ライフ

年金13万円で暮らす69才の人気ブロガーの“幸せの買い方” 化粧品や日用品はヤフオクやメルカリで調達「欲しいものを安く手に入れること自体が娯楽になる」

『60代一人暮らし 大切にしたいこと』で人気を得たブロガーのショコラさん(写真提供/ショコラさん)
写真6枚

もっとお金があれば幸せになるのにと思っている人は多いだろう。しかし、ひとつ言えるのはお金持ちだからといって決して幸せだとは限らないということ。むしろ、少ない収入の方がお金のありがたみを感じ、大事に使うのでより幸せを感じられるという。いますぐ真似したい「幸せの買い方」を紹介しよう。【全3回の第2回。第1回から読む

安く手に入れることが娯楽に

還暦を過ぎても、ささやかな幸せを買うことはできる。60才から始めたブログ『60代一人暮らし 大切にしたいこと』が大人気のショコラさん(69才)は、もともと2人の子を持つ主婦だったが40代で離婚して人生初のひとり暮らしを始め、43才で就職して46才でマンションを購入した。

「子供の学費や住宅ローンの支払いをしながら57才まで働いて、その後は67才までパートを続けました。いまは毎月13万円の年金で暮らしています」(ショコラさん・以下同)

40代で人生が大きく変わった彼女が老後のためにまず取り組んだのが、「不安の解消」だった。50代の半ばから目標を立てて、生活を切り詰めて貯金に励んだ。

「節約してお金を貯め始めた頃は、貯金できることが単純にうれしかった。老後の不安を解消することで幸せを感じることができました。お金は老後の楽しみに取っておこうと決めていたので、がまんや節約をつらいと思うことはなかったですね」

フラダンスのパウスカート(写真提供/ショコラさん)
写真6枚

貯金を始めると同時に、お金を大切に使うことも心がけるようになった。いまは年金と貯金を上手に使って、おひとりさまライフを満喫している。

「それまでバーゲンの時期には7万〜8万円ほど洋服を買っていましたが、40代後半から『Yahoo!オークション』を使い始め、最近は『メルカリ』も利用するようになりました。想定したのと違う洋服が届く失敗は何度かあったけど、商品を見ることも楽しくて、いまでは化粧品や日用品、生活全般で必要なものは何でもヤフオクやメルカリで探しています。欲しいものやすてきだなと思うものを安く手に入れること自体が娯楽になり、たくさんお金をかけなくても充分満足できています」

いまも月13万円の年金暮らしを続けるショコラさん。食材の値上げが続くなか、毎日の食事は栄養バランスを考えて安価な食材や冷食などで質素な生活を送る一方で、月3〜4回は外食してメリハリを楽しんでいる。

プール用の水着(写真提供/ショコラさん)
写真6枚

ほかにも生活費を抑えて、健康や元気の源になっているのが「フィットネスジム」だ。現在も週3〜4回のジム通いを続ける。

「お風呂とサウナがあるジムなので、電気代とガス代の節約になります。しかも運動不足が解消できて、ずっとやりたかったフラダンスもできてジム仲間までいる。デイ会員で月1万円ほどの出費ですが、毎回行くのが楽しみなので惜しくないですね」

関連キーワード