「豆苗とわかめのごま水餃子」のレシピ
低カロリーで食物繊維もたっぷり摂れるのがうれしい。

《作り方》(餃子20個分)
【1】豆苗1パックは根元を切り落として1cm幅に刻む。カットわかめ5gはたっぷりの水に5分ほど浸して戻し水気を絞る。
【2】ボウルに豚ひき肉80g、酒・しょうゆ・ごま油各大さじ1/2、片栗粉大さじ1、塩ひとつまみ、こしょう少量を入れ、粘りが出るまで混ぜる。【1】、白いりごま大さじ1を加え、ひとまとまりになるまで混ぜる。
【3】餃子の皮20枚で《基本の作り方》のように【2】を包む。
【4】鍋にたっぷりの湯を沸かし【3】を入れ、中火で5分ほどゆでる。
「ダブルなすの花椒餃子」のレシピ
肉の旨みを閉じ込めたなすがとろけるほどジューシーに。

《作り方》(餃子20個分)
【1】なす大3個はへたを切り落とし、縦に3mm幅の薄切りにする。中央の20枚を取り分けて広げ、塩小さじ1/4を振って5分ほどおき、ペーパータオルで水気を拭く。残りのなすは粗みじん切り、長ねぎ1本はみじん切りにする。
【2】ボウルに豚ひき肉100g、酒・しょうゆ・ごま油各大さじ1/2、花椒粉小さじ1、片栗粉大さじ1、塩ひとつまみを入れ、粘りが出るまで混ぜる。みじん切りにしたなす、長ねぎを加え、ひとまとまりになるまで混ぜる。

【3】薄切りにしたなすの上側に片栗粉適量をまぶし、1枚に【2】の1/20量をのせ、半分に折りたたむ。
【4】フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、【3】を並べる。1分ほど焼いて焼き色がついたら水大さじ3を回し入れ、ふたをして4分ほど蒸し焼きにする。
「丸ごとオクラのえのき棒餃子」のレシピ
カリッと香ばしい皮とトロッと食感のたねのハーモニー。

《作り方》(餃子20個分)
【1】オクラ20本は塩適量を振ってこすり、サッと洗ってガクをぐるりとむく。えのきたけ1袋は根元を切り落とし1cm幅に刻む。
【2】ボウルに豚ひき肉80g、酒・しょうゆ・ごま油各大さじ1/2、片栗粉大さじ1、塩ひとつまみ、こしょう少量を入れ、粘りが出るまで混ぜる。えのきたけを加え、ひとまとまりになるまで混ぜる。

【3】餃子の皮20枚は、1枚に【2】の1/20量とオクラ1本をのせ、縁に水適量をつけて両端をつまんで棒状に包む。【4】《基本の作り方》のように【3】を焼く。
◆教えてくれたのは:料理研究家 市瀬悦子さん

おいしくて作りやすい家庭料理にファンが多い。『NHKきょうの料理セレクション 市瀬悦子のパワー副菜』(NHK出版)など著書も多数。
撮影/豊田朋子 取材・文/青山貴子
※女性セブン2025年9月11日号