【炒める&のせる】「オイルサーディンのパスタ」のレシピ
酢玉ねぎのダブル使いで 2つの食感にハマる!

《作り方》(2人分)
【1】青じそ10枚は千切り、にんにく1片はみじん切りにし、赤唐辛子1本は半分にちぎって種を除く。
【2】スパゲッティ180gは湯に対して1%の塩を入れて袋の表示時間どおりにゆでる。
【3】フライパンにオイルサーディンの缶詰100gのオイルのみ、【1】のにんにく、赤唐辛子を入れて弱火にかけ、香りが立ったら、酢玉ねぎ大さじ3、オイルサーディンを入れてヘラでつぶしながら炒める。
【4】【3】にゆであがった【2】と青じそを入れてさっと混ぜ、塩・こしょう各適量で味を調えたら器に盛り、酢玉ねぎ少量をのせる。
【炒める】「豚肉とにらのコチュジャン焼き」のレシピ
ピリ辛の味わいと酸味が絶妙ハーモニー。

《作り方》(2人分)
【1】豚ロース薄切り肉200gは食べやすい大きさに切り、にらは4cm長さに切る。
【2】フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、豚肉、酢玉ねぎ大さじ4を入れて中火で炒める。
【3】肉の色が変わったらコチュジャン・しょうゆ各小さじ2、しょうがすりおろし小さじ1を入れて混ぜ、にらを加えてさっと炒める。
【4】器に盛り、黒ごま少量をちらす。
きのこ
きのこは不足しがちな食物繊維やビタミンDを補う優秀食材。玉ねぎのフラクトオリゴ糖も善玉菌のエサになるため、腸内環境をダブルで整える。
【炒める】「きのこの酢玉ねぎ炒め」のレシピ
食物繊維ぎっしり!サラダにしたり肉を入れても。

《作り方》(2人分)
【1】まいたけ100gはほぐし、えのきたけ100gは根元を切り落として半分の長さに切ってほぐす。
【2】フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、【1】、酢玉ねぎ大さじ4を加えて炒める。
【3】しんなりしたらしょうゆ・すりごま各大さじ1を加えて炒め、器に盛る。
【レンチン】「蒸し焼きブロッコリー」のレシピ
粒マスタード香るさっぱり大人味の一皿。

《作り方》(2人分)
【1】ブロッコリー1/2個は小房に分け、ベーコン1枚は1cm幅に切る。
【2】フライパンに【1】と水大さじ3を入れて中火にかけ、ふたをして2~3分加熱したら器に盛る。
【3】電子レンジ(600W)で30秒加熱した酢玉ねぎ大さじ3、粒マスタード小さじ1、オリーブオイル小さじ2、塩少々を混ぜたものを【2】の上にのせる。
◆教えてくれたのは:料理家・管理栄養士 成澤文子さん

「笑顔と健康は食卓から」をモットーに、心と身体によい食卓を提案。健康講座・栄養相談なども手掛け、健康寿命を延ばすレシピが得意。
撮影/市瀬真以、成澤文子 スタイリング/鈴石真紀子 取材・文/川越光笑
※女性セブン2025年9月25日・10月2日号