
7月20日の投開票へ向けて各地で参議院議員選挙の選挙戦がスタート。物価高が1つの争点になっているが、オバ記者ことライターの野原広子氏(68歳)も日頃の生活の中で物価高を感じているという。オバ記者が綴る。
* * *
期日前投票に行ってきた
選挙といえば、朝からソワソワするけれど実際に投票所には締め切り時間ギリギリに駆け込む。そんなもんだと思っていたけれど、これも年のせいかしら。バタバタ慌てたくなくて前回の都議会議員選挙に続いて今回の参議院議員選挙も期日前投票をしたのよね。そうすると千代田区ではこんなカードをいただけるよ。

これを見て思い出したことがあるの。小学生の低学年の頃、祖母の友だちで熱心なクリスチャンのお婆さんがいて、クリスマス前に「教会に行けばケーキが食べられるよ」と言うの。当時、田舎の子はケーキなんか一度も食べたことがなくて白黒テレビか少女雑誌でしか見たことがない。そりゃあ、行くわよ。が、今にして思えば安いバタークリームだったんだね。子供心に「えっ? こんなもん?」と思うほど粗末な切れ端を一切れずつ配られたんだわ。いや、こんなはずはない! と思ってズルズルと教会の日曜学校とやらに通い出したんだけど毎回、もったいぶって帰りにくれるのがカード1枚。
なんだかなー! やっぱりそんなもんかーというあの時の脱力感と、これまでの選挙結果を重ね合わせつつ、いや待て、と思うんだわ。今回の参院選、下馬評では自民党がどれだけ議席を落とすかが注目の大混戦と言われている。それに「誰に入れるか決めていない」という人が4割くらいいるんだって。ってことは、ほんと、どうなるかわからないよ。いつも投票に行かない人もレッツ、投票!
サンドイッチ、おにぎり…値上がりを実感
そんなわけで、投票を済ませた私は久しぶりに千代田区役所の食堂でひとりランチをしたの。ここは皇居が見渡せて景観は抜群でしかも定食が650円という安さ! なんてことで喜んでいられるのもいつまでかな、なんてことを最近、よく考えるんだわ。というのも物価高よ。うちの近所に三井記念病院という有名な総合病院があるんだけど、ここのATMが一番近いからよく利用するの。で、帰りに病院内のカフェでモーニングセットを食べようとふと見たらサンドイッチやトーストとコーヒーのセットが860円!
コンビニも油断出来ないよ。おにぎりは一個200円で2個買ったら400円。それではお腹が膨らまないからサラダと飲み物をつけたら1000円でいくらもお釣りがこない。高いのは米だけじゃないんだよね。
秋葉原で”空きビル”が何棟も
不安といえば何がどうなっているのか、都心のはずの秋葉原の駅前に何棟も”廃墟化”した空きビルがあるんだよね。「テナント募集」の張り紙が何年も貼ってあるビジネスビルも目立つ。まぁ、そんなのは見て見ぬふりをすればいいけど、見逃せないこともある。それはここ数か月のことなんだけど、大手の商業施設のビルのトイレのウォシュレットが壊れているのよ。1軒、2軒じゃないのよ。「あ、ここもだ!」と思うと背筋がゾクッとするよね。前だって壊れることはあったはずよ。でもそれに利用者が気づかないくらいリカバリーが早かったんだろうね。

あと秋葉原駅前を歩いていると、ふと、ここはどこの国かどう思うほど半分以上が外国人なの。撮影で箱根湯本に行けばここもそう。まさに日本大安売り。もう、この先、どうなっちゃうんだろうって、イヤでも不安になるって。
ところがところがよ。「外国人お断り」なんてどこにも書いてないのに、中国語も英語もフランス語も聞こえてこない場所があるのよ。それが浅草演芸ホール。浅草の街は外国人でいっぱいだけど、漫談に落語で笑おうなんて外国人はまぁいないね。

林家たい平師匠と大宴会
この日は、林家たい平師匠が大トリのせいか、ほぼ満席の大賑わいで私も笑いっぱなしよ。たい平師匠とはご近所付き合いしているAちゃんといっしょだったので、師匠を出待ちをしてツーショット。からの、打ち上げに混ぜてもらい、若手、中堅落語家さんやら美人三味線漫談師、そして一般企業の社員のみなさまが入り乱れての大宴会の面白いこと!
その時に、たい平師匠は7月13日放送のNHK大河ドラマ『べらぼう』に出演すると、その時のセリフまで披露してくれたんだけど、隣の隣の席でよれたTシャツを着てレモン杯をあおっている人が?とどうもピンとこない。

そうそう、たい平師匠ったら高座で石破総理のモノマネをしたんだけど、これが抜群にうまいんだわ。これを聞いたらホンモノの石破さんは笑うんだろうか。それとも怒るのかしら。一度、ぜひ! なんちゃって(笑)。
◆ライター・オバ記者(野原広子)

1957年生まれ、茨城県出身。体当たり取材が人気のライター。これまで、さまざまなダイエット企画にチャレンジしたほか、富士登山、AKB48なりきりや、『キングオブコント』に出場したことも。バラエティー番組『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)に出演したこともある。昨年10月、自らのダイエット経験について綴った『まんがでもわかる人生ダイエット図鑑 で、やせたの?』を出版。
【368】68歳オバ記者が25年ぶりに林家ペーと再会!今振り返る”ペーパー”のマネージャーだった頃「2人の芸を間近で見て学んだこと」