすることもない。そうした生き方をすれば、お金がなくとも自ずと愛されるようになるはずです」(片田さん)

お金があってもなくても愛される人をめざしたい。

※女性セブン2025年5月29日号

関連キーワード