料理・レシピ

《名料理人たちがリピート買い!》お米ドロボーな“ご飯のお供”定番&個性派11品

ぶぶうなぎ
旨みを凝縮したうなぎの佃煮に実山椒でアクセントを。大國屋「ぶぶうなぎ ちょこっとセット(養殖)」
写真26枚

ニッポンの宝・新米の季節到来。そのままでもおいしいけれど、1品あるだけでおかわりが止まらなくなるのが“ご飯のお供”。全国の生産者を訪問した際に発見、料理人仲間の口コミ、修業時代のまかない飯…名料理人たちがリピート買いしているお供は?

大國屋「ぶぶうなぎ ちょこっとセット(養殖)」

「京都に行く度に購入しています。ほどよい硬さで噛むほどに旨みを感じます。少量でも存在感があるので、細かく刻んで炊き込みご飯の仕上げに混ぜるのもおすすめです」(『日本料理 鈴なり』店主 村田明彦さん)

お茶漬け
お茶漬けにも
写真26枚
お茶漬けのセット
茶葉、あられが付いた本格お茶漬けのセット
写真26枚
「ぶぶうなぎ ちょこっとセット(養殖)」
大國屋「ぶぶうなぎ ちょこっとセット(養殖)」(ぶぶうなぎ50g・ぶぶあられ30g・煎茶小袋1袋・ほうじ茶小袋1袋 2000円)
写真26枚

石神邑「紀州南高梅 うす塩味梅干 特大粒」

「ほどよい塩気で酸味と甘みのバランスもよく、昔ながらの梅干しが苦手な人にもおすすめ。皮が薄く、果肉がやわらかいので、軽く叩いてほかの食材と和えても。料理にも重宝します」(『御料理 太いち』店主 佐藤太一さん)

梅干し
まろやかな酸味と上品な甘さが宿るふくよかな果肉
写真26枚
「紀州南高梅 うす塩味梅干 特大粒」
石神邑「紀州南高梅 うす塩味梅干 特大粒」(ペット容器400g 2210円)
写真26枚

廣島魁 山豊「安藝紫」

「店でも使うほどお気に入り。シャキッとした食感の“広島菜”を赤じそと漬けているのがユニーク。前職ではまかないの定番で、ご飯にいっぱいかけて食べた思い出も」(村田さん)

赤じそ漬け
高菜・野沢菜に並ぶ三大漬菜“広島菜”の赤じそ漬け
写真26枚
「安藝紫」
廣島魁 山豊「安藝紫」(山豊 竹皮110g 518円)
写真26枚

旨辛工房 ぜん「奈良の味噌でつくった 青唐辛子みそちりめんじゃこ入り」

奈良・吉野の梅谷醸造元のみそに青唐辛子を合わせたご飯のお供。

みそをのせたコメを箸で持ち上げている
ご飯にも酒にも合うピリ辛のおかずみそ
写真26枚

「熟成されたみそと、キレのよい辛さの青唐辛子が後ひく旨さ。じゃこでさらに奥深い味わいに」(『日本橋ゆかり』店主 野永喜三夫さん)

「奈良の味噌でつくった 青唐辛子みそちりめんじゃこ入り」
旨辛工房 ぜん「奈良の味噌でつくった 青唐辛子みそちりめんじゃこ入り」(95g 850円)
写真26枚

十勝スロウフード「牛とろフレーク(たれ付)」

牛のくさみがなく意外とあっさり。

「牛とろフレーク(たれ付)」
十勝スロウフード「牛とろフレーク(たれ付)」(180g+たれ20g×5袋 2940円)
写真26枚

「限りなく生に近い味わいの冷凍フレーク。熱々のご飯にのせると、よい塩梅に溶けます。豪快に盛ってかきこみたい」(『肉山』創業者 光山英明さん)

伊勢重「特製牛佃煮」

「肉の旨みと江戸の“しょうゆ辛い”味つけがクセになる品。小さじ1杯でご飯1杯いけます! 卵かけご飯にのせても美味です」(野永さん)

肉佃煮
老舗すきやき店の名物お供
写真26枚
「特製牛佃煮」
伊勢重「特製牛佃煮」(曲物入り(S曲)80g 1728円)
写真26枚

お手頃なのに極旨納豆

人気料理人が愛する納豆2品。

鎌倉山納豆「職人のイチオシ☆あらびきひきわり」

国産大豆のみを使用。

納豆
厳選大豆を使用し絶妙な粒感を残す
写真26枚

「通常のひきわりより粗めで雑味がなく、大豆の風味が豊か。ねぎやとろろを混ぜて食べるのも好きです」(佐藤さん)

「職人のイチオシ☆あらびきひきわり」
鎌倉山納豆「職人のイチオシ☆あらびきひきわり」(野呂食品 40g×2個 259円)
写真26枚

ミツカン「くめ納豆 秘伝金印ミニ3」

納豆
発酵熟度の高い昔ながらの味
写真26枚

「水戸出身の後輩に教わって以来、30年間食べ続けています。硬めの粒に、甘くない濃いめのしょうゆだれがよく合います」(村田さん)

「くめ納豆 秘伝金印ミニ3」
ミツカン「くめ納豆 秘伝金印ミニ3」(40g×3個 271円(編集部調べ))
写真26枚

常備したい定番ふりかけ

料理人イチオシのふりかけ3品。

錦松梅「錦松梅」

高級ふりかけをかけたごはん
90年以上のロングセラー香り高き高級ふりかけ
写真26枚

かつお節、白ごま、しいたけ、きくらげ、松の実で作った甘辛いふりかけ。「お茶漬けや、湯で溶いてお吸い物にしても、旨みが染みます」(村田さん)

「錦松梅」
錦松梅「錦松梅」(プラスチック容器入り65g 810円)
写真26枚

太宰府十二堂えとや「梅の実ひじき」

一度食べたらハマる福岡・太宰府土産の定番。

「梅の実ひじき」
太宰府十二堂えとや「梅の実ひじき」(十二堂 レギュラーパック150g 864円)
写真26枚

「梅のカリッとした食感、しそ風味の肉厚なひじきが絶妙。お客様から“まかない用”にいただき、15年経った今もよく食べています」(佐藤さん)

魚の屋「生タイプふりかけ しそわかめ」

しっとりとしたわかめがご飯によくなじむ。

「生タイプふりかけ しそわかめ」
魚の屋「生タイプふりかけ しそわかめ」(50g 120円)
写真26枚

「出身地の島根ではおなじみの懐かしい味。今でも実家から送ってもらっています」(『東山無垢』店主 三島立己さん)

◆おすすめしてくれたのは:『御料理 太いち』店主 佐藤太一さん

佐藤太一さん
『御料理 太いち』店主の佐藤太一さん
写真26枚

日本料理店『南青山 いち太』は開店1年でミシュランの星獲得。昨年、リニューアル。

◆おすすめしてくれたのは:『日本橋ゆかり』店主 野永喜三夫さん

野永喜三夫さん
『日本橋ゆかり』店主の野永喜三夫さん
写真26枚

老舗割烹店の3代目。調味料の商品開発、YouTubeでのレシピ発信など多彩に活躍。

◆おすすめしてくれたのは:『東山無垢』店主 三島立己さん

三島立己さん
『東山無垢』店主の三島立己さん
写真26枚

日本料理店としてミシュラン1つ星獲得。鮮魚店勤務の経歴もあり、魚介にも造詣が深い。

◆おすすめしてくれたのは:『肉山』創業者 光山英明さん

光山英明さん
『肉山』創業者の光山英明さん
写真26枚

人気につき予約困難な焼肉店として知られる。現在は飲食店の創業支援等にも注力する。

◆おすすめしてくれたのは:『日本料理 鈴なり』店主 村田明彦さん

村田明彦さん
『日本料理 鈴なり』店主の村田明彦さん
写真26枚

ミシュランの星を連続獲得の経歴あり。手頃に本格的な味を楽しめると、幅広い層に人気。

※商品の発送には別途送料等がかかります。商品情報は9月25日時点のものです。

撮影/田中宏幸 スタイリング・調理/植田有香子 取材・文/西谷友里加、番匠郁

※女性セブン2025年10月16・23日号

関連キーワード