『愛の不時着』で、ヒロインと仲間たちがおいしそうにチキンを頰張るシーンを見て、無性にチキンが食べたくなったという人も多いでしょう。これは「PPL(ProductPlacement)」と呼ばれる間接広告の手法で、韓国ドラマでは、ストーリーと関係のない不自然な商品の登場に、驚かされることもしばしばです。そんなPPLが、この世界的な韓国ドラマ人気を受けて転換期を迎えているといいます。韓国エンタメライター・田名部知子さんに、韓国PPLのトレンドを解説してもらいました。
韓国ドラマの“お家芸”ともいえる「PPL」とは?
PPLとは、ドラマ内でキャストが使う小道具などに実在する特定の商品を使い、広告効果を狙う手法のことをいいます。前述の『愛の不時着』に登場するフライドチキンのチェーン店「bb.qチキン」や、サンドイッチの「SUBWAY」はPPL の常連で、それら以外にもスマートフォン、高級車、アウトドアウェア、アクセサリー、ピザ、ビール、カフェやレストランなど、多いときには、1話に10社近くの商品や店舗が出てくることも。
『パラサイト 半地下の家族』のチェ・ウシクと『梨泰院クラス』のキム・ダミの共演で話題になった『その年、私たちは』では、ちょっと世間ずれした主人公のウン(チェ・ウシク)が、「SUBWAY」の店内でサンドイッチのオーダーの仕方がわからず戸惑う様子がキュートでしたが、これは紛れもないPPL。
同作で、ヨンス(キム・ダミ)が、連日通う居酒屋で飲む焼酎は、韓国ドラマでおなじみの緑のボトル「チャミスル」ではなく、おしゃれなブルーボトルの「眞露イズバック(JINRO IS BACK)」。これはもうほぼ毎回出てくるのですが、どこの店で飲んでも「チャミスル」の緑のボトルが出てこないって、おかしくないですか?(笑い)
韓国ドラマでPPLが盛んな理由
韓国では2009年の放送法改正により、 児童向け番組と報道、時事番組を除く、ドラマやバラエティー番組などで、間接広告が認められるようになりました。背景には、韓国ドラマの海外での評価が上がる一方、壮大な設定、映像のハイクオリティー化、CGの多用などによる制作費の高騰があり、PPLに頼らざるをえない韓国ドラマの現状を放送法が認めた形です。
また、韓国では日本のように番組中にCMを流すことができず、番組と番組の間にのみCM が流れます。そのため企業側としては、ドラマ内でリアルな商品を見せることにより、広告効果を出すしかないのです。
PPLのメリットとデメリット
ところでPPLの広告効果は、どの程度なのでしょうか。直接の広告効果は不明ですが、『愛の不時着』(2020年2月日本放送開始)に登場する「bb.qチキン」(日本での店名は「bb.q オリーブチキンカフェ」)は、2020年6月には都内に3軒のみでしたが、現在は日本全国に21軒と店舗数を増やしています(2022年3月31日現在)。
「SUBWAY」 は、『愛の不時着』『その年、私たちは』『真心が届く~僕とスターのオフィス・ラブ!?~』『よくおごってくれる綺麗なお姉さん』『ボーイフレンド』『太陽の末裔』『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』など、ありとあらゆるヒット作でPPLを行っていますが、その手法については2021年3月14日のニューヨーク・タイムズ紙でも取り上げられています。
記事内では韓国サブウェイのカントリーディレクター、コリン・クラーク氏が、「PPLを行う前と行ったあとでは、顧客への影響が昼と夜ほど違っていた」と述べているほど、その広告効果は絶大といえるでしょう。
また、現在の韓国ドラマの世界的な人気を受けて、経済が好調な中国の企業や、世界的なブランドが韓国ドラマへの参入を希望するようになりました。
その反面、ストーリーの流れを妨げるなど、視聴者はドラマの世界観に集中できなくなり、不快に思い、興ざめし、視聴率の低下へと繋がったケースも報告されています。