ペット・動物

犬や猫の花粉症|柴犬やシーザーはリスク高い?散歩やシャンプーなどの対策法

2020年は、新たに犬や猫を飼い始める人が、前年より15%ほど多かったそうです(一般社団法人ペットフード協会調べ)。コロナ禍で制約の多い生活を送るなか、ペットに癒しを求めている人が増えているといえそうです。しかし、どんなに気持ちが通じ合っても、言葉を交わすことはできない犬や猫のこと、体や心に問題を抱えていないかどうかなど、心配はつきものですよね。

子犬と子猫
Ph/Getty Images
写真6枚

そこで、飼い主さんが不安に感じていること、病院にかかるほどではないけれど困っていることについて、獣医師の先生に聞いてみます。

今回は、ペットの花粉症事情とその対策について紹介します。

犬や猫の花粉アレルギーは皮膚に症状が出る

春は天気予報に花粉の飛散量情報も一緒に表示されるのが、すっかり当たり前の光景になりました。日本人で花粉症を自覚している人の割合は、実に5割を超えるというアンケート調査もあります。では、犬や猫も人間のように花粉症を発症するものなのでしょうか。獣医師の山本昌彦さんはこう語ります。

子犬
Ph/Getty Images
写真6枚

◆人間のようにくしゃみ、鼻水などの症状は少ない

「人間のような花粉症の症状(くしゃみや鼻水)が出ることは少ないですが、犬や猫もスギやブタクサなどの花粉に対してアレルギー症状が出ることがあります。

その症状は主に皮膚の炎症(かゆみ、赤み、発疹など)です。人で一般に花粉症と呼ばれているのは、花粉を吸いこんだことで起きるアレルギー性鼻炎のことですが、犬や猫で花粉へのアレルギー反応がくしゃみや鼻水などの症状がメインになることは多くはないかと思います。」(山本さん・以下同)

花粉やハウスダストにアレルギーを持つ犬や猫もいる

花粉症と呼んでいいかどうかはともかく、アレルギー検査をしてみると、スギ花粉などに陽性の結果が出る犬や猫は一定数いるのだそうです。ただし、人間ほど花粉アレルギーが症状として現れる割合は高くないようです。アニコム損保の「家庭どうぶつ白書2020(https://www.anicom-page.com/hakusho/)」によると、犬の場合で全体の3.3%がアレルギー性皮膚炎で病院にかかって(保険請求を行って)いるとのこと。この3.3%には、花粉以外のアレルゲンで発症した例も含んでいます。

子犬
Ph/Getty Images
写真6枚

◆犬や猫に玉ねぎはNG、その理由とは?

「アレルギー検査で陽性率が高いのは、環境性(吸入性、接触性)アレルゲン(アレルギーの原因物質)でいうとハウスダストのほうですね。花粉はそこまでではない。他に、イネ科の植物など、食物アレルギーを持っている子もいます」

ちなみに、犬や猫に玉ねぎを食べさせてはいけないというのは広く知られていますが、このリスクは食物アレルギーとは根本的にメカニズムが異なるのだそうです。

「犬猫に玉ねぎがNGなのは、食べると中毒を起こすからです。玉ねぎに含まれる有害物質が赤血球を壊して、溶血性貧血を起こします。ですから、アレルギー体質かどうかにかかわらず、食べさせてはいけません」

人間は玉ねぎの毒性に耐性がありますが、犬や猫を含め、多くの動物には耐性がないそうなので、うっかり口にさせないように気を付けたいところです。

関連キーワード