
スーツ、バッグ、パンプスにワンピースと、アイテムは違えどいまの各界の著名人たちの流行は「ブルーコーデ」。ここまで青がそろうのは、偶然ではないかもしれない。

10 月6日、大阪・関西万博の会場を訪れた皇后雅子さま。ロイヤルブルーのパンツスーツにパンプス、バッグまで同色でそろえたコーディネートに、白のインナーやパールのアクセサリーを合わせることで軽やかな抜け感のある印象になっている。

10月7・8日に滋賀県を訪問され、「国民スポーツ大会(国スポ)」のバスケットボール競技を観戦された秋篠宮家の次女・佳子さま。“皇室のファッションリーダー”としても注目を集める佳子さまは、イヤリングやバレッタなどもワンピース同様に青色でまとめ、小物使いにセンスが光る。

第29代自民党総裁に選出された高市早苗氏が、総裁選を通して着用していたのが、青のスーツ。「ジュン アシダ(jun ashida)」ブランドのものという報道も。リーダーシップや安定感を伝えたい政治家にとって、まさに理想的な色のチョイスといえる。

二刀流で世界を魅了する大谷選手。彼が所属するドジャースのチームカラーもまた青色だ。時代のヒーローにふさわしい青色を背に、チームを「ナ・リーグ優勝決定シリーズ進出」へと導くなど、新たな伝説を描き続けている。

9月22日にリリースされた2ndフルアルバム『No.Ⅱ』の、ビルボード・ジャパンでの初週売上が29.8万枚で、週間1位を獲得するなど、音楽界を引っ張っているNumber_i。その中心的人物でもある平野が最近選んだヘアカラーは青。ニューヘアが公開されるとSNSでは「青髪かっこよすぎ」「何度目かの恋に落ちた」と絶賛の声が上がった。

10月13日についに閉幕を迎えた大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャク。青い体がトレードマークのミャクミャクは、当初「気持ち悪い」といわれていたが、開幕すると一気に人気になり公式グッズの売り上げは8月末時点で約800億円に上った。間違いなく万博を盛り上げたいちばんのリーダーだ。
「青は冷静さや信頼感を引き出し、リーダーとしての魅力を引き立てる開運カラーです」と話すのは、フォーチューンアドバイザーのイヴルルド遙華さん。
「社会に影響を与える変革や革新を表す“天王星逆行”が9月6日から’26年2月4日まで起こり、未来のための必要な変化が訪れます。いままでの当たり前を新しい価値観でアップデートしないといけないときに、青のパワーが新しい風を巻き起こすことに一役買っていると言えるでしょう」
彼女らのようにリーダーシップを発揮したいときは、”青”をまとうと運気が高まるかも!
※女性セブン2025年10月30日号